今年から幼稚園に入りバス通園が始まりました。 準備が早く終わりすぎて子どもが行…

回答5 + お礼5 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 11:31(更新日時)

今年から幼稚園に入りバス通園が始まりました。
準備が早く終わりすぎて子どもが行く気なくします。
バスが来る30分から1時間前には準備が終わり
時間に余裕はあるのですが、余裕持って過ごしすぎてなのか
バスが来るよという時間になると行きたくないと渋ります。
準備が終わってからの時間は遊んだりしたいことをしてます。
準備が出来た時は楽しみにしているのですが…。
バス通園じゃなく直接送ろうかな?と考えたこともありますが
現在妊娠中で秋には第2子が産まれるので
これからのことを考えるとバス通園にしたいです。
なにかいい時間の潰し方というか対処法があれば
アドバイスいただきたいです。

タグ

No.3791121 23/05/12 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/12 10:18
ご近所さん1 

もう少し準備する時間を遅くする

うちも出るまでは一緒に遊んだりしてるよ

バスはありがたい^_^

No.2 23/05/12 10:25
匿名さん2 

時間を調整して、幼稚園気分のままバスに乗せるのが一番いいと思います。

うちは、タイマーで音楽を鳴ったら幼稚園の支度を始めるという感じでやってます。お着換えから荷物のチェックをしてそのまま玄関に行ってくつを履いて、バスを待ってる間は庭の花見たり水あげたりって感じです。



No.3 23/05/12 15:44
お礼

>> 1 もう少し準備する時間を遅くする うちも出るまでは一緒に遊んだりしてるよ バスはありがたい^_^ 準備する時間を遅くするしかありませんよね…
頑張ってみます。
ありがたいですよね。
雨の日でもバスで行けるのはとても助かります…。
アドバイスありがとうございます。

No.4 23/05/12 15:50
お礼

>> 2 時間を調整して、幼稚園気分のままバスに乗せるのが一番いいと思います。 うちは、タイマーで音楽を鳴ったら幼稚園の支度を始めるという感じで… タイマーで音楽が鳴ったら準備を始める方法、とてもよさそうです。
来週から早速試してみます。ありがとうございます。

No.5 23/05/12 17:09
匿名さん5 

行きたくないということは、ママといたいってことですよね?時間に余裕があるからこそ、自分の気持ちや本心に気がつけるのではないでしょうか?私は良いことだと思いますよ。

行きたくない気持ちを受け止めてあげて、なぜ行かなければいけないのかをママさんなりに説明してあげたらいいかも。あとは、泣こうが暴れようが先生に任せて、後ろ髪を引かれる思いかとおもいますが、楽しんでおいでって〜って明るく送り出してあげたらいいとおもいます。

No.6 23/05/12 17:48
ご近所さん1 

ちなみに準備はお子様が?
お母さんがされてますか?
私は時間に余裕がある時は子供にさせてるよ!子供はゆっくりだから時間かかるし!
調節にいいよ!
着替えはもちろん

持ち物の用意とか!

されてたらごめんなさい

No.7 23/05/12 21:35
お礼

>> 5 行きたくないということは、ママといたいってことですよね?時間に余裕があるからこそ、自分の気持ちや本心に気がつけるのではないでしょうか?私は良… まだ遊んでいたいという気持ちが強いのかなと思っていました。
時間に余裕があるからこそ
気持ちに気がつけるという発想はありませんでした…
とても参考になります。ありがとうございます。

説明不足なところもあった気がします。
ただ時間だから送り出したり、
渋ってても行ったら楽しいよ等だけ言って見送ったり…。
私なりに説明の仕方を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

No.8 23/05/12 21:46
お礼

>> 6 ちなみに準備はお子様が? お母さんがされてますか? 私は時間に余裕がある時は子供にさせてるよ!子供はゆっくりだから時間かかるし! 調節… 食事の準備以外はほとんど子どもがしています。
なので時間調節が難しくなってしまって…。
基本的に朝6時から6時半に起きていて、
ひとつひとつには時間がかかるのですが
早起きなので自然と終わる時間も早くなります…
持ち物の用意は私が前日の夜にしていることが多いので
それを朝にして子どもにしてもらうというのもよさそうですね!
ありがとうございます。

No.9 23/05/12 21:57
ご近所さん1 

そうですね!
持ち物の用意や片付けとか手伝ってもらうと
時間かかるからちょうどいいよ!
ほんと週間つくと助かる!
なんでもやらせると身につくからいいね。

我が家は6時か6時30分に子供が起きて
7時30分までに全てを子供2人がやるのでバタバタ^_^
でも時間余ったら一緒に折り紙や工作して
時間まで待つよ⏰

No.10 23/05/18 11:31
お礼

>> 9 お返しがおくれてしまいすみません…。

バスのお迎えの時間がたぶん他よりゆっくりなのも
原因なのかなと思いました…!
お手伝い増やしたり工夫してみます。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧