注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

両親の借金をどうしてあげるべきか悩んでいます。 還暦を目前に控えた両親と今…

回答7 + お礼7 HIT数 561 あ+ あ-

秘密の質問さん( ♀ )
23/06/14 10:53(更新日時)

両親の借金をどうしてあげるべきか悩んでいます。

還暦を目前に控えた両親と今後について話した所、父がバブル崩壊とリーマンショックの際に公庫から受けた融資が350万円ほどまだ残っている&父が車必須の仕事なので、新型ブリウスをディーラーローンで購入した為、2人とも70歳までは働かなくてはいけないと言っております。

正直、60歳目前でこんなに借金まみれで大丈夫か?と心配になっていまいました。

同時に、私が独身時代に貯めた貯金で片方だけでも完済してしまった方が良いのではないか?とも思っています。

この貯金は、万が一(離婚とか、大病とか)の時の為に主人に内緒で持っているもので、現在、自分達の収入だけで充分、生活も貯金も出来る為、暫く使う予定のないお金です。

とは言え、母からは心配かけると思ったから話したくなかったのよ。と言われ…、
子供達にそんな心配かけたくないし、されたくないのよ。と言われました。

どうすれば1番良いのでしょうか?
ご意見賜りたいです。宜しくお願い致します。


タグ

No.3812331 23/06/14 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-06-14 03:52
匿名さん2 ( )

削除投票

ご両親が元気なうちは働けばいいと思います。
ご両親が働けなくなり、生活が立ちいかなくなった時。改めて考えたらどうでしょう?

No.1 23-06-14 03:27
匿名さん1 ( )

削除投票

60迄に貯金すらせず借金だらけなのは
親の責任だし
一生直らないですよ。
老後資金どうするのでしょうか。
あなたが出せば
またズルズルと金を使い
また借金してきますよ。
こういう親ってそうです。
貯める気も働く気も稼ぐ気も
ありません。
あと、悪いけど、60で貯金も無い、
たった300万や500万も貯められないのは
精神疾患の病気の可能性強いです。
お母さんは仕事続かなかったり
働け無い人、友人もいない人、
ではありませんか。
精神疾患や発達併発してる親は
衝動的でキレやすかったり
暴言や悪口、感情むき出しにしますから
お金も衝動的に使い貯金出来無い人
です。
ドブに捨てるだけになるので
放っておくしかありません

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/06/14 10:15
お礼

>> 1 60迄に貯金すらせず借金だらけなのは 親の責任だし 一生直らないですよ。 老後資金どうするのでしょうか。 あなたが出せば またズル… 母も父も仕事は長続きしています。
貯める気は確かに無いかもしれませんが…、
働く気と稼ぐ気はあると思います。

母は普通の良い母ですが、、、

確かに父は感情的で衝動的。おまけに口も悪く、見通しも甘いです。
私は高校生位から発達障害なんじゃないの?と思っていますし、父の事は苦手で家を出てからは年に1回顔を合わせる程度です。

2人とも働き続けて、自分達で完済するつもりでいる様なので、見守る事とします。

No.9 23/06/14 10:18
お礼

>> 2 ご両親が元気なうちは働けばいいと思います。 ご両親が働けなくなり、生活が立ちいかなくなった時。改めて考えたらどうでしょう? 確かにそうですよね。

今は2人とも自分達で稼いで完済する予定でおりますし…、仕事も難しくなってきて本当に困った時に再度声を掛けてみるとします。

No.10 23/06/14 10:24
お礼

>> 3 70歳。健康に気をつければ、働けますよ。 スクール講師してる先生も70代で事業の借金返してるって言ってました。 一括返済したい気… 確かにそうですよね。
母は教職なのですが、70代の方も沢山いらっしゃると言っていました。

やる気スイッチ…。
確かに父なんかは、そんな感じしますね。

母にも、子供達が健康で幸せで孫と楽しい時間を過ごせるだけで本当に幸せなの。だから、こっちの事は心配しないで。と言われました。

母のプライドを尊重したい気持ちもありますし、今回は見守る事とします。

No.11 23/06/14 10:27
お礼

>> 4 今時70歳まで働くなんて当たり前で人間働けるまで働くのがベスト 両親が働けるうちは貴方が借金を返す必要はないと思います。 うちの… そうですよね、私も同じ考えです。
自分が還暦を迎えたら、働けるだけ働きたいと考えています。

両親も健康の為にも働ける内は働いた方が良いと思っていますし、本人達もそのつもりみたいです。

そうなんですね!よくある話なんですか…
一先ず両親も自分達で完済する気みたいですし、今回は見守ろうかと思います。

No.12 23/06/14 10:32
お礼

>> 5 まだ50代なら働き盛りじゃないですか。 少なくとも年金貰うような年齢までは、働いた方が良い気がしますけど。 昨今は70代でも働いてる人の… そうですね。
私も働ける内は働いた方が良いと思いますし、本人達も健康の為にもそうしたいと思っていると言っていました。

ローン金利はどちらも低いです。
公庫はコロナ助成でほぼ無金利で、ディーラーローンも長いお付き合いという事で金利分がポイントとしてキャッシュバックされるみたいで、そんなに悪くない内容でした。

そうですね。
今回は見守る事として、この先、仕事を続ける事が難しくなった時などに再度声を掛けてみます。

No.13 23/06/14 10:45
お礼

>> 6 農業や商売などで親御さんから生業を受け継ぐというのでなければ、親世代の老後は親御さんの経済の範囲で賄いましょう。 子どもが親の面倒が見… そうですね。
本人達もまだまだ働くつもりの様ですし、その中で完済していくつもりみたいなので…。
今回は見守っていく事とします。

私の貯金も寝かせておくの勿体ないので、来年度から始まる新NISAに入れようかなと思っておりました。

もっと歳を重ねて、仕事をするのも難しいとなってきた頃に再度声を掛けてみようと思います!

No.14 23/06/14 10:53
お礼

>> 7 車必須の仕事で必要なのはわかりますが、自分達の経済状況を考えたら中古にするとか、毎月少額から借りられるレンタカーもありますよね? ご両親二… そうですね。
私もお金の認識甘めだと思います。
特に父なんかは…。
何で新車?と思いましたが、拘りが異常に強い人でこれ以外嫌なんだそうで、誰の言葉も届いてない感じでした。

母は教職で定年が65歳です。
再雇用で70代でも働いている方が沢山いらっしゃる職場だそうで、自分もまだまだ働けると思うと言っていました。

そうですね。
2人とも自分達で完済していくつもりの様ですし、今回は見守って、また先々で大変そうなタイミングで再度声を掛けていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧