新婚ですが、夫に言われたことが蓄積し、だいたい二週間ごとにだんまりしてしまいます…
新婚ですが、夫に言われたことが蓄積し、だいたい二週間ごとにだんまりしてしまいます。
夫のわたしに対しての態度や言葉が雑に思えたり冷たく感じてしまいます。話しかけても一言うん、だけで終わってしまったり、答え方が適当だったりに感じて後で思い出すとイライラしてどうしようもありません。
その場では何も感じていないようですが、実はストレスになりいろいろなことが溜まって一人でいる時に爆発してしまいます。
夫の前でイライラしたり怒ったりするのは嫌で、かといって落ち着いて話し合いをする気にもなれないので、しばらく話しかけずに家事だけやって寝てしまいます。
嫌なことがあった時にそれを受け止めるだけで精一杯でそれは嫌だなと言葉にして言うことができません。
本当に心の底から嫌なことは伝えられますが、ちょっと嫌だけど妥協できなくもないことは私が我慢すれば済む、その方が楽だと思ってしまいます。でもそれが溜まると無言の圧力で相手を責めてしまっています。
それが子供じみたことであっても少し話せば暴言を吐いてしまうのが怖くてそうしてしまいます。
朝になれば落ち着いていて元に戻れることが多いのでその対応でいいのでしょうか…
タグ
新しい回答の受付は終了しました
色々やって見た結果それが一番うまくいく方法なら、このまま本音を話さないのも一つの方法だと思うんですが、それなら主さんもイライラすべきではないですね。
ご主人の言葉を水に流せるならいいと思うんですが、それができてないので、ストレス溜めるくらいなら話し合いをした方がいいと思います。
お互いに思いやりがあれば、話し合いで何かしら改善策が出てくると思います。
お互いが頑固になれば、解決しないこともあると思います。
結果はどうなるかわかりませんが、少なくともイライラしたまま過ごすんだったら話した方がいいし、「これがいいんだ」と今のままがいいと思うなら、主さんがイライラすることをやめて自分の機嫌は自分で取れるようになるべきだと思います。
期待し過ぎです。諦めて自分の趣味に没頭して下さい。主さんが楽しそうにしていたら、
気にして、喋りかけてきませんか。
楽しい会話するために、ネタを仕込んでで下さい。金稼いでくれれば、有難い。
休みの日に二人でどこか遊びに行ければいいのではないですか。
二週間ごとのだんまりが、今のあなたにとって最善の策なんですね
僕もそれでいいと思いますよ、今は
これから状況を改善していくにあたって、ケンカして関係をこじらせるよりは良いと思いますので
さて、これからのことですが、まずはあなたが感じている夫の冷たさは本当にそうなんだと思います
でも、「もっと優しくしてよ」と言ったところで夫は変わりません
人を変えるにはその人の「波動」を変えるしかなく、波動を変えるにはその変えたい波動に触れさせるのが一番なんです
つまり、あなたがいつも優しい波動を放つこと
とまあ、理屈はこうなんですが、なかなか難しいですよね
とにかく今は、自分で自分の心を面倒見てあげる感じで、流せることは流して、あまり夫には期待せず、あなたが穏やかな心でいられるように頑張ってみてくださいね
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧