ウイルス性イボを自力で治した方いますか? 以前に足裏にできてしまい、皮膚科で液…

回答8 + お礼6 HIT数 439 あ+ あ-

知りたがりさん
23/05/23 17:52(更新日時)

ウイルス性イボを自力で治した方いますか?
以前に足裏にできてしまい、皮膚科で液体窒素で治療したのがかなりの激痛でトラウマになってしまい、今回手の親指にできてしまったのでセルフで治したいのですが調べて見たところお線香で焼いて治す方法があるようで、
先ほどやってみたのですが加減してしまい、この程度で良いのかわかりません。
水膨れができるくらいに焼かないと効果ないのでしょうか?

タグ

No.3798275 23/05/23 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-05-23 09:53
匿名さん2 ( )

削除投票

そんなに痛い治療なら、施術前に麻酔を打ってもらうという方法もありますよ。
駐車ですからそちらも痛いですが、最近の注射針は細くできているのでチクっとするだけだと思います。

No.6 23-05-23 10:13
匿名さん1 ( )

削除投票

線香など炭化したものは発がん性があり傷口、それも傷の奥深くにそれを押し付け擦り付ける事は体に良くない、傷が治っても黒い色が皮下に残る可能性もあると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/23 09:49
匿名さん1 

ウイルス性イボは皮膚の奥深くまで侵食しているので表面だけ炙っても効果はありません。放置すればどんどん奥まで侵食するし他の部位に感染します。
皮膚科で激痛を感じたぐらい深くまで焼く必要があります。素人処置で痛い思いをしたのにイボを取り切れない、傷つけた箇所に更にイボが拡がる可能性もあります。
どの道痛い思いをすることに変わり無いです。プロに任せましょう?

No.3 23/05/23 09:53
匿名さん2 

そんなに痛い治療なら、施術前に麻酔を打ってもらうという方法もありますよ。
駐車ですからそちらも痛いですが、最近の注射針は細くできているのでチクっとするだけだと思います。

No.4 23/05/23 10:03
お礼

>> 1 ウイルス性イボは皮膚の奥深くまで侵食しているので表面だけ炙っても効果はありません。放置すればどんどん奥まで侵食するし他の部位に感染します。 … ありがとうございます。

やはり腹を括って病院に行くしかないですかね。
書き込み見てると、医者で治療してもらっても何度も行っても一向に治らない人もいるようなので、自分でやってみようと思ったのですが、自分でやったらどうしても手加減してしまうので尚更治らないのかも知れないです。
本当に厄介なできものができてしまいました。(TT)

No.5 23/05/23 10:08
お礼

>> 3 そんなに痛い治療なら、施術前に麻酔を打ってもらうという方法もありますよ。 駐車ですからそちらも痛いですが、最近の注射針は細くできているので… ありがとうございます。

麻酔してくれる所があるのですか?
私が行った所は、その選択肢は無かったです。
いやいや、注射程度の痛みなら全く問題無いです。
自分的には出産の時でさえ泣くほどじゃなかったのに、帰りに痛すぎて涙がちょちょぎれました😭痛みで涙が出たのは初めてです。2日くらい歩けなかったです。

No.6 23/05/23 10:13
匿名さん1 

線香など炭化したものは発がん性があり傷口、それも傷の奥深くにそれを押し付け擦り付ける事は体に良くない、傷が治っても黒い色が皮下に残る可能性もあると思います。

No.7 23/05/23 10:19
お礼

>> 6 そうなんですね。

恐ろしいことをしていました。
ここでお聞きして本当に良かったです。

ありがとうございます。

No.8 23/05/23 10:24
匿名さん2 

>>麻酔してくれる所があるのですか?
麻酔は自分から頼んだらどこの病院でもしてくれると思いますよ。
「以前治療した時痛くて痛くてたまらなかったから、麻酔してください」ってはっきり言ったら「当院では絶対に麻酔はしません!!」なんて言う医者はいないと思います。
あと、帰宅時に痛かったことも話して、「痛み止めも処方してください」ってお願いしてみたらどうでしょう?

ちなみに私は左手首にいぼができて液体窒素で焼いてもらったことがありますが、
すこしチクッとしただけで痛くなかったしその後も痛くありませんでした。
いぼの大きさ、浸潤の深さにもよるんでしょうが、今回は案外痛くないかもしれないですよ?

No.9 23/05/23 10:25
匿名さん2 

追記、
私のいぼは直径3mmぐらいでした。

No.10 23/05/23 10:36
お礼

>> 8 >>麻酔してくれる所があるのですか? 麻酔は自分から頼んだらどこの病院でもしてくれると思いますよ。 「以前治療した時痛くて痛… あっ、経験されたのですね。
痛みは場所で違うようです。
イボ治療をYouTubeでみてたのですが、足裏はやはり痛いようです。今回は手の指なので、前回よりは確かに痛くないかもですね。

それがですね、待合室に戻ったあとあまりの激痛で看護師さんに痛み止めありますか?
とお願いしたところ、「そんなの子供でも我慢している。市販の痛み止めでものんだら?」と言われたのですよ。そこまで痛みに耐性が無いわけじゃなくて、本当に激痛だったんですよね。
こんな患者に寄り添ってくれない看護師もいるんだと驚きました。
そこには二度と行かないと思います。

病院選びは慎重にしたいと思います。

ありがとうございます。

No.11 23/05/23 11:53
匿名さん11 

つい昨日、3歳の息子のウイルス性イボを液体窒素で焼いて来ました。息子泣かずに渋い顔してるだけでした。

もしかしたら最近の治療法だとそんなに痛くないのかも?それか、先生に痛みを加減してくれるようお願いして見てはどうでしょう。息子は綿棒みたいのに液体窒素つけて数回にわたってちょんちょんされましたね。

No.12 23/05/23 12:09
お礼

>> 11 ありがとうございます。
息子さん凄いですね。

YouTubeで見た感じだと、皮膚を削ってから焼かないとウイルスが残ってしまい何度通っても中々治らないようです。
そして、思い切った荒療治が効果覿面のようなので、痛みを感じるくらいの方が治りが早いようです。前回はかなり焼いたので一度で済んだのかも知れません。まあ、自分でももう行きたくないので色々調べて木酢につけたりヨクイニンを飲んだりした事もあったので、何が良かったのかは分からないのですが、
息子さんも早く良くなると良いですね。

No.13 23/05/23 15:22
通りすがりさん13 

どうしても生活の中で歩くことになるので、足の裏の液体窒素の凍結治療は、一度に深く凍結しないで、少しずつ行うのが基本なはずですけどね

まずは皮膚まで到達しない程度にイボだけを凍結

そのイボがかさぶた状になって取れて薄皮張ったらまた皮膚科

今度はイボが取れた当たりの皮膚を浅く凍結
※ここで深く凍結してしまうと、その後しばらく歩行時の痛みがつらいので、浅く凍結するということです

その部分のかさぶたがとれたらまた皮膚科に

という感じで、足の裏は一か所の治療で複数回通院するのが良いです

一か所あたり500~600円程度なので、無職でもなければ大した出費ではないはず


何度通っても治らない、と書かれていますが、足の裏のイボ治療は歩行が辛くならない程度に、医師と相談して一回を軽く済ませて、何度も通うのが適切な治療です

スレやお礼レスに書かれているように、患者が激痛を訴えても我慢すれば良い、みたいな皮膚科は外れだと思いますよ

他の病院と同様に皮膚科にも当たり外れがありますから、他の皮膚科に通うと対応が違うと思います


No.14 23/05/23 17:52
お礼

ありがとうございます。

やはり、病院によって当たり外れありそうですね。
初めの段階で他の所に行っていたら、そこまで恐怖心に駆られる事は無かったのかもしれません。

前回の治療後は、本当に不自由な思いをしました。

口コミとか良く検討して行きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧