注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

邪馬台国はどこにあった? みんなの意見をお聞かせください!

回答6 + お礼6 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/05/18 01:58(更新日時)

邪馬台国はどこにあった?

みんなの意見をお聞かせください!

タグ

No.3794067 23/05/16 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/16 20:20
お礼

ちなみに、私は、北九州だと思います。

No.4 23/05/17 23:49
お礼

>> 2 皆の、心の中に、潜んでるよ それは間違いないですね!(笑)

No.5 23/05/17 23:49
お礼

>> 3 関西人ですが自分も九州だと思います。 そういった知識は全くありませんが、福岡の海沿いだったら朝鮮半島や中国大陸から直ぐに攻め落とされるので… おお、同じ九州派ですね!

なるほど、そうだったのかもしれませんね!

No.9 23/05/18 01:35
お礼

>> 6 雰囲気的に北海道かと思ってました 北海道は、さすがに、寒すぎるのではないかと。

いろいろな中国の王朝の書物の記述で、邪馬台国が、寒いところではないのは、わかっていますからね。

No.10 23/05/18 01:38
お礼

>> 7 今の奈良県にあるんだと思う。 九州と北海道は上陸した場所で言語とか文化が分かりやすく発展をしたのは奈良県からだと思う。 私は、奈良県だと、大陸や半島から遠すぎると思います。

昔は、いまと違って、移動すること自体が大変ですからね。

No.11 23/05/18 01:55
お礼

>> 8 同じく九州説かなり高めかと ですよねー!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧