- 注目の話題
- お互い31歳で1年前から同棲してる彼女がいます。 「最近将来への不安で消えたくなります。今後はご飯を食べるのを別々にして距離を置きたい」と言われました。 確
- 田舎の市営団地に住んでます。 生活がとても苦しいです。 金融資産が2200万円しかありません。 これでは市内のグレードの低い建売のマイホームしか買えません
- さあーっ皆さん。 天から無尽蔵の金庫から、 望む金額が円でプレゼントされます。 10億円を1つの上限に、幾らまで欲しいとお望みですか? スレ主は3億
離婚して別居してる母親から『食べれなくて体重30キロ代だし1人寂しくて死にそう、…
離婚して別居してる母親から『食べれなくて体重30キロ代だし1人寂しくて死にそう、一緒に住んでもいい?』って言われて悩んでます。
母はヒステリックみたいで兄や自分に虐待紛いの事をしてきて小4の頃に離婚しました。離婚してから父親と引っ越して父親にはもう新しい大切な人がいるし私もその人が好きで心を開いてます。
正直母とは一緒に住みたくありません、でも母は親と縁切ってるし『一緒に住まないと死にそう、今週会社休んでるし電車見た時自殺しようかと思った。』って言われて、一緒に住まないと死なれて私が責任を持って生きていかなきゃいけないのか、どうしようか悩んでます。
食事の時は電話しようとか一緒に出かけようとか持ちかけても無理の一点張りで選択肢なくて無理です。
離婚しても途中まで育てられた娘としての責任があるから母親を支えないといけないんでしょうか、このまま死なれたら責任を持って生きていかないとダメなんでしょうか。
先程母に電話ガチャ切りされたばかりで文章書き殴ってしまいました、良ければご意見お願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
親には親。子供には子供の人生があるし
子供にそんな脅しの様な言葉を掛ける親なんざほおっておくのが良いかと。
けど、万が一死なれて主が死ぬほど後悔するのなら何かした方が良いかと。
どちらも主次第だよ
一緒に住めないのだから一緒に住まなくていいと思います。
いろんな人に相談してアドバイスもらえたらいいですね。
母方の親戚に相談できたり、父親や、何処か行政みたいなとこで、相談に乗ってくれるところがないのかなあ。
私は一人暮らしが気ままだからこのままがいいの。
死にたいなんて言わないで。聞くだけでとっても悲しくなるから。お母さんには長生きしてほしいと思っている。
上記だけ繰り返しお話すればいいです。もし何かあっても上記の言葉にはお母さんを否定する言葉は含まれていないので、責任を感じる必要は無いからです。
もし、一緒に暮らし始めたら、一生主さんを離さないでしょう。
一緒に住みたいと言ったきたお母さんの方から電話ガチャ切りされたんですか??🙄
産みの親だから情はありますよね。
相談を読む限りだけど、お母さんは離婚した時から何も変わってないように見えてしまう
お父さんともそんなふうにして結婚したのかなー。思い通りにならなければ当たり散らして、それで『仕方ないな。。』って情でついてきてくれた人と一緒に住んで、一生ご機嫌とりさせて過ごさせて、自分の機嫌を自分で取ることができない。
ある意味それもお母さんの才能だし、それがあなたの幸せなら一緒に住むのもありです。
一緒に住まないと死ぬってあなた以外の人にも言ってると思います。親からも縁を切られているところから、親にもそう言ってたんじゃないでしょうか。想像だけどね!
そんなに責任を感じる必要もないので、自分の幸せがお母さんのご機嫌取りをすることなのか、そうじゃないのかで考えてみてはどうでしょうか?
お母さんを一度病院に連れてってはどうでしょう? 精神疾患をちょっと疑ってしまいました。
私も息子、娘は独立し 今は1人です。
子供達には子供達の人生があって私が足を引っ張るわけにはいきません。
なにより元気で幸せに暮らして欲しいですから。
主さんは自分の人生を生きていいんです。
一緒に暮らしたとしてもその状態ではうまくはいかないでしょうし。
悩む気持ちもあるでしょうが、親だからこそ子供に余計な心配事をかけて子供の生活を振り回してはいけないと私は思います。
電話の会話を録音されてたら面倒なので、『力になれなくてゴメンね』を口癖にでもしておきましょうか…😅
ヒステリック気味な人は自分の都合の為なら、口が上手いからね~😅
言い負かされると弱くなるし😓
相手が隙を見せると、つけ上がるし😓
ズバリ言って良いなら
『人に対するその態度を直してからにして❗』にしたいね😥
体重が落ちすぎな様なので、『まずは検査してきて』は言いたいけど、付き添えとか言われるとまた、ややこしい流れになりそう。
親子であっても別々の人間ですから、相手の生死の責任はもてません。
命の責任は本人にしかもてないものです。
万が一のことがあったら後悔しそうで怖いのはわかりますが、今のその状態の相手にできることってないと思います。
人に手を差し伸べるには、まず自分の土台がしっかりしていないと。
その土台を崩そうとしてくる相手にできることってないですよ。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧