注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

元摂食障害のダイエットについて 私は、23歳の頃に摂食障害になりました。主…

回答2 + お礼2 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
23/06/11 19:44(更新日時)

元摂食障害のダイエットについて

私は、23歳の頃に摂食障害になりました。主に食事制限と毎日の激しい運動で165cm39kgまで痩せ、身体を壊しました。仕事で上京したことを機にカウンセリングをうけて、今は寛解しています。
ストレスを感じると食欲減退からの過食傾向が強く(過食嘔吐はしてません)
39kgから数年で一気に65kgまでリバウンドしてしまいました。それでも、自由に食べられることが幸せで特にダイエットすることもなく、自由気ままな食生活をしていました。

さらに最近結婚をし、思いっきり幸せ太りをしてしまいました…
ついに最近、主人から夜のお誘いがなくなり、昨日勇気をだして誘ってみましたが断られてしまいました。夜も遅いし、気分が乗らないからといっていましたが、明らかに私が太ってしまったからなのではと思っています…

これは痩せねばと強く誓った次第なのですが、もしまたダイエットをはじめて、摂食障害がぶり返したら?と思うととても怖いのです。摂食障害時の辛く悲しく、そして色んな人を傷つけてしまった記憶が蘇ってきてしまいます。
しかし、このままでは主人から本格的に愛想をつかされてしまうのも辛いです。 

バランス良くタンパク質多めの食事に適度な運動を毎日の生活に取り入れる。それだけでいいのですが、私の思考の癖として、痩せたら嬉しくてどんどんブレーキ効かなくなってしまうタイプなので、ブレーキのかけ方というか心持ちとかにアドバイスをいただけると嬉しいです!

※カウンセリングは食べることへの恐怖心をとることに重きをおいていて、思考の癖まではなかなか直せないまま終えてしまいました…
 
私と似たような境遇で、健康的なダイエット経験がお有りな方がいればその経験もぜひ!
長文な上に分かりづらくてすみません。
よろしくお願いします!



タグ

No.3810699 23/06/11 19:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/06/11 19:44
お礼

>> 3 そうなんですよねーー!!
私も、自分がもし男の人なら痩せてる体型より柔らかそうな体型の方のほうが好きだろうなって思うんです!
今の私は柔らかそうな域は越えて肉になってしまいましたが(笑)
ありがとうございます❤

No.3 23/06/11 19:23
匿名さん1 

あと余計かもしれませんが、男は痩せすぎてる女性より健康的な体型の女性に魅力を感じる人が多いです。目標体重に到達したら、世間の自分より痩せてる女性は痩せすぎてるくらいに考えた方がいいですし、旦那さんからのお誘いにも効果的だと思います。

No.2 23/06/11 19:14
お礼

>> 1 確かに下だと駄目の考えはなかったです!
世間の私より痩せてる人を見てしまって、どんどん目標体重を低い体重にしていく癖があるんですよね…

下だと駄目な思考回路も大切ですね
ありがとうございます✨

No.1 23/06/11 19:09
匿名さん1 

目標体重を設定して、その体重以上でも以下でもダメだと思ってダイエットしましょう。

  • << 2 確かに下だと駄目の考えはなかったです! 世間の私より痩せてる人を見てしまって、どんどん目標体重を低い体重にしていく癖があるんですよね… 下だと駄目な思考回路も大切ですね ありがとうございます✨
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧