注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

傾聴ってそんなに難しい? ずっとずっと私はしてて 相手も私だから話しやすいと…

回答1 + お礼1 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 18:34(更新日時)

傾聴ってそんなに難しい?
ずっとずっと私はしてて
相手も私だから話しやすいとどんどん話して
他の人に話して正論で一蹴されたときのことを「そりゃそうなんだけどしんどいときにそんなふうに言われてもな」と愚痴ってるのを私が聞いたりしてきたのに

いざ私があることがあってすっかり弱ったときは、正論で一蹴、反論反論、挙句「私だってあんたのこと考えて言ってやってるのにこれじゃもう話せない!」と怒り出した
自分がしんどいときにそれされて辛かったんじゃなかったの?
自分がやられて嫌だったこと当たり前のようにするの?
今までやってくれた人に同じこと返せないの?

なんとなく人の気持ちわかる体質だからかよく人から癒されるとか言われ頼られるけど
元気なときはそれで充分と思えても、誰からも逆のときに私が癒してもらえることはなかった
これでみんな冷たい社会だとか自分のことばかり言うけど
自分が冷たいからそうなるんじゃないの?
自分が私みたいな聞き方をしてもらいたかったんだったら、自分も人にそうしたらいいってわかるはずじゃん?
私もそういう人からは離れるけど、相手は私を急にあのこと根に持って実はそういう子だったんだとしか思わないらしい
どこまで頭からっぽなんだろう

知識や才能なんてものはある方だけがいつも与えて、ない方は何も気づかず貪るだけ
こんなんだったらない方がまだ幸福かもね

タグ

No.3823851 23/07/01 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-07-01 17:21
匿名さん1 ( )

削除投票

ギブアンドテイクが不均等で、嫌な気持ちになっちゃったんですね。

ただ才能や頭の良し悪しで、相手を悪く書くのは止めた方が良いかと思います。
人間の脳は、自分の言った言葉を自分に言ったのか他者に言ったのか区別できないところがあります。
誰かを悪く表現した言葉で自分が言われたような心地になり傷付いて、後々、何で私はあんな風に思っちゃったんだ、書いちゃったんだって落ち込むかもしれません。
勝手ながら、私は主さんが傷付くことを望みません。

また、脳科学を学んでみて欲しいです。身体のつくりの他に、脳の発達で得意不得意が別れます。目が見えないなら耳の機能があがるように、何かと何かの機能で釣り合いをとろうとする場合があります。
そのため主さんが嫌な気持ちになった相手は、傾聴はできなくても他のことができるかもしれません。主さんは傾聴はできても不得意なことがあるかもしれません。
得意不得意があるって意味では、両者は平等です。

共感に関してはミラーニューロンです。気が向いたら調べていただけたら幸いです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/01 18:34
お礼

>> 1 ありがとうございます
冷静になって気を付けます

相手が落ちてるときに私がしたことを、たまに私が落ちてるときも誰かにしてほしいのに
そっちは一度も叶ったことがない
相手にも他の魅力はもちろんありますが、やっぱり落ちてるときの対応はそれが関係なくなるくらいメンタルにきます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧