社長と2人で仕事してたんですが、退職することにしました。 社長は経理はあんまり…

回答5 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/05/16 09:29(更新日時)

社長と2人で仕事してたんですが、退職することにしました。
社長は経理はあんまりわからないので、私と会計士さんが社長より詳しかったりもします。
私が退職することになり、引き継ぎもよろしくねと会計士さんに言われてます。でも社長は忙しく営業やらで基本事務所にいません。次の方も探してるのかも知りません。
一応社長は段取りをよく考えてる方なので分かってると思うのですが、あまりにも求人の話が出てこないのですが、私からいちいち言わなくていいんでしょうか。
ちなみに引き継ぎのノートは色々書いててねみたいなこと言われたのですが、ノートだけじゃ分からないことはあると思います、、。社長が実際会計士とやってる訳じゃないので。。私は何も言わず社長に任せちゃっていいんですかね。周りからは辞めるんだからそんなこと考えなくていい、とか、退職日だけ決まったら社長が考えるでしょ。と言われました、

タグ

No.3793107 23/05/15 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/15 10:32
匿名さん1 

気になるくらいなら言えばいいと思います

やめるんだから関係ないわ、って思えるなら言わなくてもいいけど。

どっちがストレスか考えればいいとおもいます

No.2 23/05/15 12:33
匿名さん2 

社長が困るだけだからね。
一応「引継ぎどうします?」ときいて、うやむやになったらそれまでですよ。

で、退職後に引継ぎと言われてももう従業員じゃないので、契約書作ってきっちり働いた分をもらいましょう。もしくは断ってもいいと思う。

No.3 23/05/15 14:09
匿名さん3 

辞めるまでに引き継ぎがあるなら日時決めてくださいと一言伝えておけばいいのでは?

No.4 23/05/16 08:12
匿名さん4 

何もしなくていいですよ。社長だから何でもわかってないとならないたちばだから。辞めるんだから後のことはどうなろうと知ったこっちゃないでしょ。いつのまにかスーって消えましょう。

No.5 23/05/16 09:29
匿名さん5 

今は外部に依頼することもできるらしいし引き継ぐよりもきっちりやってくれそう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧