注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

皆さん仕事辞めたいって思った事ありますか? 私は今仕事内容 人間関係には問題無…

回答3 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 13:37(更新日時)

皆さん仕事辞めたいって思った事ありますか?
私は今仕事内容 人間関係には問題無いのですがただ1つの事毎日数回作業中になる事だけがちょっと怖さがありずっとここで働くよりか次探した方がいいのかなって思ってます。
ただ次に行ったとしてそこの仕事が自分に合わなかったり人間関係がとかで失敗だったらって思うと今の所で1部だけの不安 怖さなら我慢すべきなのかなって悩んでいます。

タグ

No.3813086 23/06/15 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/15 12:58
匿名さん1 

辞めた先の外側に希望があると勘違いしないこと。
仕事には楽しさややりがいだけではなく不安や恐怖もつきものです。
その分プライベートを充実させるも良しだと思います。

私は学校を卒業して、職場環境との相性が悪く、現場の不安や、不満が転職によって少しでも取り除かれると期待し、何回も転職をしましたが、転職した先にも別種類のやりがいと、大きな不安と、納得のいかない物事が多いなと思いました。

長く続いていて、続けること自体に大きな精神的苦痛が無いのであれば、日常になってしまいがちな、
続いているという「理由」や「意味」「結果」がすごく大事だと思います。

今の環境大事にされるのも良いかと思いますよ。

No.2 23/06/15 13:17
匿名さん2 

転職も必ず上向きとは限らないですよ。
私は一番初めの転職は親が辞めさせたがったからでした。
次は業績悪化で他所を紹介された。
転職するごとにランクが下がっていく経験でした。
ひどいイジメにもあいました。
経営側の考え方によっても女性の扱いが違うので、それによっては伸びしろが閉ざされている場合もあったりします。
私としては1番初めの所を辞めたくなかったので今でも後悔してます。


夫は一度も転職なし。
初めはある子会社にいましたが、そこが親会社に吸収されてランクが上がりました。


No.3 23/06/15 13:37
通りすがりさん3 

会社・職務に対する自分の満足度なんだよね。

主さんのスレ文拝見した限りでは、会社辞めないほうが良いと思う。

世の中、自分が100%満足できる会社なんてないんだよね。

大きい会社だと派閥や業績次第で即人員整理だし、小さな会社だと王様と奴隷だったり。

そんなワイは今、個人事業主ですわ。

( ;´・ω・`)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧