精神も生活も余裕がないのが原因です。

回答19 + お礼0 HIT数 1262 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/07/03 14:10(更新日時)

三歳の娘を殺しはしないけど、泣くのをやめるまで殴りたくなります。
腕を強く引っ張ったり、かなりの暴言、娘に当てないように近くに物を投げたり、たまに殺傷がなさそうなのは当てます。
最近は、私の怒鳴り声には耳を塞ぐようになりました。
途中で、娘が可哀想になり目が覚めます、でもイライラすると止まりません。我慢できません。
酷いことをしてるのはわかっているのですが、娘が死んでも構わないぐらいな事はたまに思ってます。
酷い親‼施設連れてって‼等なレスはいらないです。わかっていてもやめられないのですから。
真剣にお答えが欲しいです。イライラを紛らわす仕方を教えて下さい。
娘に対してのDV?みたいな感じです。お願いします。

No.379821 07/07/02 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/02 05:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

実家に預けたりはできないですか?
お子さんとたまに距離を置くと、心に余裕ができますよ。

No.2 07/07/02 07:23
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

育児のストレスがかなり溜まっているみたいですね。心にゆとりが出来て娘さんと向き合う事が出来るまで施設のお世話になった方が娘さんにも良いと思います。きっとその内に自分を抑えれなくなり、取り返しのつかない事態になりますよ。いくら親でも娘の命を奪う権利はありません。勇気を出して役所に行って相談して下さい。まだ間に合いますから。主さんも早く精神的に元気を取り戻して頑張って下さい。

No.3 07/07/02 08:02
匿名希望3 ( ♀ )

今なら間に合いますから 専門期間へ 相談し 専門家の意見を聞いた方が良いと思います。

No.4 07/07/02 08:18
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんの気持いたい程良く分かります😢今年3才になる息子がいるのですが、最近一気に喋るようになり、旦那が言う言葉づかいになったり『オメ~、~って言ってるじゃん等』何がなんでも自分の意思を通したい為、私も叱って手をあげてしまう事が度々…⤵昨日は旦那に息子を預けて、下の娘と実家に帰って離れてみました。1日離れるだけでも心に少しは余裕できます。頼れるとこがないなら、保育園の一時保育やショッピングセンター内にある託児など利用してみてください✨育児の悩みなど聞いてもらえるひとに話したりすれば結構スッキリできますよ!主さんは育児頑張りすぎて疲れているだけだと思うので。離れた時、ゆっくり子どもさんの気持を考えてみて下さい。

No.5 07/07/02 08:28
匿名希望5 

私にも3歳の息子がいます。主さんと同じようにイライラします。叩いたり怒鳴ったりします。いつも後で罪悪感でいっぱいになり涙がでます。私は今はママに甘えたい時期だと自分に言い聞かせています。息子がダダごねて泣いたりしてもほったらかして構わない事にしました。怒鳴ったり叩いたりもせずに…ただ命に関わるような危険な事わしてる時は叱ります。主さんお互い頑張りましょう。可愛い我が子なんですから

No.6 07/07/02 09:30
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちイタイほど分かりますが,3歳の子にそこまでやるのゎ,,,,,
確かにイライラして叩きたくなるのゎ分かります,が子供に当たるのゎどうなんでしょう。ただ甘えたいだけかもしれないし!私ゎ叩きたくなったら側にある枕とか人形に当たります。小さい子を叩くぐらいなら自分を叩くか人形に当たるかにして下さい

No.7 07/07/02 11:34
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

2歳になる♂のママしてます。主さんは育児がんばろうって思ってるんですよね。でも子供は全然言う事きかないし、散らかすしウルサイし、危ないからダメって言う事ばっかりしてくれるし…。 ほんとに育児は闘いですよね。 言う事きかない子供➡イライラする母➡余計ワガママになる子供➡爆発してしまう母…悪循環とわかっていても抑えられない。どんなに言う事きかない子供も 本当はみんなママに甘えたいだけなんだよね。その甘え方が下手な子もいれば ちゃんと伝えられない事にかんしゃくを起こす子もいるんだと思う。 でも一人で家で育児していて どうしても無理って思ったら とりあえず保健所に電話して 思いのたけを全部吐き出して聞いてもらったらどうかな? 助けてって🆘を出してみる。 誰かに泣きついてに迷惑かけてもいいじゃない。本当に自分がダメになるよりいいと思う。 どうしても心が不安定な時はやっぱり少し子供と距離を置きたいって 保健所の人に相談してみて下さい。子供も大事だけどママだって大事な存在です。どうか主さんも傷つかないで。

No.8 07/07/02 13:42
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さんそれはDVではなく虐待ですよ。
DVは一応夫婦間や恋人間における暴力の事ですから…
虐待は、むごく取り扱うことですよ。
またわかっていても止められないのは、一種の病気です。
主さん病気を治して、笑って過ごせるようにましょうよ

病気を治す為には、まず子供を施設に預けて、母親である貴女は心療内科などでのカウンセリングを受けたりして心の安定をはかり、良くなったら子供を施設から引き取り一緒に暮らす。
これが笑って過ごせる方法です。

No.9 07/07/02 15:08
(*´▽`*) ( 20代 ♀ krcqc )

私にもこの夏3歳になる長女がいて3人年子を育ててます。
育児ノイローゼにもなり鬱にもなりました。
葛藤の日々ですよね。
私もカッとなると感情のコントロール出来なくなり子供を怒鳴り散らした事もありました。
でもスッキリしないんですよね、押さえ付けてるだけだから。
それは躾でもなんでもないですよね…

なので私は自分の娘として育ててるのではなく一人の人格ある人間と意識して育てるようにしています。
当たり前の事なのかもしれないけど、尊重するって大事な事ですよね。
頭にきたからと旦那や親や友達に物投げたり暴言吐いたりしますか?

しませんよね。

大切な人だから、危害を加えるのは間違っているから。
痛い思いや傷付いてほしくないからですよね。

我が子だって勿論そうです。

傷付いた姿見たくないですよね。

主さんはちゃんとお子さんを愛しています。もっと肩の力を抜いて下さい。育児に教科書はありません。主さんとお子さんで築きあげるんですよ🌻
育児にはかならず終りがあります。
その時十分やったと思えるように、後悔しないように為てください。
主さんなら乗り越えられます😁

No.10 07/07/02 22:01
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

ママさん大丈夫ですか?疲れとストレスが溜まって抑え切れないんでしょうね。子育てでイライラするのはおかしい事じゃないですよ。
ただ、抑え切れない位精神的に参ってるなら…他の方も言ってましたが、福祉事務所で育児相談に乗ってもらい、保育所入所とかの措置を取るのがベストだと思います。
お子さんと距離をとって…できれば育児の休憩をするんです。3才のお子さんにとっても、幼児期は人格が形成されるとてもとても大切な時期です。ママさんにもお子さんにも、早い方がいいです。
これ以上続くと、お子さんの心の傷が治るのに時間がたくさん必要になります…。ママさんも参ってしまいます。だからぜひ行ける様なら早目に福祉事務所へ行って相談して下さい。ママさんのしんどい気持ちを吐き出してきて下さい。

No.11 07/07/02 22:01
通行人11 ( ♀ )

私も毎日必ずキレてますよ😭暴言吐くし(吐かないと頭がおかしくなる)叩いたりも…。お互いイライラするけど、主さんだけじゃないんでがんばりましょう💪

No.12 07/07/02 22:14
匿名希望12 

そんなときは昔の写真を見るんだよ
そして楽しかった頃を思い出すんだよ

辛かったねお母さん

No.13 07/07/02 23:03
お助け人13 ( ♀ )

いじめては駄目。暴力しちゃ駄目なんだよ。一体あなたに何があって、イライラしているの。昔からなの?胸の中吐き出してみたら。

No.14 07/07/03 00:23
匿名希望14 ( ♀ )

ちょっとわかる気がします😔ママも疲れてるんだと思います😢一度気軽に心療内科に行ってみて下さい‼私抵抗あったんだけど思いきって行ってみました☝結構小さいお子さん連れた方とかいてホッ💨軽い安定剤をもらってだいぶ楽に子育てできますよ🌟😲🌟ちょうど娘が3歳くらいの時でした☝

No.15 07/07/03 04:57
タカシ ( ♂ 8CN4w )

直せない? 子供に対して暴力を振るうのは、サイテーだよ。 皆それくらいしってるから、中傷するな?って(笑) 甘えんのもいい加減にしたら? 子供に暴力を振るうヤツは治らないね。 治す為に何を頑張ってんの? お前ら、いい加減にしろよ。 俺が子供預かるから、そんな事すんのやめろよ!!!!!本気のヤツいるなら、連絡先教えてもいいぜ。

No.16 07/07/03 10:48
あおい ( 20代 ♀ XtD4w )

誰か子供をみてはくれる人はいませんか⁉少しの時間でも自分の時間を作れたら気持に余裕が出ます。私も子供と丸1日一緒の頃はストレスたまりました😥。手をあげたら逆効果です。スレた子になり学校でも迷惑をかけ、成人したら仕返しされます。 まだ子供は甘えたいさかりです、どんな利口な子供であっても三歳位が1番やんちゃ😥 まともに腹のたつ日もあります😥。でもね主サン子供が1番あなたを求めてます😢例え乱暴されても…あなたしかいないのです😢。ここに来ると言うことはまだ大丈夫‼こまめに抱きしめてあげて下さいね😃親の気持が不安定だと子供は本能で悟り、不安になるのです。だから騒いだりもします。それしか自己表現が出来ない年頃です。悪循環から抜け出すためにも…まずは少しの間でも自分時間を作りましょ😃それが無理ならココで雑談しましょう‼子供が寝てからでも出来る趣味や息抜きは『お金がかかる事』ばかりではないです😃あなたは元々優しい人です😃悩み相談する位ですから😃苦しい時は誰かに甘える事も必要ですよ😃少しずつストレスはきだしたら自然に子供に優しくなれます😃

No.17 07/07/03 13:16
匿名希望17 ( ♀ )

主サン、まだレス立てても大丈夫ですか❓

‥私も同じような事で、スレ立てようか迷ってました。私は4歳と1歳の子供がいます。

主サンの気持ちと行動、ホント私と同じです。私も イライラが頂点に達して、心に余裕がなくなっちゃった時は「この子達が もし今死んだら‥」とか「いっそのこと施設に預けたほうが この子達の為なのかなぁ‥」とか 考えちゃう自分がいます。


でも 苦しかったけど、誇らしく、産まれてくるのを待ちわびてた妊娠生活の時を思うと 私ってダメな母親だなぁって思ったりもします。

主サン、主サンは今一番何がしたいですか❓友達とショッピング❓夜遊び❓ たまには母親から女に変身したっていいと思うよ。
女に変身しても、必ず お子様の元へ戻ってあげてね。

それから お互い 保護責任者遺棄致死の容疑者には ならないようにしようね。私も容疑者には ならないようにする。これだけは 絶対約束しようね。

ダラダラと長文スミマセンでした‥。

No.18 07/07/03 13:37
匿名 ( ♀ zvFzw )

主さんも いけないことわかってるし その心の中を さらけだしているんですし、心のケアが大事だと思います。 批判はやめてほしいです。

No.19 07/07/03 14:10
かずくん ( 30代 ♂ jVN1w )

まずは病院に行く事を進めます。

お子さんはあなたの愛情を欲しがっています。😔

多分今のあなたは誰がレスをしようと一時的で治らないと思います。

まず病院に行きましょう。

自分よりも弱い人間に強いのはその人自身が人間的に成長していない証拠です☝😊

取り返しのつかない事態になる前に一刻も早く病院に行きましょうね。😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧