注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

なんで自転車って免許制にならないんだろ? 車道を我が物顔で走ってるのに交通…

回答6 + お礼0 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
23/06/25 08:18(更新日時)

なんで自転車って免許制にならないんだろ?

車道を我が物顔で走ってるのに交通状態見て歩道と車道行き来したり、信号無視、停止線無視と交通ルール守れない人の割合が多いと思います。

こういった違反もそもそも教わってないことが原因であり、免許制にして一定の講習を受ける必要があるようにすれば責任がある事を明確にすれば違反者は減ると思います。

特にロードバイクは趣味の物だし、自転車のように生活に必須ではなく、原付並みにスピードが簡単に出て危ないのだから免許制にしておいて欲しい。

タグ

No.3819371 23/06/24 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/24 18:57
匿名さん1 

面倒くさ

No.5 23/06/24 20:49
通りすがりさん5 

>責任がある事を明確にすれば違反者は減ると思います

そうですか?
よく思い出してみましょう

>歩道と車道行き来したり、信号無視、停止線無視

渋滞回避して歩道を走って左折したりコンビニに入る車いるし
信号無視する車もいるし
停止線で止まってない車もいるし

飲酒運転
轢き逃げ
逆走
居眠り
過積載

あれ?
免許あってもルール守ってない車、沢山いますね

免許制にして責任があることを明確にしても違反者はいつまでも減らないのよね



No.2 23/06/24 19:00
匿名さん2 

車道と歩道を行き来することありますけど、歩道では降りて押してますよ、当然。

No.3 23/06/24 19:18
匿名さん3 

まぁ、免許制とは言わないけど購入した際の防犯登録する際に講習必須とかはあっても良いかも。
講習受けたら防犯登録手続き完了とかね。

No.4 23/06/24 20:33
通りすがりさん4 

そんなに自転車産業を潰したいの?

まあ、仕事は他にもあるけどね………。

No.6 23/06/25 08:18
匿名さん6 

一応車両扱いになるので、厳密にいえば免許は
必須だとは思います。

せめて、保険加入は今義務化になってるのかな?
ヘルメット着用・・・努力義務で・・・

免許までは行かなくても講習は受けてほしいなとは思うんです。

7月から、特定原付でしたっけ?16以上なら電動キックボード
無免許で乗れますよ!ってやつ・・・

これ、どうかなと思うんですが・・・新たな問題が出てきた
感じです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧