注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

悩みというほどではありませんが、嫁の自分ルールが腑に落ちません。 結婚する…

回答32 + お礼3 HIT数 2445 あ+ あ-

カズキ( 35 ♂ cCvVCd )
23/07/02 09:05(更新日時)

悩みというほどではありませんが、嫁の自分ルールが腑に落ちません。

結婚する前からいろんな自分ルールを押し付けられましたが、その中でも腑に落ちない事柄があります。

そんな大げさな話ではないのですが、クリスマスについてです。
我が家には5歳の娘がいますが、クリスマスには家族でケーキやオードブルを囲みます。
そして、親からクリスマスプレゼントを渡します。
更に、夜にサンタさんからのプレゼントを渡します。

子供にとってはダブルチャンスとなりますが、家計を管理する私としては二重取りにあった気分で毎年複雑な心境です。

職場は男だらけですが、聞いてみるとダブルチャンスはないと。
たまに片親だったりするとダブルチャンスがあるみたいですが、基本的に欲しい物2つは用意しないみたいです。

因みに嫁の家はダブルチャンスだったらしいです。
私はクリスマス付近が誕生日なので、ケーキなどはクリスマスに合わせて行いました。プレゼントは誕生日とサンタさんでした。
皆さんのお宅はどうでしょう?
ありですか?なしですか?



No.3822524 23/06/29 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-06-29 14:31
匿名さん5 ( )

削除投票

うちダブルでしたねー。

同じく5歳の娘がいますが、ひとりっこなんでいいかな、と、ダブルにしてます。
ただ、片方はキャンディとかそんなレベルですが。

No.13 23-06-29 19:31
匿名さん3 ( )

削除投票

すごいですね。その調子だと大きくなったら何十万、何百万のプレゼントになるのかな??

5歳なら1万円のプレゼントでも充分喜ぶだろうし、今は貯金に励んだ方が良いかもしれません。もしかして、本人より奥様が買いたいだけだったりして?

うちのサンタさんは小さい頃から500円くらいのお菓子で、大人になっても渡していて、親からのプレゼントは子どもと相談して買います。予算は小さい頃は5千円くらい、大人になったら2万くらいです。

No.14 23-06-29 22:05
匿名さん14 ( )

削除投票

私はダブルチャンス型で育ちました。
けど私がサンタの存在に気づいた小学校2年生あたりからサンタしか来なくなりました。(妹がまだ信じてたので私もある意味騙す側(?)になりました)

2才の子がいますがダブルチャンスの形でやっていく予定です。

形はどうであれ、金額でモヤモヤするのであれば各予算を見直すのが良いかと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 23/06/29 17:43
お礼

皆さんご意見ありがとうございます!
半々な感じで参考になります。
ここ2年の予算としては、親から3万欠けのプレゼント。
サンタさんからは1万くらいのプレゼントです。
更に祖父母からプレゼントもらうので、ちょっとやり過ぎ感はあります。
まぁ、楽しいなら良いんでしょうか。
予算が青天井なのが正直困りますけどね。

No.21 23/06/30 10:37
お礼

ありがとうございます。
大変参考になります。
言われて思ったのは、確かに予算の問題です。
せっかくのクリスマスだし、好きなもの買ってあげたい気持ちです。
しかし、二回となりますとちょっと厳しいかなーと。
他の方からの意見もありますが、我が家での子供にプレゼントを渡すイベントは、1月の誕生日、5月の子供の日、9月の運動会、12月のクリスマスとなります。
その都度欲しい物をプレゼントしてます。

これ以外にも、ちょこちょこ欲しい物を買い与えていますが最近はものの有難みが薄れている気もします。子供だから仕方ないんでしょうけど。

アドバイスしていただいたように、予算について嫁と相談してみます。

No.35 23/07/02 09:04
お礼

いろんな意見を皆さんありがとうございました。
1人で考えるより、アドバイスのおかげで妻に話し合う内容が固まりました。
大変参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧