皆さんの会社には不要な会議ってありますか? 「お客さんがこういう話をされて…

回答7 + お礼4 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
23/06/10 13:27(更新日時)

皆さんの会社には不要な会議ってありますか?

「お客さんがこういう話をされていました」
「あまり来客がなくて閑散としていました」

こんな報告ばかりの会議ってやる意味あるんでしょうか。
お客さんが来ないからこう改善したい、とか案があるならわかるのですがそう言った改善案も無く、ただ報告。
イライラするし時間とるだけでなにも改善しない報告会議ってやる意味あるんでしょうか?

タグ

No.3809516 23/06/09 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-06-09 23:54
匿名さん4 ( )

削除投票

うちの会社の究極に要らない会議。

ほとんど派遣ばっかりの職場なのに、全員を集めて会社の景気について細かく説明する会議。

現場の作業員達を相手に、経常利益がどうの…、中間見通しがどうの…。
社員でもない、派遣の現場のオッチャン達にそんな外国語みたいな難しい話ししても全く意味が無い。

管理職はただひたすら目の前の資料をダラダラ読むだけ。
聞いてる聞いてないとか関係無く、お経を唱える様に棒読みで読むだけ。

数少ない自分ら正社員は、別にその話し聞かなくても既に前日にメールで資料が届いてるからチェック済み。

いつも最後に一言。
「えー、以上になりますが、何か質問とかありますか?」
一同「……。」
「はい、無い様なのでこれで終わります。」


マジで要らない時間。
これほど人生の無駄な時間と感じるものは他にないくらい。

No.1 23-06-09 23:03
匿名さん1 ( )

削除投票

不要な会議あるねー。
たぶんやったって実績が欲しいだけだと思うわ。
会議やってりゃ仕事してると勘違いしてる層が一定数いるからなー。
まじ生産性ない会議辞めて欲しいわ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/09 23:03
匿名さん1 

不要な会議あるねー。
たぶんやったって実績が欲しいだけだと思うわ。
会議やってりゃ仕事してると勘違いしてる層が一定数いるからなー。
まじ生産性ない会議辞めて欲しいわ。

No.2 23/06/09 23:06
お礼

>> 1 ほんと、なんなんですかね。
改善あるならまだわかるんですが、ただただ報告しておわり。意味ある?って感じです。
仕事でお金発生してるのになにこれって毎回おもいます。

No.3 23/06/09 23:38
匿名さん3 

んじゃ、会議の目的をはっきりさせて、進め方を変更するようあなたがうまいこと具体案を提案したらいいんじゃない?

No.4 23/06/09 23:54
匿名さん4 

うちの会社の究極に要らない会議。

ほとんど派遣ばっかりの職場なのに、全員を集めて会社の景気について細かく説明する会議。

現場の作業員達を相手に、経常利益がどうの…、中間見通しがどうの…。
社員でもない、派遣の現場のオッチャン達にそんな外国語みたいな難しい話ししても全く意味が無い。

管理職はただひたすら目の前の資料をダラダラ読むだけ。
聞いてる聞いてないとか関係無く、お経を唱える様に棒読みで読むだけ。

数少ない自分ら正社員は、別にその話し聞かなくても既に前日にメールで資料が届いてるからチェック済み。

いつも最後に一言。
「えー、以上になりますが、何か質問とかありますか?」
一同「……。」
「はい、無い様なのでこれで終わります。」


マジで要らない時間。
これほど人生の無駄な時間と感じるものは他にないくらい。

No.6 23/06/10 00:28
お礼

>> 4 うちの会社の究極に要らない会議。 ↓ ほとんど派遣ばっかりの職場なのに、全員を集めて会社の景気について細かく説明する会議。 現場の… それはほんと無駄ですね...。
報告だけで意見の出ない会議ってほんと無駄だし、しかも社員でもない人が会社のために意見なんかあるかよ!って感じですよね。
どこの会社でもあるんですね、、、。
回答ありがとうございます

No.7 23/06/10 00:30
お礼

>> 3 んじゃ、会議の目的をはっきりさせて、進め方を変更するようあなたがうまいこと具体案を提案したらいいんじゃない? そういう喧嘩腰なレスはいらないです。

No.8 23/06/10 00:47
通りすがりさん8 

私の勤務している所は
不要な会議は有りますけど
幹部の体制が代わり昔より少なく成りました。
新体制が、
会議するなら結果を出せ
と言う感じに成ったので。

No.9 23/06/10 07:07
匿名さん9 

前の職場は社長が本質的ではない話が長くて困りましたし、ちゃぶ台をひっくり返す発言も多かったです。

ずーっと議論してきて、そのときは社長は全然無関心で、ようやく終わることになって急に関心もって一から説明させられて、とっくに決まって根回しも済んでいるのにダメだししたり。しかも本人が理解できないだけ、仕様を読み取れないだけとか。

あと社長の奥さんも、専業主婦だったのに役員になっちゃもんだから、理解もできないのに会議に出席しては「そんなことも知らないの?」という低レベルな発言して時間くったり。

本人は、仕事がないから会議が長引いてもかまわないのですが、我々は多忙なので、主婦のお遊びに付き合う暇などありません。
でも社長夫人で役員なので、へいこらする従業員もいて、そうすると図にのって、「次の会議はこの日は難しいわ」なんて暇なクセに自分の都合に合わさせようとしたり。

家族経営はダメだわ。

No.10 23/06/10 13:11
匿名さん10 

ただの報告や雑談や形だけの中身の無い1時間から1時間の会議が居心地がいいです。半ばからは雑談に近いです。途中10分の休憩がありますがずっとお茶飲みながら黙って座っていれば時間だけが経つから長い休憩休息時間の効果がありますもんね。

形骸化した会議はとても私にとっつたは貴重な時間です。かれこれ10年間毎週あります。ありがたやありがたや最高の会社です。

No.11 23/06/10 13:27
匿名さん11 

ミーティングや会議という名のほぼ雑談やオブザーブしてるだけの会議は貴重です。勤務時間の半分くらいはダラダラで終わりますから楽で暇です。ずっと改善せずに来ています。暇つぶしになります。サンキューです。これで給料貰えるからサイコーですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧