注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

仕事でお手伝いをしていて、 「ありがとうございます、すごい助かりました!完璧で…

回答7 + お礼3 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
23/06/19 10:37(更新日時)

仕事でお手伝いをしていて、
「ありがとうございます、すごい助かりました!完璧です!」
と言って貰えたのですが、

社内チャットを検索して調べたら
「○○さん(私の名前)にやってもらった仕事、来週調整しますね」と別の人言ってて

「完璧って言ってくれてたのにな...」
と落ち込みました。


駄目なら駄目と言ってくれた方が有難い。
お世辞だけ言われて結局裏ではボツにされてたり出来てないと思われてたのが悲しい。



23/06/16 15:04 追記
仕事が出来ない私が悪い
という気持ちもあるので更に落ち込むし泣きそう
自分は何も役に立たない

タグ

No.3813766 23/06/16 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/16 15:16
匿名さん1 

それは嫌だな。

要注意人物だとわかったから、今後はその人との仕事は注意しましょ。

社内チャットにわざわざ書くとは・・底意地が悪いですね。
その場でハッキリ言えやーーーって感じ。

No.2 23/06/16 15:25
匿名さん2 

意味が違うのでは?

間違ってたから修正するとかいう意味ではなく
主さんの作業が終わったから、次の工程に進めて良いですよ、
って意味なんじゃないですかね?

No.3 23/06/16 15:31
お礼

>> 1 それは嫌だな。 要注意人物だとわかったから、今後はその人との仕事は注意しましょ。 社内チャットにわざわざ書くとは・・底意地が悪い… 社内チャットは私の入っていないグループなので私が勝手に検索しました(入ってないけど閲覧は出来るので)

わざわざ見た私が悪いけど、
駄目ならそう言って欲しかったなと思う...締切まで時間あったし

No.4 23/06/16 15:51
通りすがりさん4 

でも、手伝ってダメ出しされたら、それでも落ち込むタイプじゃないの?私はダメだなって。

>社内チャットを検索して調べたら
ここがまずおかしい。たまたま見つけたんですか?まさか、エゴサ感覚でやってるわけじゃないですよね?

イチから全部やり直す失敗したわけじゃないし、ありがとねに色を付けた言い方でしょう。

主さん自身は問題無いのに、敢えて問題にしていくスタイルは変えないともたないよ。

No.5 23/06/16 17:14
お礼

>> 4 全然落ち込みません。
前職でビシバシダメ出しされてきたので落ち込む弱いメンタルなんて持ってないし、
直してより良くなるなら直したい。

その人のIDで検索するとその人のチャット含めて退勤したかどうかも分かるので確認のためにやりました。

No.6 23/06/16 17:14
お礼

>> 2 意味が違うのでは? 間違ってたから修正するとかいう意味ではなく 主さんの作業が終わったから、次の工程に進めて良いですよ、 って意味… いや、私にはOK出てたところをまたやり直すらしいです...

No.7 23/06/16 17:28
匿名さん7 

完璧ですって言われたなら、主さんの問題ではなく、途中でなにか調整が必要な事案が発生したのでは…?
理由はわからないですが、そのように考えた方が精神的にも楽だと思います。

No.8 23/06/16 23:45
人生の先輩さん8 

手伝いだからじゃないですか?
正規の仕事じゃなく手伝ってもらったから、間違っててもダメ出しされなかった。

そういうことはありますよ。
言ってほしかったら、直接そう言えば言ってくれると思うけどね。

No.9 23/06/17 09:15
匿名さん9 

あなたの解釈どおり「すごく助かりました!」と言われて、あとで修正していた。

まあ、私もその立場だったことがあります。気が弱いんですよ。
「ああ、ここもここも直してほしい、でも言ったら気分害するかなあ」と思うと、にこっとお礼してあとで自分で全部引き受けるほうがいいかなと思っちゃうんです。

前の上司は、そのへんがうまくて、私にガンガンダメだしをして、最後の最後で引き取って微調整だけしてました。確かにそのほうが、勉強にもなるし、次に生かせるしいいんですよね。

No.10 23/06/19 10:37
匿名さん10 

事実と可能性は別に考えた方が良いです。

主さん自身が聞いたという事と、社内チャットで検索して書いてあったことだけは事実ですね。

事実は1つだけで、可能性は色々あると思うんですけど、その可能性の1つだけを取り上げて落ち込んでいる。
というのが、スレの状況だと思いました。

可能性の1つとして、主さんが思ったことも考えられるので、それで嫌な気持ちになるのはわかります。
ですが、他にも可能性はあるとは考えないんですか?

今回の状況を整理すると可能性として考えられそうなのは、

1.陰口を言っていた。
2.手伝ってもらったので気を遣って言いづらかった。
3.ただ自分の業務の遅れの言い訳として言った。
4.自分の指示が悪かったが、それを主さんのせいにした。

などなど、色々考えられます。
この中で、自分に改善の余地があるものとしては、2だけしかないです。

誰かに頼まれた仕事を終えた時には、気がついたところがあったら何でも気兼ねなく言って下さい。
って添えるだけで十分です。それでも言わなかったなら、言わないのが悪いですからね。

言われた仕事を相手にどう言われたかどうかではなく、指示に対して完璧にこなすのは業務として当然なので、
相手に何を言われても言われなくても、自分で完璧にこなして下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧