注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

唐揚げや天婦羅って、油が跳ねるの怖く無いですか? いつも、1cm位の油で焼…

回答6 + お礼2 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 20:55(更新日時)

唐揚げや天婦羅って、油が跳ねるの怖く無いですか?

いつも、1cm位の油で焼いてる感じ。
だから、ありえない位、時間がかかる。
熱っ熱つの油の中に、ちゃぽん的な感じで肉を入れれば10分くらいで唐揚げが出来るのかな?

No.3813939 23/06/16 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/16 20:38
匿名さん1 

めっちゃわかるー
あと油の処理面倒だし。
ニトリの油はね防止ネット使ってます。

No.2 23/06/16 20:39
匿名さん2 

食材によるけど正しく衣をつければそれほど油ははねない
鍋のフタなどを構えてガード
10分は長いな
どんな大物を揚げる気なんだい

No.3 23/06/16 20:39
お礼

>> 1 めっちゃわかるー あと油の処理面倒だし。 ニトリの油はね防止ネット使ってます。 生焼けかどうか不安で、こんがり焼いたら、硬くなっちゃった。

No.4 23/06/16 20:41
お礼

>> 2 食材によるけど正しく衣をつければそれほど油ははねない 鍋のフタなどを構えてガード 10分は長いな どんな大物を揚げる気なんだい 油の処理がめんどくさくて、いつも、油多目で焼いてる感じ。
生焼けが怖くて焼き過ぎちゃう。

No.5 23/06/16 20:49
匿名さん5 

俺は裸族なので、家ではいつも全裸です。
そんな俺にとっての脅威は油もの。
マジで油はねが熱過ぎます。

それでも食欲が勝り、時々油で揚げる調理をします。
そこまで跳ねる必要ありますか?ってぐらい油が跳ねます。

もう泣きそうです。
だけど、服は着ません。
長年続けているポリシーですから。

でも、自分で揚げた唐揚げをツマミにビールが特に上手いこれからの時期なんですよね。

No.6 23/06/16 20:52
匿名さん2 

少量の油で焼くようにして揚げる調理をシャローフライといって
外国ではこのやり方が多いらしい
その場合、油を掬って上から(油につかってない部分に)かけて温度を上げて火を通す

一方、既存の日本の調理方はディープフライ
たくさんの油に沈ませて四方から温度を揚げるので短時間で火が通るのです

まあ百聞は一見にしかず
レッツトライ

No.7 23/06/16 20:53
匿名さん7 

天ぷらなど揚げ物をよくします。
というか、作る時は沢山作ります。
近い親戚が集まって飲み食いする時は
オードブルに近いものを作ります。
唐揚げは2キロとか(笑)

油が跳ねるのは、水分なので、唐揚げ粉をつけてあげれば、唐揚げは大丈夫。
天ぷらで跳ねやすいのは、イカです。
だからあまりやりません(笑)
でも、ゲソとジャガイモのかき揚げが大好き。

海老も水分を取って下処理をして、衣をつけて揚げれば大丈夫。
サツマイモの天ぷらは簡単です。

釜揚げシラスをもらったらシラス入りのかき揚げも作ります。

揚げ物をやってると、摘まみ食いしてお腹いっぱいになります(笑)

No.8 23/06/16 20:55
匿名さん8 

素材の水分を処理したらそんなに油はねしないですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧