注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

同業者の方が、年齢的に仕事を続けることが厳しいとで契約を買ってほしいと言われまし…

回答3 + お礼3 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
23/06/15 16:25(更新日時)

同業者の方が、年齢的に仕事を続けることが厳しいとで契約を買ってほしいと言われました。

大口契約で年間にすると100万以上利益が見込める契約でした。
この取引先の人には話をしておくし、解約することはないと言う条件で500万と言われ、5年で元とれるし、拡充していけばそれ以上になると思い契約を買いました

しかし、1年もしないうちにその大口の取引先から解約をしたいと言われ驚いています。
理由を聞くと、対応がよくないと言われましたが、決してうちのそんなことはないと思っております。

すぐ、同業の売りつけた人に連絡をしてどういうことですか!?と言ったのですが、後はそちらにお任せしてますし、そこまでは知りませんよといった感じです

もしかしたら、最初から計画をされたとしか思いません
これは詐欺になりませんか?


タグ

No.3813126 23/06/15 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/06/15 16:25
お礼

>> 3 Aさんの策略にまんまとはまった感じがします。 Aさんと取引先の人とで口裏合わせをして1年という期間を設けていたのかも知れませんね。でも… 1年もたたずの解約で、営業利益としては50万くらいです。残り450万返してくれと思いますが、正直、この業界で契約を売るのは禁止ではないのですが、グレーゾーンな部分があり、なかなか訴えにくいです。

Aさんは信用できる人で仕事もできる方であったので、まさかこんなことになるとは思ってなかったです。

仮にこの取引先が新しい契約先を調べてもしAさんとつながりがあれば確実に詐欺ですよね

No.5 23/06/15 16:21
お礼

>> 4 それは言いました。
解約することないんじゃないんですか!と言ったら

Aさんは「普通にしてれば解約されることはないんですけどね。対応に問題あればそちら側の問題もあるんじゃないですか?」と言われました

そりゃ、態度が悪かったり、言われたことをしなかったり、身に覚えがあることであれば弊社が悪いとは思うのですが、思い当たることがなさすぎて

No.4 23/06/15 16:05
匿名さん4 

「この取引先の人には話をしておくし、解約することはないと言う条件で」

この部分がポイントですね。

その方が「解約することはない」ということを明言していたのであれば、
明らかな詐欺行為です。

ただ、それが口約束で
書面に証拠が残っていないのであれば、泣き寝入りですね。
証拠を残さなかったあなたの不手際と言うことになります。

No.3 23/06/15 16:01
匿名さん3 

Aさんの策略にまんまとはまった感じがします。

Aさんと取引先の人とで口裏合わせをして1年という期間を設けていたのかも知れませんね。でも、その辺は証拠がないので臆測に過ぎません。

同業者のAさんを助けてあげたのに、恩を仇で返された感じがしてなりません。

No.2 23/06/15 14:55
お礼

>> 1 弊社⇒Aさん 500万受け渡し

Aさん取引先⇒弊社に移行

取引先 解約希望

おそらく取引先の人に500万で売ったなどとは言っていないと思います
せめて、3年くらいは継続契約をしていただければ、損はしてしまうのですが、まぁしょうがないかとなるのですが、1年も足らずで解約と言われれば何かあると思ってしまいます

取引先の人に文句を言ってもしょうがないし
Aさんにそれを話したら、なんで解約された? 対応が悪いみたいですと言ったら、それはそっちが悪いでしょと言われました。
絶対、おかしいんですよ

No.1 23/06/15 14:50
匿名さん1 

解約するかしないかは、売却元の都合で決められることではなかったので、詐欺とするには難しいですね。契約書に明記されていた場合、無権代理の可能性は出てきますが、売却元と取引先の間で、この契約継承を巡って何かしらの金銭のやりとりがあったことを証明するようなことがないと、この売買契約が原因で損害を被ったとして訴えることは難しいように思います。

ただ結果として当初見込まれた収益が保証されていない契約だったということで、民事で訴えて300万円程度の賠償を取れますという弁護士もいるかもしれません。

  • << 2 弊社⇒Aさん 500万受け渡し ↓ Aさん取引先⇒弊社に移行 ↓ 取引先 解約希望 おそらく取引先の人に500万で売ったなどとは言っていないと思います せめて、3年くらいは継続契約をしていただければ、損はしてしまうのですが、まぁしょうがないかとなるのですが、1年も足らずで解約と言われれば何かあると思ってしまいます 取引先の人に文句を言ってもしょうがないし Aさんにそれを話したら、なんで解約された? 対応が悪いみたいですと言ったら、それはそっちが悪いでしょと言われました。 絶対、おかしいんですよ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧