旦那に「ごはんいらない」と言われるのは、どのくらい前までなら嫌な気持ちにならない…
旦那に「ごはんいらない」と言われるのは、どのくらい前までなら嫌な気持ちにならないですか?
状況によっては仕方ないとは思いますが、、、
うちの旦那は料理に限らず全く家事ができない(覚える気もない)ので、お皿の1枚も洗ったことがない、電子レンジも使えない、自分で冷蔵庫から出してラップを取らないといけないなら食べない、というような人です。
彼は仕事が忙しく昼食を摂れない日も多いので、私もフルタイムで働いていますが、朝夕の食事はしっかり栄養を取れるよう私なりに頑張って用意しています。
朝食は30分以上かけて、前日に確認した彼の起床時間に合わせて作るのですが、今朝は7時に起きると言っていたのに珍しくアラームが鳴る前の6:50に起きてきました。
私が少し待ってねと伝えると、「朝ごはんなしでいいよ」と言われました。
10分前なのでもう温かくないメニューは盛り付け済で、あとはパンを焼いて仕上げたら完成の状態だったので、早起きしたことや調理の労力、洗い物がどっさりの状況を前に、とてもがっかりしました。(洗い物は音がうるさいので彼が寝ている間は控えています)
体調不良とか、早く出勤しないといけないとかでもなく、逆に今朝はゆっくりでいいからもう少しゴロゴロして昼食を早めに摂ることにしたようでした。
私はダイエット中で別メニューなのは彼も知っているはずです。
好きなタイミングで温め直して食べるということは彼はやらない(できないと言う)ので、捨てるのは勿体なくてダイエット中なのに彼の分まで食べてしまい、二重に悲しい気持ちになっています。
料理をしない旦那とは、これまでにも「作る側の気持ちを考えてほしい」という内容で何度も私が爆発して揉めています。
ただの愚痴ですみません。
皆さんどう思われますか?
私が食事の提供を放棄すると何も食べず、体調悪いアピールや体重が減ったアピールをされたことがあるので、辞めるわけにもいきません。。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 3
これまで奥さんのお気持ちを話されたときは
旦那さんは何とおっしゃられていたのですか。
拝読した文章からは旦那さんに共感できる部分が1…
ご回答いただきありがとうございます。
今まで気持ちを伝えたときは、話は聞いてくれるのですが、首を傾げながら「うーん、まぁ、わかったよ」と言われます。
「納得してないでしょ?」と私が言うと、「うん、でももういいよ」という感じです…。
世間は旦那に共感する(旦那の言動はあるある)のかなとも思っていたので、共感できる部分がないと言っていただき気分が良いです(笑)
ルールのご提案もありがとうございます。
正直決めても守ってくれるとは思えませんが、参考にさせていただきます。
>> 4
大体旦那が極端にデキナイ人の場合は、その大半が奥さんが原因なんですよね。
アピールされたから?栄養失調で倒れるまで放置すればいいだけで…
ご回答いただきありがとうございます。
甘やかしすぎないことですね…肝に銘じます。
とりあえず昨日の夕食と今朝は、体調不良で用意できないので自分で調達してほしいと伝えて放棄しました。
(実際に週末から体調不良が優れないので)
ただ、ごはんのことで旦那と揉めると義母が介入してくるので程々にしないとまた面倒なんです…
先日も「行きつけのお肉屋さんのお肉を送りました。今日19時に届きます。○○(彼の名前)の好きなお肉です。」と突然送られてきたんです。
しかも宛名は私の名前が間違われています。
追加の愚痴をすみません。。。
>> 7
その状況下で、尚且つ調理してる最中に
「いらない」などと言われたなら
「じゃぁ二度と作らんわ!てか!二度と食うな!テメーでやれよ💢」です…
ご回答いただきありがとうございます。
しかも最初は「なしでいいよ」という言い方で、いらないということ?と確認すると「うん、いらない」と。
せめて「悪いけど、」とか「ごめんね」とか言えばこちらも多少気が済むんですけどね…
確かに、おっしゃる通り大人同士なのである程度放っておくのもいいですね。
実際昨夜と今朝の食事は自分で調達するようお願いしました。
(じゃあお腹が空いたらなんとかすると言って結局何も食べていない様子でしたが…)
モヤモヤする気持ちが軽くなるコメントを、ありがとうございました。
>> 8
直前…しかも自分の気分でですよね?
お昼に温めて朝食分を食べてもらいます。
そんな事が理由なら、わざわざ昼食を作ったりしないです。
…
ご回答いただきありがとうございます。
事情によっては用意した食事を食べてもらえないこともあるとは思いますが、気分でというのはないですよね。
共感いただけて嬉しいです。
大学時代から30代半ばまでほぼ100%外食で、最近はUberを覚えて徒歩5分のお店でも私がいないとUberを利用しています。
もしくはデパ地下へ買いに行きますね。
貯金をする意識がなく、金銭感覚が合わないのも悩みです。
きっと私が体調を崩したら高級なものばかり買って食費が大変なことになるのと、片付けないので食卓に容器が積み上げられて雪崩が起こります。
>> 9
皆さんおっしゃってますけど、放置でいいです。甘やかさない。
いきなり食事作りを放棄するのが忍びないなら、「次ご飯を無駄にするようなこと…
ご回答いただきありがとうございます。
そうですね、他の方からのコメントも読ませていただき、甘やかしすぎないことも大切だとわかりました。
ありがとうございます。
私自身ここ数日体調が優れないのもあるので、しばらく食事作りを休ませてもらう方向で今夜話してみようと思います。
以前も準備した夕食があるのに仕事が思いの外早く終わったからと私の食事を見ることもなく外食にしたいと言われて揉めたことがあるので、今回が初めてというわけではないんです。
とりあえず旦那の食事に時間をかけることは辞めようと思います。
>> 17
うーん…
人間は機械じゃないから、食べたくない日も急に気が変わるときもあるしなぁ…。
私は専業主婦で基本夫の生活に合わせて生活してるから…
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、おっしゃる通り人間なので気が変わることもありますね。
それに仕事を頑張っている分家庭では多少わがままを言いたいときもあるのかなと想像しました。
ただ一言、用意した私への配慮の言葉が欲しかったのが本音ですが…
今後は夕食や翌朝に流用できるメニューで考えようと思います。
昨日はイライラしており、置いておけるものまでその場でやけ食いしてしまいました(笑)
ダイエットに関しても、温かいお言葉をありがとうございます。
優しいコメントをいただき、怒り狂っていた気持ちが落ち着いてきました(笑)
>> 21
う……自分のことかと思いました。デリバリーに頼った生活、フルーツもカットされているものを宅配で頼みます。この前まちがってマンゴー丸ごとだった…
重ねての投稿を失礼いたします。
私の夫とあなたの違いは、あなたは自立されていることだと思いました。
うちの場合、デリバリーの注文や自分でコンビニ等で調達するのも面倒がって、
①私に用意してもらいたい
②用意してくれないなら食べない
③仕方なく自分でデリバリーする
といった形なので、初めからご主人に頼まない、心配かけないというあなたのスタイルだから、ご主人は不満がないのだと思います。
一見あなたと主人は似ているようで、結構違う気がします。
なんだか上から目線になってしまいましたかね…ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません。
>> 30
ほかの方への返信も、すべて拝読しました。
主さん、現状離婚には踏み切れないとのことですが
だとしたら間違えても子どもを作ったらだめですよ…
ご回答いただきありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいました。
私の拙い文章を全て読んでくださったとのこと、ありがとうございます。
あまり身近ではない人に話を聞いてもらいたい気持ちだったので、嬉しいです。
子どもができたら色々良い方向に変わるかなとイメージしていましたが、そんなに甘くないですね。
うまくいかないことが想定される中、子どもを作ったらそれは私も加害者という言葉、とても響きました。
私のことを考えてくださるお言葉に、感謝しております。
ありがとうございます。
>> 32
え、待って。ほんとに早く離婚したほうがいい。
>>彼の家庭がものすごく男尊女卑で、女の子のことをよく「いらない子」と言い、…
ご回答いただきありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ございません。
理科室の骨格標本と結婚しとけは、声を出して笑いました。
ありがとうございます。
私は元々痩せ型ではなく、「痩せ過ぎな女性は苦手」という男性が私を見てくれるような感じでした。
仮に今もう少し痩せられたとしても、産前産後にその体型を維持できるわけないので、気が早いですがその点も悩んでいます。
子どもを作る前に離婚という選択肢が、だんだん大きくなっています。
とても参考になるご意見をありがとうございました。
日数が経った投稿なので気づいて読んでくださる方がいるかはわかりませんが、書きたくなったのでその後のご報告をします。
あれから食事を作るのを放棄しました。
ちょうどその直後に彼は仕事で泊まりの用事があり、私の食事提供放棄により彼が食事を摂らなかったのは実質2日間くらいです。(事前に食事を用意できないことは伝え、自分でなんとかしてねと言ってありました。)
本当に何も食べていないのか、外出のタイミングで何か少しは食べているのかわかりませんが、今朝一緒に出かける用事がありマンションの前まで出たところで、「ごめん、上手く笑えない。今日の予定やめてもいい?」と暗い部屋に戻り、泣きだしてしまいました。
30分くらい抱きしめて、美味しいもの食べて元気だそ?と説得し、1時間以上かけて外食に連れ出しました。
その間「かなり体重が減った」「ズボンがゆるゆるだ」「急に食べたから体がびっくりしてる」等のアピールばかりでした。
こんなに心身共に弱らせてしまって申し訳なかったな、という気持ちと同時に、私の中で冷ややかな感情もあり(そんな泣くほどつらいならお金はあるのだから自分で食べ物を用意すればいいのに…と)なんだか素直に彼に愛情を向けられません。
彼への愛情を復活させるのに、時間が解決すればいいのですが…
>> 37
読んでくださり、コメントをありがとうございます。
冷ややかな感情に共感していただけて、モヤモヤした気持ちが軽減しました。
彼は普通に買い物はできますし、自分の興味のあるもの(高評価のラーメン屋さん等)であれば遠くまで電車に乗って食べに行きますし、気になるスイーツがあれば周りが女性ばかりでも並んで買ってきます。
なので、イベントとしての食事であれば行動するモチベーションがあるけれど、「日常の食事」のために自分が行動するというのが無理なのかな?と想像しています。
日常の食事は好みの料理が適量、完成してテーブルに並んでいるのが当たり前、食べ終わったらそのまま放置が当たり前になっています。
できあがった食事を運んだり、お箸や飲み物を自分で用意したりすることはありませんし、食後食器をキッチンまで運ぶことや、派手に食べこぼしても自分でテーブルを拭くことはありません。
ごはん用意しない宣言のときは、何も考えていない様子で「そうなんだ、わかったよ」でした。
宣言の裏にある私の感情や、私が用意しないことで自分が困ることにもピンと来ていなかったと思います。
離れることも視野に入れつつ、急ぐ必要もないかなと思うので、こちらに書かせていただくことで第三者の方の意見も踏まえてゆっくり考えたいと思います。
コメントをいただけてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
>> 40
ご主人への愛情も同情も持ち合わせない私としては、いい大人が泣いて空腹アピールってドン引きでしかないのですが
でも問題を解決するにあたり、今…
ご助言くださりありがとうございます。
気持ちは言わないと伝わらないという言葉にはっとしました。
つい最近も食事関連で色々と言ったので、度々怒るのもなと思いましたが、、、
というより今回は怒りより衝撃と諦めの気持ちで言う気力もなかった気がします。
ですが、おっしゃる通り今回の件は何も主人に伝わっていないことに気づきました。
結局今回一度もごめんねはなく、私の機嫌を直そうと思ってか「好きだよ」を連発されています(日頃そんなことはありません)。
今夜、考えてくださった例文を参考に、淡々と伝えようと思います。
さすがにこれだけ伝えれば、何割かは伝わると思います。
とても有益なアドバイスをありがとうございます。
会ったことも私に時間を割いて考え、書いてくださり感謝です。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧