注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

幸せになれない

回答7 + お礼7 HIT数 1167 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/07/04 15:12(更新日時)

場違いだったらごめんなさい。
私生きていちゃだめですか?自分の幸せ求めちゃいけないの?私が生きている限り、家族みんなが不幸になるね。当然だよね、離婚した父は私が生まれたとき、母に黙って出産金50万ギャンブルに使った。私は憎むべき男との間に生まれた子供だったから…愛されたくても無理だよね。
だからもう無理に家族しなくていいよ…母が離婚したことで「お前はああなるな、とか」「世間に恥さらすな」とか…私一体何…?
そんなに世間が大事?「お前の幸せのために」と言うが、母が求める理想、祖母が求める理想の中に私が求める幸せなんてない…考えただけで涙出てくる…それでも従わなくちゃダメ?「自分たちの立場が…」って、そんな考えの中、里帰りしたくないよ。
親からメール、電話が来るけど、出たくない、関わりたくない。話せば、説教、私たちの生活より、自分たちの理想が最優先。反抗すればヒステリックで泣かれる…もうすぐ出産なのに…今までもこれからも…私が死ぬまで解決しない

タグ

No.380198 07/07/03 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/03 12:20
匿名希望1 ( ♀ )

親になるんですよね?それならば自分の生きたいように子供を愛せるように生きて下さい。
お母さん、祖母会いたくないならあわなくてもいいんだよ。
いつまでも言う事訊かなくても良いんだよ。もっとラクに子供の為に考えてあげて💡

No.2 07/07/03 12:39
浅黄 ( 20代 ♂ Ipyb )

主さんが悩んでるのにお気楽ですみません💧
俺はそれどころか週2くらいのペースで気絶するまで殴られてました。だからこないだの誕生日で二十歳になったので自分への誕生日プレゼントとして親から籍抜きましたよ➰
これでもう他人。理想もくそも関係なし➰
我慢するか思い切って行動しちゃうかは主次第。ただ後悔だけはしないようにね☝

No.3 07/07/03 12:42
お礼

ありがとうございます。その優しい言葉に甘えてしまい…涙が出ました。
親になるのに情けなくてすみません…今までもこれからも自分はダメな子で、親不孝な子供だと思います。それでも育ててもらった実家族の願いを聞いてあげることが本当の親孝行なんだと…
わかっているけどしてあげることのできない、実家庭環境における自分の心の弱さ…うまくは言えないけど、どうしても自分自身が笑顔で里帰り生活を送るイメージができません。その気持ちを伝えれば、自分が理想に応えなければ、祖母も母も猛反対でヒステリックになる…それを知ってるからいつまでも言いたいことが言えません。

No.4 07/07/03 12:54
匿名希望4 ( ♀ )

離婚したのはお母さんで主さんは今旦那さんはいるのですか?

No.5 07/07/03 12:58
お礼

②さんへ、ご自身のことの方が辛いのに…優しい言葉ありがとうございます。
私自身の考えでは絶縁できるなら、絶縁した方が…お互いの家庭のためにはいいかと、家族といえどこれ以上無理にお互いを理解しあおうとすればするほど、私と母の理解がちがくて悪循環…。
絶縁してもしなくても悲しみ、苦しみを乗り越えなきゃいけないのは自分…自分たちの身勝手に産まれてくる赤ちゃんを巻き込まざる得ない現実…産まれてきて欲しいのに、自分が悪くて、弱くて申し訳ないです…

No.6 07/07/03 12:59
匿名希望6 ( ♀ )

私の母親と同じです!反抗すればヒステリックに泣きわめき、世間体ばかり気にする。私の意見より親戚の意見。本当に苦しい子供時代でした。主さん いやだったら言うこと聞かなくていいと思いますよ。ただ赤ちゃんを守ることだけ考えて。主さんの家族ができてきたら そんなに干渉しなくなると思いますよ。私は育った環境が原因で精神的に病気っぽくなりましたが ふたりの子持です💪 子供のことだけ考えて😁生活してます。お互い頑張りましょうね☺

No.7 07/07/03 13:09
浅黄 ( 20代 ♂ Ipyb )

再レス。②です。
絶縁をおすすめする訳ではありません。子供(うちも来年産まれますが)にも嘘をつかなければいけないし、逆に自分が苦しい時に『実家』もありません。
ただ『今を生きる』ってのは凄く大事なことだと思います。将来を考えるのも大事ですが今の主の状態でちゃんとした将来を見据えることが出来るのでしょうか❓
赤ちゃんも産まれたらこれから更に悩みや苦しみも増えてくると思います。その時に的確な判断をするため、子供や家族に辛い思いをさせないためにも、子供の笑顔を守るためにも絶縁とまでは行かずとも今は自分の負荷を軽くするのが一番大事ではないでしょうか❓
臭いことを言うなら主はもう『一人ではない』んですよ。

長文失礼しました。

No.8 07/07/03 13:28
お礼

④さんへ
説明不足ですみません。私の母は私が小学3年生のときに離婚しましたが、私が12歳のときに母が再婚(事実婚で同居生活しており、いまだに入籍してない)、義妹を出産しました。私自身もでき婚で私は初婚で旦那は❌①です。
自分自身にも悪いところもあり、自分の家庭環境、全部母や祖母のせいにするつもりはありません。
ただ自分が結婚してから、世間体について母や祖母が必要以上に厳しく指摘することが多くなりました。私たち夫婦は裕福ではありませんが、とても仲良く暮らせているいます。旦那はギャンブルや風俗に対する興味もなく、家庭では楽しく、仕事では真面目に働いています。
…ですが、どうしても自分の実家族が…心配なのか…今までの自分たちの家庭環境から見て…しつこく自分たちの生活に指摘してきます。私たちが平和に暮らせても、“世間体が~”です。
旦那は自分と産まれてくる赤ちゃんのために一生懸命働いているのに…母や祖母に関わると旦那まで悪く言われるのが不憫でたまりません。

No.9 07/07/03 13:51
お礼

②さんへ、度々レスしていただき、ありがとうございます。お言葉、心に伝わりました。そうですね…自分がしっかりしないと、自分が子供や旦那を守っていかなければならないのに…自分が参っていて、冷静な判断、行動ができなければ意味がないですよね。
一人じゃないって言葉…私がいつも実家族のことで泣いてると、旦那が良く言ってくれます。幸い、旦那と旦那家族が良き理解者です。旦那と出会って初めて本当に理解しあえたとき、「家族や苦手な人、みんな違う人間なんだから、無理して理解しよう、理解されようと思わなくていいんだな」と思うと、すごく気が楽になりました😃旦那の母にも言われましたが、「世間体よりも大事なときもあるし、いくら世間に気を遣っても、世間が何かしてくれるわけでもない…周りが何を言おうと、大事なのは自分たちがどう幸せになりたいかだよ」と。旦那の母も離婚、再婚していますが、実家族とは違い、世間体に流されない、苦しいこともポジティブに考える旦那家族がうらやましいです。

No.10 07/07/03 14:01
匿名希望4 ( ♀ )

4です😃良くわかる説明有り難うございます主さんの親なのに失礼ですが自分がしてきた事棚にあげて何が世間体なのか😣私なら「寝言は寝てから言えよ」と言いますよ😣主さんは幼い頃から苦労して頑張ったからやっと幸せがまわって来たんですよ😊もう苦しまなくていいよって神様がベビまで授けてくださったんです😊もう昔から苦しんだ根源とは距離を置いて無理に里帰りなんてしなくていいと思います😊主さんの家は旦那さんがいる場所でしょ😊親だって祖母だって間違った人間とまともにやりあったって主さんがおかしくなるだけ馬鹿の事真剣に考えないで‼主さんの事守ってくれるのは旦那様だけ2人でベビが幸せになるように素敵な家庭作ってね😊強くならなくても旦那さんにいっぱい甘えて可愛いママになればいいと思います😊

No.11 07/07/03 14:12
お礼

⑥さんへ、優しいお言葉ありがとうございます。実家族にいつも“自分が悪い”という説教ばかり言われていたので、自分の考えに自信を持つことにいつもためらっていましたが…みなさまの優しさのおかげで苦しくても立ち向かう元気が出てきました。
私も自分の心が精神病みたいに不安定になってしまうことが多々ありました。母に聞くと、生まれたときから…落ち着きがなく、集団生活を初めても他の子ができることができない…とにかく発達障害ではないかと疑うほど“普通ではない子”だったそうです。実際私が産まれてからも元父親のギャンブル通いで母は毎日喧嘩、家庭環境が良かったわけでもなく…義父と出会ってからも祖母、親戚みんなに結婚を反対され、自分たちが、義妹が不憫に思われないように、自分たちのせいで世間から批判、中傷受けないように仕事も育児も精一杯やっていましたが…やはり母も完璧ではないため、家庭はストレス、愚痴吐き場…限界だったと思います。完璧を求めるあまり、もう娘である私も母も家族として支えあう循環ができなくなってしまった…さびしいけど

No.12 07/07/03 14:29
お礼

④さんへ、優しいお言葉心に染みました。④さんの言ってくれた言葉が旦那が言っていたこと、私が求めていた言葉と一致していることにとても感激、感動しております。
私自身も旦那と赤ちゃんに出会えたことを「神様が許してくれたのだと、過去にとらわれず前向きに生きてよい」ということを伝えに来てくれたんじゃないかと思っています。
万人に理解されなくても、レスしてくださった方々の優しい言葉のおかげで…未来を不安に思うのではなく、楽しい未来に変えてゆこうと思います。
本当にありがとうございました。

No.13 07/07/03 14:41
お礼

みなさまの優しいお言葉のおかげで、元気が出てきました。こんなダメな私を…みなさま本当にありがとうございます。
また実家庭へのメールや電話のやりとりは…正直一方的に言われるだけで終わってしまう…でも必要以上にヒステリックになっていないか心配なので…少し余裕が出てきたら、手紙を書いてみようかと思います。…すぐには理解してもらえない、理解し合えないかもしれないけど…家族として一個人として分かり会える日が来ることを望んでいます…

No.14 07/07/04 15:12
お助け人14 ( 30代 ♀ )

貴方は 結婚もし子供も授かり十分大人です 悲しい事に世の中には我が子のためにならない親もいます 子を苦しめ親がいるのです 親孝行な子もいれば また逆もあるように でも 貴方は愛する旦那様と巡り会ってもうすぐ我が子とも会う 家族を作っていくんです 新しい家族です 子はいつか親から巣立つ もう悩まなくていい 会わなくていい 会える時が来たら会えばいい 貴方の新しい家族を大切に 我が子を愛しにぬいてこれからは 我が子と温かい親子関係を築く事に頑張ってください 私には2歳の息子がいます 今自分が死んだら心残りは息子の事 死にたくない ずっと見守りたい 生まれたら貴方もそう思いますよ 生きてるから人間なんですよ 悲しい気持ちも生きてるからこそです これからは幸せがたくさん待ってますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧