だれかたすけて 初めてこのサイトに相談するので、話がまとまってないかもしれ…

回答10 + お礼1 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
23/06/22 20:30(更新日時)

だれかたすけて

初めてこのサイトに相談するので、話がまとまってないかもしれないです、すいません(;_;)

私は今中学2年生なんですが、最近何もかも嫌になってきてメンタルが崩壊してきてます...笑

いっつも「今あの人にに何か言われてるかも...」とか考えちゃうし、近くの席の男子とかが笑ってたら「今私のことで笑ってるのかな...」とか考えちゃったりします。
「あの子はあんなにも優しくて面白くてみんなから好かれてるのに、なんで私はこんななんだろう」とかも考えちゃうし、自分に話しかけてくれる友達にも「ほんとは私の事嫌いなのかも」とか考えちゃったりして...
自分は運動神経がまっったくなくて、私より上手にできてる人を見ると自分がもっと嫌いになります。
いじめられてるわけでもないし、私より酷い学校生活を送ってる人もたくさんいるはずなのに、こんな事で悩んで勝手に泣いて友達や先生たち、そして自分の親を悩ませてる自分が大嫌いです。

学校も本当は休みたいけど、「沢山休めば成績にも響くだろうな」、「ママは自分のこと失敗作とか思うだろうな」とか考えたりして、休めません。
それでも学校は行きたくないし、これを書いてる今も泣きそうになります。

共感でも対策でもなんでもいいので、だれかなにか残してくれるとほんとに嬉しいです、どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m

タグ

No.3813999 23/06/16 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/16 22:22
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

スクールカウンセラーに相談してみてはいかがでしょうか。

No.2 23/06/16 22:26
匿名さん2 

辛いということを、辛いと言っていいんですよ。悪口を言われて辛いですよね。

義務教育なので、全然休んでも構いません。成績は、下がりますが、通信制高校と言う選択肢もあります。

高校入学、高校卒業が、スタートラインでもいいんですよ。

親は、味方です。話すのは、勇気があるかもしれませんが、きっとしっかり話せば理解してくれるはずです。

もう辛い思いをする必要は、無いです。
よく頑張りましたね。

No.3 23/06/16 22:39
匿名さん3 

心が過敏になってるんですね。それが思春期の年頃のせいかもしれません。
周りにアンテナをはって思惑を想像してしまうのは辛いと思います。難しいかもしれませんが、余り考えすぎないようにとしかアドバイスできません。もしかして周りの友達も同じような悩みをかかえているかもしれませんよ。

お母さんはただただあなたの幸せを願っています。失敗作なんて絶対思いません。

No.4 23/06/16 22:43
匿名さん4 ( ♀ )

なぜあなたが、そんな思考になるのかというと、それは自分が他人と比べて、優位(優れている)存在になりたいから、だろうね。
世の中には外見が良い人、運動神経良い人、頭が良い人、人気者になれる人などなど、自分より良い面をもった人が本当にたくさんいる。
いちいち比べてられないよ。
自分も良い面を見つけられるように今は頑張ろう!って前向きに。
余計な事は今は考えない方がよいですよ。

No.5 23/06/16 22:55
経験者さん5 ( ♀ )

私はあなたのお母さんくらいの年齢です。
私も中学生の時は主さんと同じような考えをよくしてました。
私が当時していたことは『得意な科目を作る』『悩みを少しは話せる友人を大切にする』
英語や古文、国語が好きでこの科目をよく勉強してしてました。できると楽しくなりましたよ。
1人でもいいから仲のよい友人を探してみて?

No.6 23/06/17 14:02
匿名さん4 ( ♀ )

誰か助けて、というあなたのスレに回答してくれた人たちに、お礼ボタンくらいは押しなさいな。
そういう気持ちをもってないと、今後うまくいかないことが、また増えますよ?

No.7 23/06/17 16:35
匿名さん7 

こんにちは、だいじょうぶですか。
最近気持ちが不安定なこともあって、色々なことが頭をよぎりがちでモヤモヤが溜まってしまっている感じでしょうか。
私も心配性なタイプで、人間関係のことになると細かいことを気にして眠れなくなるくらい悩んでしまうので、あなたの気持ち、すごくわかります。。
文章読みましたが、とはいってもそうした状態の自分のことを嫌いになったりする必要はまったくないと思うので、あまり自分を責めすぎないでいてほしいと思います。


メンタルがしんどくなった時に自分の気持ちを共有したり吐き出したりすることができれば、一人で抱え込むよりずっと楽になれると思います。
身近な人に相談するのが難しかったり、周りの人には話しにくい時に、LINEなどで気軽にしんどい気持ちとか学校の悩みを相談できるところがあるので、
しんどい時の吐き出し先として、こういう場所に頼ってみるのもおすすめです。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

↑中には夜中でも相談できたり、10代20代の女性限定で相談にのっているところなどもあるみたいで、いろいろ見てみるとよいかもしれません。

No.8 23/06/17 18:22
匿名さん8 

分かるよ、分かる。私もこれを読んでて思わず泣きそうになった。私も中学二年生で同い年です。私は、他のみんなが自分の悪口を言ってるのを知っています。まあ、でもどうせ悪口言ってる子も他の子から悪口言われてるだろうしあまり深く考えないようにしました。でも、一回だけ死ねとか、生きている意味がないとか言われたことあるんです。そういう時は、ここで相談してできるだけ自分の気持ち吐きだしましょう?応援してます。頑張って!

No.9 23/06/17 22:38
匿名さん9 

あまりにも辛いようなら、心療内科を受診するのはどうでしょうか?

専門家に話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなりますよ。

それが難しいなら保健室の先生に相談したり、スクールカウンセリングなどを検討されてみるのもオススメです。

あと失礼ですが主さんは女性でしょうか? それなら生理前で不安定になっている可能性もあります。産婦人科で相談するのも有りですよ。

わたしがそうなのですが、生理前になると精神が不安定になる人は多いです。あとは季節の変わり目など。自分はどういった時に精神をやられやすいのか知っておくだけでも楽になりますよ。

No.10 23/06/18 00:49
通りすがりさん10 

わかります。私も今中2です。学校、塾、家でもいつもひとりです。周りがコソコソ話してると自分かなとか思います。本当は1人が楽なんだろうけどやっぱり私には友達が欲しいです。学校も休みたいけど成績に響くかなと思い休めません。

No.11 23/06/22 20:30
お礼

>> 6 誰か助けて、というあなたのスレに回答してくれた人たちに、お礼ボタンくらいは押しなさいな。 そういう気持ちをもってないと、今後うまくいかない… すいません、学校生活での部活動が忙しく、返信が遅れてしまいました。 気分を害してしまったのなら、本当に申し訳ないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧