注目の話題
楽しいことだけ参加は許されませんよね? 職場の人との同期先輩合同飲み会があります。 ただ、私はGW前からパニック障害で外出が怖く、仕事に行けていません。
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、
最近、親ガチャと言う語彙を見たり聞いたりします。約2年前に本当の意味を知りました。それまでは、ガチャガチャうるさい親の事だと思ってました^^; 他にもやた

【真剣です】性格の悪いお友達との付き合い方 3年の娘の友達に、性格の悪い人…

回答10 + お礼10 HIT数 742 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 17:10(更新日時)

【真剣です】性格の悪いお友達との付き合い方

3年の娘の友達に、性格の悪い人がいます。
頭の回転が早く、立場や状況的な判断がすぐできます。

幼少期から知っている近所の子なのですが、いじめ気質を持っており、1.2年の時もおとなしい子に嫌がらせをたくさんしていました。
なので、なるべく関わらないようにしていました。
3年になりクラスが同じになり、遊ぶようになりました。
家の場所や習い事の曜日の都合で、2人で遊ぶことが増え、はじめはとても仲良く遊んでいたのですが、5月末頃些細なケンカをしたのをきっかけに、変わっていきました。
思い通りにならなかったのが嫌だったみたいです。
娘は大人しいタイプではないので、嫌なことをされたらきちんとやめて。と言います。
なので、実害のあるいじめにはなっていないのですが、イラッとくるような対応をあえていつもしてきます。
ケンカをふっかけてくる感じです。
直感的に分かるのか、自分優位なやり方をいつもしてきます。
娘が怒ると、逆に倍になって帰ってきます。
先生に言っても、やってないと嘘をついたり、娘の悪いところをほじくり返したりして、娘になすりつけます。
(私には、親が子供のことあまり興味あるように見えないので、親も分かってないと思う。)

娘が辛抱できなくてやり返そうとしているのですが、娘は怒っているので、娘が喧嘩を仕掛けた。となると思います。
なので、「その子は将来どんな大人になるかな?」「〇〇(娘)が自分のために今すべきことは何かな?」と、嫌な気持ちを寄り添った上で、「私はいつでも味方」、「そんな子のことは眼中にいれないようにしたら。」、「その子はいつかバチが当たるから、娘が悪者になる必要はないよ。」とアドバイスしてます。


私としては、これからも同じ学校なので、いじめの標的にされないように、離れてほしい、関わらないでほしいと思っています。

でも、やはり嫌な気持ちに度々なるので、可愛そうで。

どうしたらいいでしょか?

タグ

No.3812647 23/06/14 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/14 18:47
匿名さん1 

>「その子は将来どんな大人になるかな?」「〇〇(娘)が自分のために今すべきことは何かな?」と、嫌な気持ちを寄り添った上で、「私はいつでも味方」、「そんな子のことは眼中にいれないようにしたら。」、「その子はいつかバチが当たるから、娘が悪者になる必要はないよ。」

その子がいじめっこで性格悪いっていうのが前提なのでこうアドバイスするのも仕方ないとは思いますが、そもそもその喧嘩の内容についてはお互いに謝ったんでしょうか?
仲直りできてないってことは、娘さんも謝れてないのでは?と思いました。
もちろん、娘さんが謝ることは何もないっていうことであればこの対応でもいいのかもしれませんが…
娘さんの気持ちに寄り添いすぎて、「その子=悪」とか「その子=最悪の大人になる」みたいな感じにしすぎて娘さんがその子に寄り添うサポートはできてないのかなと思います。
だから全然仲直りできないし解決できないような気がしました。
喧嘩したとき、相手は何が嫌と感じたのか、それについて娘さんは謝ったのか、相手も向き合ってくれたのか、なぜ今になっても解決していないのか、など気になりました。
”娘の悪いところをほじくり返したりして”とあったので、何かしら娘さんにも行き過ぎの部分があるのでは?そこについては娘さんも反省して嫌な人とも上手く付き合う技術を身につけさせた方がいいような気がします。

No.2 23/06/14 19:05
匿名さん2 

ボイスレコーダーもたせましょう。
言った言わないの水掛論は解決しますよ。

No.3 23/06/14 23:31
お礼

>> 1 >「その子は将来どんな大人になるかな?」「〇〇(娘)が自分のために今すべきことは何かな?」と、嫌な気持ちを寄り添った上で、「私はいつでも味方… たくさんのご意見ありがとうございます。

ケンカのきっかけは、断って相手に不快にさせてしまったとか、断り方がまずかったとかだと思います。
子どもたちが遊んでいたら普通に話す感じで、よくある光景なので、娘的には逆に何でそれで怒るんだろう?と思ったそうです。
自分の指示に従わなかった、思い通りにならなかったのが嫌なのかと思います。
その子がよく遊ぶ子は、おとなしめで逆らったりしないタイプです。

娘はすぐ仲直りしに家に行きました。
きちんと謝り仲直りしたのですが、次の日から無視されました。
再度謝り、仲直りしたいと言ったのですが、相手は仲直りしたくないと。

帰宅中も中に入りたいのに、強いその子がいるので入れずに、一人で帰ったりしているそうです。
その様子も知っていて、最近友達と盛り上がっているところをわざと見せつけたりしています。他の子は普通に遊んできます。
今日はうちの前の道で(車は入れないので安全です)騒いでいました。
今までそこで遊んだことないし、そんな目立つ様に騒いでいなかったのに。
私もその様子を見たのですが、とても自慢げな様子でこちらにアピールしてました。

そのこは保育園時代殆ど休み、一人でずっと遊んでいたからか、寂しさや劣等感、プライドの高さを節々で感じます。
なので、人の不幸は蜜の味という感じでその子の行動がこの先どんどんエスカレートしそうだなと思い、とても心配です。

No.4 23/06/14 23:35
お礼

>> 2 ボイスレコーダーもたせましょう。 言った言わないの水掛論は解決しますよ。 この時期、多いですよね。

アドバイスはとてもありがたいのですが、学校に持っていけないし、逆に相手を煽りそうだし、3年生には使いこなせなさそうです。

No.5 23/06/15 03:17
匿名さん2 

胴体の何処かのポケットに入れて放置でいいんですよ。しっかり集音する物で72時間連続録音出来るものが4000円ぐらいで買えますし。

No.6 23/06/15 06:39
お礼

>> 5 そうなんですね。

でも、今は1の方のお礼に書いたような状態です。

今後発展して、何か言ってくるようになったら用意しようと思います。

No.7 23/06/15 12:41
匿名さん7 

ここは、教育の教材として割り切りましょう。

娘さんに、
学校では「人に親切にしましょう。」「お友達と仲良くしましょう」と教わるけれど…
「十人十色」といって、色んな人間が世の中にいるのよ。

だから、意地悪な人や、自分と考え方が合わない人と仲良くしなくても良いのよ。

あの子と関わると、あなたが嫌な気持ちになるし、何かあったらあなたのせいにされるから、距離を置いて離れた方がいいよ。

お母さんにも、同じ様な経験があるのよ。とお子さんに教えるのが良いと思いますよ。

女は色々あるじゃないですか、ここはお子さんが一つ人間関係で成長するチャンスだと捉えて、乗り越えられるように親として教えるのが良いと思います。

社会人になって、鬱になる若者も多いですよ。
そうならない様に、今から十人十色を学び、自分でかわす方法を学ばせるのも教育だと思います。



No.8 23/06/15 13:08
お礼

>> 7 アドバイスありがとうございます!
そうですよね。
捉え方、活かし方で全然変わりますよね。

昨日、仲良くする必要ないよ。など、7さんの内容と同じようなことを話しました。
でも、子どもの交友関係に口出したのは良くなかったかも?、でも知っておいてもらいたいし、と葛藤していたので、不安が減りました。

幸い、近所ではないので放課後遊ぶのは難しいですが、クラスに仲のいい子がいるので精神的にも支えになっていると思います。

娘の心をケアしつつ、教材として活かしていこうと思います。

大変参考になったし、励みになりました。
ありがとうございます!

No.9 23/06/15 17:52
匿名さん9 

なんてうちの子と同じなんでしょう。。。驚きました。

まさにうちの子も、相手に嘘つかれてどっちもどっちにされることが数回ありました。
でも。。。相手が100パー悪くて注意したことを、そんなふうにされたり、向こうからしてきた暴力を、こっちも何発か殴ったことにされたりして、娘ももう不信感が募ってます。

相手にしない、そんなことが1番いいとわかってはいますが、でも娘のそんな正義感やまっすぐなところ、我慢させるのも違う気がしませんか?

私はこれらのことをいまだにモヤモヤしてます。
娘は不信感抱きつつも、諦めて前に進んでいるのに。。。

子供のいいところを我慢させるような気がして迷いませんか?

No.10 23/06/15 19:38
お礼

>> 9 このようなこと、あるんですね。
経験者のお話聞けて、嬉しいし良かったです!

日本ってこうやって長所を消して、平均化されてくんだな。と思いました。

娘は「もう関わりたくない、その話もしたくない」と言う感じで、前に進んでいます。

そして私は、やはりモヤモヤしてます。
自分のことなら流せても、この理不尽さに立ち向かう娘が可愛そうで。

娘には言えませんが、正直「自分を磨いて、いつか見返してやれ!」と思ったり、見下した目で見ています。
小学生にそんな感情が出て、本当自分て小さいな…と自己嫌悪。

今までにない複雑な気持ちに、親子共々自分を見つめ直し、自分を成長させたいと思います。

No.11 23/06/15 19:39
匿名さん11 

私は長女の時に同じ経験をしました。でも、我慢して放置するように言いました。困っていたら助けてあげる事。仲間に入れてと言ったら入れる事。挨拶をすること。あとは別の友達と遊ぶ事。
学校は意地悪なお友達にも通う権利があります。自分にとって嫌なやつを排除したら、最後は自分が1人になります。

保育園から付き合い続け、小学校はひとクラスなので六年間。中学は3クラスなので1年間同じクラス。中学3年間同じ部活。

辛い事もあったようですが、娘の周りには優しい子がいつもいました。
意地悪なお友達はずっと友達が出来ない事に親子で悩んでいました。どうしてだろう、何が悪いんだろうと。。来春からは高校生。晴れて意地悪なお友達ともお別れです。でも、これから先、また意地悪なお友達に出会っても友達ではなく仲間としてお付き合いする方法を選んで生きていけそうです。

No.12 23/06/15 20:47
匿名さん9 

いえいえ、そんなものです。
うちの旦那も揉めた時に、子供相手だけど、マジで嫌いやわ!!といいつづけてます。

何度も嘘ついて。。。
挨拶しても無視。。。

マジで大嫌い!

と言います。

でも、そんなもんじゃないですか?
大人も人間ですし、話しかけて無視をする子。。。中々いないですよ。

でも、1人でふてくされて、指摘されれば嘘ついて先生にいじめられたと報告して。その親は、

うちの子はそんなことしない!

のみ。

結果、私たち夫婦のことも、相手の親から悪いように言いふらされてるんですよ。

ほんと地獄です。

でも、娘を守るために、平気な顔してますし、あなたはあなたのままでいいよって言い続けてます。

でも正直モヤモヤして、娘に話すと。。。

主さんの娘さんと同様、

その話、もうしないでくれる?

と言います。


ほんと、昔と違って、今は周りの多数派の空気に合わせないと悪者になる感じですよね、納得いかないです。

No.13 23/06/16 06:44
お礼

>> 11 私は長女の時に同じ経験をしました。でも、我慢して放置するように言いました。困っていたら助けてあげる事。仲間に入れてと言ったら入れる事。挨拶を… やられたからといって、こちらも助けなかったり仲間はずれにしたら、結局相手と同じ。
行き着く先は“孤独”ですよね。
娘がそうならないように、どんな大人になりたいか話しながら見守ろうと思います。

娘は、クラスに仲のいい友達がいて、学校ではその子といるので、精神的にも今回助けられていると思います。
ただ、家が遠いので放課後はなかなか遊べないのですが。
他の子とも仲良くやっていて、私が言うのもなんですが、噂によるとモテているみたいです。

逆に、相手の子は仲間はいるけど、周りは嫌っている人割といるみたいです。
1.2年の時に既に敵を作っているようです。

娘さんは優しいですね。
似たもの同士が自然と仲良くなるので、鏡ですよね。
11さんのその教え方通り、素敵な教育をしてきた結果でしょうね。

アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

No.14 23/06/16 09:08
通りすがりさん14 

スクールカウンセラーは、学校にいますか?
できれば、スクールカウンセラーを利用して欲しいとも思います。(頼りになる方だと良いのですが)

親でもなく先生でも友達でもない、第三者に話を聞いてもらう、というのはとても大事だと思います。娘さんも遠慮をせず本音を話すことで、自分も気付いてない感情に気付けたり、自分の心を癒したり向き合ったり。カウンセラーは、それを助けるプロなので。

そして、気になるのは相手の子ですね。
肝心のその子がカウンセリングを受けれるように、なんとか繋げれたらな…と思ったりします。家庭での問題も抱えてそうですね。

本来なら学校側が、カウンセラーなどと連携しながら、ケアが必要な子に目や手をかける。そうやってイジメの目を摘み、子供の抱えてる問題も軽くあげられたら良いんですけど…

私は児童関係の仕事をしているのですが、もし私なら、学校側に相手の子の精神状態が心配だ。どうか話を聞いてあげたり、カウンセリングを受けさせてあげられたりできないものか、と掛け合うかとしれません。大人たちが目を逸らし、ケアが必要な児童に誰も向き合わなかった結果、イジメや仲間外れが起きてしまうので。

相手の子ですが、自分と反対の意見をいわれると「人格を否定された」「攻撃された」感じてしまうのだと推測します。

主さんの仰るように、幼少期からの寂しさであったり、劣等感であったり、苦しいものを抱えてるのだと思います。自分を守るために、相手を攻撃仕返してしまうのだとも思います。家庭で攻撃を受けてるのかもしれないですね。


大人でもそうですが

そういう相手とどう付き合うかは
1、距離をとる
2、理解し合う

のどちらかです。

幼い子達の場合、理解し合うというのは難しかったりします。けれど、できなくはないです。

あなたと遊ぶととても楽しい。あなたには、たくさんの良いところがある。例え、あなたと喧嘩をしてもあなたのことは大事な友達。それは嫌だな!って私が言ったとしても、あなたのことが嫌になったわけでも傷つけたかったわけでもないよ。こうしたら、2人とも楽しいんじゃない?ってことを、一緒に探したかっただけ。あなたも辛かったんだよね。大丈夫だよ。

など、あなたを好きだよ、理解したいよ、と誰かしら…お子さんではなく大人でも良いから伝えてあげると、変わってくれたりすることが実際にあります。

No.15 23/06/16 09:46
お礼

>> 12 いえいえ、そんなものです。 うちの旦那も揉めた時に、子供相手だけど、マジで嫌いやわ!!といいつづけてます。 何度も嘘ついて。。。 … 度々、ありがとうございます!
読んでいて、9さんとお茶でも飲みながら話したいなと思ってしまいました。

色々思うところあるけど、娘の幸せが一番。
相手のことは気にせず、私も娘を応援していこうと思います。
ありがとうございました。

No.16 23/06/16 11:26
お礼

>> 14 スクールカウンセラーは、学校にいますか? できれば、スクールカウンセラーを利用して欲しいとも思います。(頼りになる方だと良いのですが) … 専門の方からのご意見、とても参考になります。

お察しの通り根底に家庭環境からくる歪みがその子に出ていると思っています。

相手の子は3人兄弟の末っ子なのですが、上の子(中学生)は引きこもりです。
兄弟3人共、大切に思っているのは感じるのですが、育児面倒くさいのかな?と思ってしまう様子を多々見かけました。
乳幼児期から公園などにすら連れて行ってなかったみたいだし、2.3.4.5歳頃は一人で車のない安全な道で一人で遊んでいました。親子で遊んでいるのは一度しか見たことがありません。(無理やり誘われてやったけど、すぐ終わったぽい)
小学生になった今も、一人で家で遊ぼうとすると「公園に行けば誰かいるから行ってみたら?」と言われるそうです。

一緒にうちで体を動かすゲームをした時、すごく頑張って何度も挑戦していたので、「頑張り屋さんだね。」と褒めた事があるのですが、凄く驚いていて、凄く嬉しそうでした。
親から注意とか褒めたりしてもらってない様です。

うちの娘はやっと授かった大望の子(一人っ子)で、愛を注がれている様子を近所に住むその子は知っているので、うちの子を余計敵対視したのかもしれません。
(私からしたら兄弟いていいなと思いますが。)

相談できるところに誘導するのがいいのだと思いますが、受け入れないと思います。

その子だけでなく兄弟も、学校でよく注意心配されて電話が来るみたいだし、3人目となれば何が問題か先生方も分かっていると思います。
乳幼児期からそういう面は垣間見えていたので、今までそういう話は先生側からあったと思います。

長男の件で今仕事お休みしているみたいで、その話を“今日の天気”くらい普通の感じで話してきました。
なので、良くない状態だと思ってなさそうだし、外部からアドバイスがあっても受け入れないと思います。

長男はずっと不登校で、行ける様子もなく高校受験もしないそうです。
中卒が悪い事だとは思いませんが、可哀想な境遇だなと思ってしまいます。

もしこのまま相談を親が拒み続けていたら、子どもたちはどうなってしまいますか?

No.17 23/06/16 13:25
匿名さん9 

私も思いました。お茶を飲みながらでも話したい。。。

私も主さんのおかげで自ら前を向く努力しようかなと思えました。他の方の意見も聞けてほんとよかったです。

11さんのようなこと、私も娘に伝えてみようと思いました。

まだうちの娘は、曲がったことを嫌い、思ったことは先生にでも発言できる子で、ヒヤヒヤしますが、それでも、相手の嘘つく子よりは、仲間が多いです。男女問わず、誰とでも仲良くできてます。
嘘つきの相手の子にも、前の揉め事がありつつも、歩み寄って話すようにしたのは娘の方。

それを大事にしながらも、今一度、娘と話をしてみようかなと思えました。

No.18 23/06/16 14:44
お礼

>> 17 同士ですね!
親子ともにこの試練乗り越えましょ!!

世間に出ると色んな人たちと渡り合っていかなければいかないので、ものの考え方や捉え方、対応方法など試行錯誤で習得して、素敵な女性に育てましょうね!

No.19 23/06/16 14:56
匿名さん9 

そうですよね。

そのためには、親は嫌われてもいっか!
そもそもみんなに好かれるなんて無理だしな!

そんな気持ちでいきたいですね。

No.20 23/06/16 17:10
お礼

>> 19 頭脳面だけではなく、何が飛び出ている所がある子って、妬みも買いやすいですよね。

私は今回、「何でその子はうちの子を敵視するのかな?」と考えてみました。
よく考えると、その子もだけど親がうちの状態や子供に対して嫉妬しているのかな?と思いました。
「どこが羨ましいのかな?」と考え、今まで当たり前と思っていた事などにも、ありがたい事なんだな。と感謝の気持になりました。

逆に向こうにもいいところはたくさんあります。
隣の芝生は青いから、心が歪んでしまうと勝手に敵に見え、嫌われちゃうのかもしれないですね。

人間の心って複雑。そして、人間がおばけより恐いことしますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧