オンプレミスサーバーとローカルサーバーの違いはなんですか? 授業で出てきたので…

回答1 + お礼0 HIT数 91 あ+ あ-

匿名さん
23/05/14 09:28(更新日時)

オンプレミスサーバーとローカルサーバーの違いはなんですか?
授業で出てきたのですが似たような紹介のされ方だったので違いがわかりません。
ローカルサーバーという広義の中にオンプレミスサーバーという言葉があるという認識で正しいですか?

タグ

No.3792347 23/05/14 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/14 09:28
人生の先輩さん1 ( 40代 ♂ )

オンプレミスって、今や当たり前のクラウドとの、区別や対比で発生した言葉、表現らしいですよ。自社で管理するシステムってことで、クラウドはシステムを自社で持たなくても、web上で必要なだけ利用できるって感じで。

オンプレミス⇔クラウド

なのでむしろ、オンプレミスっていう方法の中に、ローカルサーバーっていうものがあるイメージ?

オンプレミスは仕組みのことを表現していて、ローカルサーバーはその具体的なもの(普通のPCをサーパーにしているそのもの)を表しているのかなぁ…。

と、少しググってみた上での個人的な解釈で。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧