注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

70代前半の夫婦で長男家族は1年に1回程帰省し、その際の旅費7万円位はずっと出し…

回答10 + お礼2 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
23/05/12 14:22(更新日時)

70代前半の夫婦で長男家族は1年に1回程帰省し、その際の旅費7万円位はずっと出してあげています。
都会に家も建てて、嫁は仕事もせずママ友とランチしたりスポーツジムに通っている様ですが、一
人娘が中学受験の為に学習塾へ通い出したら月謝が高くて余裕がなくて苦しいと嫁が訴えるように言ったので、息子夫婦に向かって自分たちの身の丈に合った生活をするとか、時間があるのだから嫁は少しでも働けばいいのではと言って、とりあえず100万円だけあげました。
息子も働けばいいと言っている様ですが、結婚以来ずっと専業主婦。と言っても食事作りは苦手な様で殆ど外食が多い様です。帰省した時も朝はなかなか起きてこないし洗濯物もネットに入れて放置したまま、洗ってあげても干す事も取り込んで畳む事もしないので主人もあきれていました。私共は結婚以来2人でずっと働いて2人の子供を大学まで、更に資格取得まで面倒を見て将来しっかり生活出来るようにと育て上げました。
私たちは贅沢もせずこの先自分たちの事で子供に世話をかけない様に働けるうちは健康に留意しながら働いた方が良いと思い日々頑張っていますが、孫娘までお金いくらもらえるの?等と言われると盆と正月の1万円ずつのお小遣いでは不満なのかと、帰省の度にもらえると思い働かず使われそうで情けなくて、でもきつい言葉は言えないので今後どのように対処していけばいいのかと悩んでいます。嫁の立場でも意見を聞きたいですし、同じ年代や先輩方から良きアドバイスをお聞きしたいです。上手に説明出来ていないかも知れませんが宜しくお願い致します。


タグ

No.3791151 23/05/12 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.11 23/05/12 13:59
お礼

>> 1 旅費とか出さない、100万も渡す必要もない。 まあ、孫へのお年玉はあげてもいいけど… 発言からしたら、孫はお金くれる人としか見てないみた… この度は適切なアドバイスを有難うございました。
私たちの接し方も甘かったのだと思いますが、皆様から頂いたご意見を受け止めて
今後の在り方をしっかり考えていきたいと思います。

No.12 23/05/12 14:04
お礼

>> 3 今後はお金を出すのは最低限にして、老後の資金に置いといた方が良いですよ。多分、面倒なんか見てくれません。早めに自分たちの施設の手配をしといた… この度は適切なアドバイス有難うございました。
参考にさせて頂きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧