注目の話題
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

子供をうまく誉められない母親です。 子供が何かできて「すごいね」「○○できたね…

回答7 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
23/06/26 06:05(更新日時)

子供をうまく誉められない母親です。
子供が何かできて「すごいね」「○○できたね」と言ったりしますが言い方が冷めてるとか言ってるだけと夫に言われました。確かに冷めていて、その理由は他の子に比べてとろくて同時に2つの事をするのが苦手だったり他人とのコミュニケーションが苦手な我が子を見ていて「そんなのできて当たり前」「何がすごいの?」と思っている自分がいます。夫は誉めるのが上手くて何でも大袈裟に誉めて子供のやる気を引き出しているように感じます。夫は普段仕事が忙しく一緒に遊んだり公園に行ったりできません。自宅にいる時は面倒みたりしますが丸1日子供達と一緒に私除きで過ごしたことはありません。普段の幼稚園や習い事での姿もあまり見たことがなくたまに相手をするから誉められるのかなと思ってしまいます。できない事が多い子供をずっと見ていると自分が辛くなります。どんくさいのは私や夫のDNAのせいだからと夫は言います。だから子供のできない部分は自分達のせいだから子供に謝らなきゃいけないとか言います。私が悪いのか?と何か嫌な気分に。
どうしたら子供を思いっきり誉められるのですか?私はカウンセリングとか受けた方がいいのでしょうか?子供達は可愛いと思いますが自分のせいでとろくてどんくさい子になってしまったのかと将来心配したり自分のせいと嫌な気分になるのかと考えると無気力になります。参観日など他の子供と自分の子供がいる場所に行くと心がざわざわして辛くなったりします。私がおかしいんだと思いますが、じゃあどうしたらいいんだとぐるぐる考えています。このままだと自己肯定感低い子供になってしまいそうで。子供は幼稚園児年長と年少です。

タグ

No.3819782 23/06/25 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/25 11:59
匿名さん1 

夫婦でカウンセリングを受けたら良いと思います。
今ここに書いたことなども含めて相談し、どのように今後の子育てをしていくか改めて第三者の冷静な意見を取り入れつつ考えていけば良いのでは無いでしょうか。

No.2 23/06/25 12:26
匿名さん2 

>> 私が悪いのか?と何か嫌な気分に。

そういう意味じゃないでしょう。お子さんは他の子よりできないことが多くても自分なりに頑張ってるんだってことじゃないの?他人との比較なんて馬鹿馬鹿しいよ。せめて中高生になったらじゃない?

No.3 23/06/25 12:56
匿名さん3 

子どもは親のことをよく見ているので、本当は褒められていないことに薄々気付いているんじゃないでしょうか。
お子さんのことをどんくさいと思いながら接していると、自分に自信をなくして本当になにも出来ない子どもになってしまいますよ。
他の子と比べるのではなく、お子さんの成長している部分に目を向けてあげてください。
まだ小さいので、どんな才能を持っているか今の段階ではわからないですよ。

No.4 23/06/25 13:00
匿名さん4 

もしかしたら主さんは褒める=なんらかの成果をあげたご褒美と思っているところがあるのかも知れませんね。

成果がなくても褒めるようにするのはどうでしょうか? できなくても褒めていいんです。他の子より劣っていても、頑張ったのは変わりありません。

たとえばテストで100点を取った子と50点しか取れなかった子が居たとします。もちろん100点を取った子はすごいです。だからといって50点を取った子が努力しなかったとはなりません。もしかしたら50点の子は100点の子より、たくさん勉強していたかも知れません。

100点の子だって今回は上手くいっただけで、次は0点を取るかも知れない。たまたま結果がそうだっただけで、どちらも頑張っているのは同じです。主さんも旦那さんもお子さんも、それぞれ自分なりに努力しているんですよ。

No.5 23/06/25 14:49
匿名さん5 

子供さん自身の成長を見ずに、人と比べるから誉めれないんだと思います。いつも一緒にいるなら尚更、この前までは出来なかった事が出来るようになってる!と子供の成長に気付きませんか?
うちは3人の子供がいますが、それぞれ得意不得意があります。一番下は赤ちゃんの頃から運動能力は低くて、出来ないことが沢山ありました。上2人と比べたらずいぶんと成長がゆっくりでしたが、それはこの子のペースであって、時期が遅いだけで成長はしてるんです。だから、出来るようになったら、すごいね!って心から思えました。かけっこもすごく遅かったけれど、ゆっくりでも一生懸命目をキラキラ輝かせて走る我が子に、最後までよく頑張って走ったなぁと、その頑張りが誇らしかったし、ぎゅーして頑張りを誉めましたよ。勉強も得意ではないから、上の子のように成績はよくないけれど、誰よりも一生懸命勉強してるのは一番下の子です。その頑張りを認めてたげて誉めてきました。もう少しその子自身の物差しで見てあげたらどうでしょうか?
私が上の子と比べて、なんだこんな事もできないのかー、出来て当然だろう、お兄ちゃんはもっとすごい事をできてたぞ!
そんな事を言わずしても、心の中で思っていたら、子供に伝わっていたでしょう。自信のない子に育っていたと思います。けれど、その子自身の物差しで誉めて励ましてやってきたので、苦手なことにも向き合ってこれたし、今では運動が好きで部活で球技もしています。自分は人と比べて出来ないな‥と感じていたら、きっと運動嫌いな子になっていたと思います。できるできないじゃなく、成長してることを誉めてきたので、自信をなくすことなく、過ごせてこれたんだと思っています。
どうか、もっと子供さん自身のの成長に目を向けてあげて欲しいです。そうしたら純粋に主さんも誉めてあげたくなるんじゃないかな。

No.6 23/06/25 16:18
匿名さん6 

比べるのは、他の子とじゃないですよ。
できなかったときのお子さんと比べるんです。
できなかった→できるようになったのは、努力したからでしょう?
だから、その努力した過程を褒めるんですよ。

私の母は、私のことを全く褒めない人で。
私自身は、ずっと自己肯定感が低いまま育ち、誰かに意地悪言われても言い返すことさえできず、ずっとダメな自分を恥ずかしいと思っていました。
家庭の事情で特殊な学校へ進学しましたが、当時は科目ごとに、テストの上位10名の名前が張り出されてて。それを見た周りの友達や先生が「頑張ってるね」って認めてくれて、ようやく人並みの自己肯定感を得られるようになりました。

そんな私が親になり、ちゃんと褒めてあげられるのか不安でしたが、親になって気付きました。
母はいつも周りの誰かと比較していて、嫌いな人やイヤな人の子より我が子はできる子であって欲しいと思っていたのでしょう。
まるで、子供を自分のステイタスのひとつであるかのように。

少し視点を変えてみてください。
お子さんが頑張った過程に目を向ければ、自然と褒め言葉が口から出てくるようになりますよ。

No.7 23/06/26 06:05
匿名さん7 

自分に置き換えて考えてください。あなたが何をしても何ができてもお母さんがあまり喜んでくれてない、そういう幼少期を迎えるとしたらどう思いますか?私ならきっと自信をなくし、自己肯定感低めで、他人との関係もうまくいかず、引きこもりになったりしそうです。
他の誰かじゃだめなんです、子供って絶対的にお母さん大好きなんです、その影響は大!!
お子さんの事がかわいいなら、演技だとしても褒めてあげてください、心の中の冷めた自分をとっぱらってみてください。
そうすると、お子さんがあなたを喜ばせようと一生懸命できないなりにも頑張るようになります、その姿がとても愛おしく、できるとかできないとかじゃない、うちの子が1番!ってなりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧