注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

高3女子です。 未熟な私に社会を教えてください。 私は来年の春から大学生…

回答2 + お礼0 HIT数 107 あ+ あ-

匿名さん
23/06/07 21:36(更新日時)

高3女子です。
未熟な私に社会を教えてください。

私は来年の春から大学生(専門学生)になります。進路は看護に進むつもりでいます。
大学生ってどうやってお金を稼いでるんですか。
高校卒業したら家を出て、一人暮らしをしたいのですが、親に一切お金は出さないと言われました。
まだ始まってもないのに、不安でいっぱいです。
看護学生をしながら、バイトをして、実習に行って、精神やられて、どうやって4年(3年)
過ごせばいいのか。
本気でお風呂屋さんしようか、と考えちゃってます笑

仕送りしてくれる親をもつ同年代の子が羨ましいなーと。
こうやって心が荒んでいくんだなーと。
これとは関係ないですが、親は別居を考えていて、それは2人の問題だから止めないけど、聞いてて悲しくなりました。

私の今の目標は、自分の機嫌を自分でとれる素敵な女性になる事です。そして、将来的には1人で生きていけるくらいに稼ぎたいです。自分のために。
人生の先輩方私になんでもいいので言葉をください‼️




No.3808127 23/06/07 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/07 21:27
匿名さん1 

そもそも家から通えばいいのでは?
自宅から通える範囲に看護師になれる学校がないのでしょうか??
というかなんで一銭も出さないという話になっちゃったのかな。

また、親御さんが出してくれないのは学費もでしょうか?
それとも生活費だけ??
学費も払ってもらえず、奨学金ももし無理そうなら、そもそも来年即進学というのは諦めたほうが無難かも。
そしてできる限りお金を貯めたあと、医大や私立ではなく、学費も安く1年早く社会に出られる国公立の看護学校に進むのが良いでしょうね。

学費は払ってもらえる、もしくは給付型の奨学金で賄えると言うのなら、看護学校より大学に行ったほうがいいかもしれません。
看護学校に比べると在学期間も長いぶんスケジュールにも余裕ができ、実習も少ない傾向にあるので
比較的アルバイトしやすいです。

No.2 23/06/07 21:36
匿名さん2 

まず‥大学に進むんですか?専門学校ですか? そして親御さんは、一人暮らし費用は出さない!ですか?それとも学費も一切出さない!ですか? それによってあなたの進む道も変わってくるのでは?
奨学金借りて進むにしても、私立大学で一人暮らし、それらの費用を全て自分でまかなうとしたら、奨学金を満額借りても足りないでしょう。大学生はバイトで生活費や小遣いを稼いでる人が大多数でしょうが、学部によっては忙しくて、思うように稼げないかもしれません。
あなたが進もうとしてる道を、もう少し詳しく教えて欲しいです。
病院系列の看護専門学校なら、そこの病院に就職すれば学費は免除されたりします。だからお金をかけずに進むことも出来ますが、主さんが大学に行きたいのか、専門学校で良いのか?国立に進めるだけの学力があるのか? それによってもアドバイスが変わってくるので、そのあたりを聞きたいです。看護師だと思って言いましたが、助産師になりたいとかですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧