注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

ただの愚痴なんですが職場で社員がパートさんを怒鳴り付けたみたいで双方から話を聞い…

回答3 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
23/06/17 21:39(更新日時)

ただの愚痴なんですが職場で社員がパートさんを怒鳴り付けたみたいで双方から話を聞いても私からしたらどっちもどっちで正直どうでもいいわって感じなんです。
ただ パートさんが今回のことで辞めると言いそうなのが心配です。正直そこまで戦力にならない人ですが現状欠員が出ていてさらに人員の補充も見込めない状況で辞められると現場がまわらなくなります。怒鳴り付けた社員も現状を分かっていてこんなトラブルを起こしやがってマジでふざけんなって感じです。これで辞めたらお前が責任とってその人の仕事全部やれよな。人を辞めさせようとするなら残業が100時間超えようが休日出勤になろうがそれだけの覚悟でいろよな。
本当に転職を考えるわ。

タグ

No.3814515 23/06/17 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/17 19:49
匿名さん1 

職員であって管理者ではないから、辞めさせるくらいの叱り方はNGでしょう。
管理職になると、辞めたらどのような影響が出るか、現場はどうなるのか、人員の補充もすぐにできるのかなど、人と現場の管理もありますから、社員はそこまで見えていないんでしょう。
まだ狭い見方しかできていない輩です。
現場が回らなくなるような職場なら、上手く使って回していく方が大事な事です。
人を叱る時も同様。

No.2 23/06/17 21:20
匿名さん2 

こういう争いって、主さんみたいな立場の人にとばっちりが来るんですよね…
転職を視野に入れつつ、主さんが出来る範囲の仕事をすればいいと思います。無理する必要ないですよ。

No.3 23/06/17 21:39
匿名さん3 

当人同士の問題です

他人の課題。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧