注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

2歳の子が泣きながら保育園にいき、罪悪感や心配な気持ちがあります。 朝にぶ…

回答8 + お礼4 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/06/27 20:14(更新日時)

2歳の子が泣きながら保育園にいき、罪悪感や心配な気持ちがあります。

朝にぶどうを食べたのですが、1房食べて食べすぎかなと思いもう一つは私が食べてしまいました。
30分ほどしてぶどう、ぶどうと言い出してしまい
しまったー食べちゃったというとぶどうーと泣き出してしまいました。

最初は他のもの、これは?と聞いてみましたが目もくれずぶどう、で
じゃあぶどう買っとくね!と言いましたが難しそうでした。
保育園に行く時間なので、ぶどう探しに行こうとちょっと騙すような感じでなんとか車に乗せて保育園まで行きましたが、
ぶどうじゃないじゃん!保育園じゃん!
っという感じでわかっている様子でした。

仕方ないので無理やり連れて行って、
大泣きしながら先生にバトンタッチしてしまいました。
先生にも申し訳ないし、その後も泣いてないか、心配です。

皆さんはこういう時どう対処していますか?
産休で休みなので、スーパーが開く時間まで待ってぶどう買いに行ってあげたらよかったのかなとも思いますが、
甘やかしすぎなのかなとも思いますし、
厳しさと優しさが難しいですね。

泣きすぎてたら保育園の先生もいらいらしたり冷たくあたったりするのではないかとも心配です。
良い先生ばかりかと思っていますが、親でもいらいらしてしまうので
先生には申し訳ないなと思います。
一般的でしたら先生も慣れているので大丈夫なのでしょうか。

タグ

No.3821086 23/06/27 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/27 09:34
匿名さん1 

気にしないかな
またブドウ買えばいいし
娘にわざわざご機嫌取りする必要はないよ!

食べたらその時は謝って、〇〇が食べてて美味しそうだったからママも食べたかったんだ
ありがとう^_^
また買って一緒に食べようね
でいい。

まだ2歳ならわからないかもだけど、我慢や共有を覚えるいい機会です。

泣いたら泣いたで子供は切り替えも早いから、親は気にしないでいいよ
保育園でたとえ泣いてても、楽しい事で紛れるし。

もっと気楽に^_^

No.2 23/06/27 09:43
お礼

>> 1 そうですよね。
子供の機嫌取りしちゃいけないと思いながらも、泣かれるのはしんどいし、できることはしてあげた方が楽だと思ってしまい、
自分のためだしと思っていることが結局は機嫌取りになっているんですね。
難しいー

保育園に行ったら切り替えられていますかね!
家では全然切り替えられず目的を果たすまで、うゎーうゎー言ってます泣

No.3 23/06/27 11:24
匿名さん3 ( ♀ )

私なら主さん同様保育園に連れて行って、その足でスーパーでぶどう購入、保育園から帰ったら家にブドウがある、という状態にする。以上ですね。

こんなのを気にしてしまったら「保育園行きたくないー」言ったら休ませなきゃならなくなっちゃう。キリがない。お子さんだって本気でブドウが・というよりは、何かしら理由つけてでも主さんと一緒にいたかっただけじゃないでしょうかね。産休はお二人目の、ですよね。赤ちゃん返りの時ですから、ドーンと構えて気にしないようにしましょ!

No.4 23/06/27 11:57
匿名さん4 

私は、何歳であっても、機嫌取るために嘘はつきませんね。
何歳であっても、食べすぎは食べすぎ、ないものはない!です。

また買おうね!とは言いますが、無理なものは無理と納得させます。

それで泣き喚こうがなんだろうが、保育園は保育園。先生にお任せします。それでお給料もらってるんだし、気にしません。何で泣いてるか、家の状況を報告してバトンタッチです。

No.5 23/06/27 13:14
お礼

>> 3 私なら主さん同様保育園に連れて行って、その足でスーパーでぶどう購入、保育園から帰ったら家にブドウがある、という状態にする。以上ですね。 … 2人目です!
どーんと構えてるママさんカッコいいなぁと思います。
私もそうなれるよう頑張ります😅‼️

No.6 23/06/27 13:17
お礼

>> 4 私は、何歳であっても、機嫌取るために嘘はつきませんね。 何歳であっても、食べすぎは食べすぎ、ないものはない!です。 また買おうね!と… ダメなものはダメの躾がなかなかぶれてしまってます。
食べたいだけ食べるし、行きたかったら連れて行ってあげるしみたいになってしまってます。
それもこれも泣かれるのに耐えれない私が弱いせいですが。
ちゃんと教えてあげるのが子供のためですよね。

イヤイヤ期かなと思いとことん好きなようにさせてあげようとも思って悩んでいます。

No.7 23/06/27 13:30
匿名さん1 

イヤイヤ期ならなおさら好きにさせるのは間違い

褒める、叱るははっきり
じゃないと線引きがフラフラしたら子供もわからなくなる。

泣けば出してくれる
わがまま言えば買ってくれるを
身につけますよ。

できたら沢山褒める
でも制限は決めて、無いものはないとしっかり伝えるのは大事かな。

私も小さい子2人いるから泣かれたら苦しいけど、甘やかししすぎると自分で自分の首を絞めるだけ。
親がチョロいと子供気がついて、ひたすら泣いてわがままいうよ!^_^

数に限りがある物は大事に使う、食べるを今から少しずつ学習したらこれから保育園や幼稚園で友達ができた時に自分で折り合いつけようと努力するよ。

着替えもそう!全部親がやれば身につかない
少しずつ練習したりすれば1人でやるようになる

イヤイヤ期はキツイけど、親は甘やかすだけではこの為にはならんからなー。

その分子供が頑張ったことやいい事したら
沢山褒めてあげてね!

No.8 23/06/27 14:35
お礼

>> 7 なるほどー、今のうちにしっかりしつけないとダメなんですなぁ。
辛いけど頑張りどころなんですね。
今のうち頑張ったら後が楽できると思って頑張ります。

No.9 23/06/27 14:39
匿名さん9 

何でも正直に言えばいいと思います。

ぶどうがなくなっちゃった

とい説明しても子供が泣いたら、一緒に悲しんであげればいいと私は思います。

>保育園に行く時間なので、ぶどう探しに行こうとちょっと騙すような感じ
こうやって騙すようなことするとどんどん結局「ママは嘘ついてる。ぶどうは本当はある」と疑いの目を向けてくるようになるのではないかなー?と、長い目で見ると逆効果な気がします。


No.10 23/06/27 15:00
匿名さん1 

無理はしないでくださいね。
完璧な親はいないし、みんなイヤイヤ期は苦戦しながら過ごすもん。

100%頑張るのはやらなくていい
あなたが余裕がある時に!
躾だから厳しく!しすぎの無理は続かないです^_^

子供がいない時はゆっくり体を休ませてね😆あなたも泣きたい時は沢山泣いて大丈夫🙆‍♀️

イヤイヤ期メンタルかなりくるし💦

頑張りすぎないで手抜きしながら、
うまく向き合えるといいね👍

素直に無い時は無いね
悲しいね
またお金たまったら一緒に買いに行こう
美味しい物をまた一緒に食べようね
で!

辛い時は気を遣わず保育園に頼みましょう!
そこまで気にやむ必要ないよ😆

No.11 23/06/27 18:51
匿名さん4 

イヤイヤ期だからと、泣かせないように言うことを聞くのは違いますよ。

怒鳴ったりするのは間違いですが、イヤイヤ期でも言うことは聞かなくてよいです。
毅然とした態度で対応する。
泣き止まないなら、気が済むまで泣かせておくのも手です。

言うだけで言い聞かせて癇癪おこすなら、落ち着くまでほっときます。それから話をしますね。

イヤイヤ期だからと、甘やかしてしまうと、イヤイヤ期終わっても本物ののわがままが完成してしまいます。
子供はかしこいので、どうやったら自分の思い通りになるか、しっかり学んでしまいますから。

No.12 23/06/27 20:14
匿名さん12 

騙して連れて行くのは良くなかったかな。

保育園から帰るまでにブドウ買っておくよ〜とお約束かな。

あと、赤ちゃんがえりしてるのかなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧