責任者としての立場

回答2 + お礼2 HIT数 578 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/07/04 00:35(更新日時)

私は入社三年目にして、実績を買われ、一店舗の店長に昇格し、二ヶ月が経ちました。
私は性格的にコミュニケーションを取るのが苦手で、自分に自身もなく、欝になってる状況です。
従業員から見られる店長としての立場のプレッシャーに押し潰されそうになり、従業員から出る不満を解消しなければならない重圧感…、どうすれば、今の状況を抜け出せるかも分かりません。
頭が混乱してる分、上手く文章にも出来ず、また長文失礼しました。

タグ

No.380831 07/07/03 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/03 21:27
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

基本的には友達の様な感じでいいと思う 何でも話し合える関係があれば解決しやすいしね 今なら勤続年数を考えてもその方がいいよね プレッシャーを感じるより友達感覚で仲良く店をもり立てて下さい

No.2 07/07/04 00:00
お礼

1さんありがとうございます(^O^)
そうですよね、無理に威厳を出そうとしたり、しなくてもいいですよね。
少し楽になりました(^O^)

No.3 07/07/04 00:14
匿名希望3 

私も店長歴あさいんですが。
たぶん自信満々で店長してる人は、そんなにいないんじゃないですか?

店長の肩書きついただけで、いろんな問題ふってきますしね…。


私のやり方ですが、まず問題点を思いつく限り、紙にペンで書きます。
この「紙にペンで書く」って作業が、けっこう考えをまとめるのに有効みたいです。あくまでも私には、ですが。

で、それを何度も読んで優先順位つけます。

簡単なことから片付けていくと、問題が減った~って感じがしていいですよ。(笑)

コミュニケーションは…私も苦手です。だから、とりあえず笑って応対・指示してます。それだけです。
(ったく!ど~にかなりて~よ~!(苦笑))


お互いボチボチがんばりましょうか。(笑)

No.4 07/07/04 00:35
お礼

2さんありがとうございます(^O^)
私も、紙に書き出すようにしてます、ですが、なかなか店をまわす事のが大変で、処理しきれてないのが現状なんですよね。
私と似た気持ちの人が、いると知って少し安心しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧