夫の元嫁さんが寄生気質でずっと恨んできてます 知り合ったのは離婚したあとだから…

回答75 + お礼3 HIT数 6991 あ+ あ-

匿名さん
23/07/08 17:39(更新日時)

夫の元嫁さんが寄生気質でずっと恨んできてます
知り合ったのは離婚したあとだから不倫じゃありません
知り合ったとき夫は自営業破産で金無し
私は金の援助はしてませんが、精神的支えになれたようで、1年もすれば夫は前と同等に稼げるようになりました
それを元嫁さんが「稼げるようになったなら養育費払え」「今の嫁にも慰謝料払わせろ」と言ってきます
40の女が20の女にこんな理由で金寄越せとか恥ずかしくないのかな
自分の今の悲惨さを長々語って被害者面もしてきます
40にもなって自分で働くとなったら悲惨な生活になるのは自分のせいでしょう?なんで夫のせい?
それならそれでたった1年支えてあげるだけで元通りになってたのを自分が捨てたのに、なんで被害者のつもりなんだろう?
夫もはっきり「今の俺があるのは嫁のおかげだから払いません」と返してます

それまで裕福に養ってくれて浮気もDVもなく、破産したというだけで捨てた元夫にここまで言う元嫁
これでも世間では男が悪いんですか?

タグ

No.3825243 23/07/03 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 23-07-04 21:44
匿名さん22 ( )

削除投票

今回の場合は悪く無いと思う。
とはいえ子供が被害者には変わらないけどね。

元嫁が養育費も要らないと言って一方的に弱った旦那さんを見捨てて離婚したのに、
旦那さんの経済力が戻ったら急に養育費払えだけでなく、関係ない主さんにも慰謝料払えって言う元嫁の人間性がおかしいってことを言いたいんですよね?

養育費払うべきって言ってる人達は、
普通の離婚だったらそりゃそうだし、主さんもそう思うだろうけど、
今回の場合は弱ってる時の旦那さんは見捨てて逃げて、主さんのお陰で復活した途端に主さんにまで金くれ(しかも慰謝料という形)って寄生虫みたくくるのがおかしいって状況は全く無視で払うべきって言ってるのかな?
 
それに養育費と言って、そんな自己中な元嫁がきちんと子供の為に使うのかもわかんないし、
最初自分が養育費は要らない。金の無いお前は用済みだし支える気もないから離婚してほしいって意味で言ったのなら、
養育費不要が今回の離婚条件のひとつになるわけで、それなのに後からその条件を無しにして、やっぱりよこせってのは無理があると思う。

しかも、子供のためにと本当に思ってる人が何の関係ない今嫁に慰謝料もよこせなんて言うかね?

要らないと言ったし、一方的な離婚で悪いとは思いますが、子供のためにやっぱり養育費だけはください。ってくるのなら旦那さんも嫌でも子供のためって払ったかもしれない。
でもそういう態度でも無さそうだし、俺が弱った時は見捨てたくせに、そんなボロボロの自分を支えてくれた今嫁までに捨てた側の奴が慰謝料よこせなんて言われたら、怒り心頭で払わなくても仕方ないと思う。条件違うしね。

どうしても関係のない子供が心残りなら、学費と習いごとの費用明細を証拠として元嫁にデータを送ってもらって、その分だけ払ったらどう?って旦那さんに提案してみては?
それ以上は出さない。これが最大限の優しさかと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/03 18:28
匿名さん1 

養育費は親だから払うもので、悪いから払うものではないです。

No.2 23/07/03 18:30
通りすがりさん2 

悔しいだけですよ。
全然、悪くないです。
ハッキリ言ってくれる旦那さん。
素敵です。

No.3 23/07/03 18:33
匿名さん3 

主さんが慰謝料を払う必要はありません。
ご主人が養育費を払う必要はあります。

No.4 23/07/03 20:00
主婦さん4 

養育費って子供に定期的に会わせてもらう為に払うんじゃないですか?全く会ってもない他人になった人と再び関わる必要性を感じませんね。
あまりにしつこいなら通報したがいいですよ。
接近禁止命令してくれると思います。

No.5 23/07/03 20:11
匿名さん5 ( ♀ )

主さんが慰謝料は払う必要は無しです。
でも養育費はお子さんの分(生活費・学費など)ですから、破産しても養育費は免除対象にはならないものです。
お子さんと面会の有無は養育費の支払いには関係ないです。

No.6 23/07/03 20:30
お礼

同じような「子供のためだから~」って話はいいんですよ
今まで尽くしてくれた夫を破産しただけで、離婚嫌がっても養育費もいらないからとまで言って強制的に捨てておいて
再婚してて経済力が元に戻ってると聞きつけたとたんこんなこと言ってくる人間性の話です
夫は私がいなきゃ元に戻ってないから払わないそうです

夫婦って支え合いだと思ってるので
この元嫁さんみたいな寄生的な考えの人は私には理解できません

No.7 23/07/03 20:59
匿名さん7 

養育費はお子さんのために支払うものなので、旦那さんには支払う義務がありますよ。
例え元奥さんが売り言葉に買い言葉で言ったとしても、向こうにいるお子さんは、紛れもなく旦那さんのお子さんなのだから。

No.8 23/07/03 21:06
匿名さん8 

子供がいるなら養育費はわからんでもない

けど慰謝料は発生しない、不倫じゃないんだから

No.9 23/07/03 21:26
匿名さん9 

養育費は旦那さんが父親として支払うものでしょ。
本来なら、子供が成人するまで若しくは大学卒業するまで相当額の生活費や学費がかかったはず。
それを離婚したからといってノーマネーという訳にはいきませんよ。

No.10 23/07/03 21:32
お礼

元嫁の人間性の話がしたいんですが

もしこれが嫁が一方的に追い出されて夫から養育費請求されてる話なら全然違う意見ばっかりになりそうですよね?
だったら「子供のため」って理屈は通用しないですよ
言いたくないけど歳上の女性に多いこういう寄生的な考え方が尊敬できないです

No.11 23/07/03 22:19
匿名さん11 

養育費払わないのは最低ですよ。
その人間性も信じられませんけどね。
主さんが支えたから払わないとか意味不明。元嫁だまらせたいならさっさと金払えば良い。

No.12 23/07/03 22:28
匿名さん7 

子供の為という理屈じゃなく、養育費は支払い義務があるんですよ。
養育費踏み倒したいの?

No.13 23/07/03 22:36
匿名さん5 ( ♀ )

もし夫側が子どもを育てているのなら、元妻側が養育費の支払は当然するものですよね?
ご主人も破産するにしても、子どもを引き取ることが出来たでしょうし…

私の両親は離婚して母が出て行ってます。
直接の原因はお金
父のお金を母が不倫相手と使い果たし、出て行きました。
父は母に養育費(私の分)の請求はもちろん出来ましたが、関わりを一切持ちたくないと請求しない選択をしました。
養育費を請求出来る側が「請求しない」と選択を出来るのであって、本来は支払う側が「払わない」と選択出来ることが間違っているんだと思いますよ。

まっ、余計なお世話なんでしょうけどね…

No.14 23/07/03 22:38
匿名さん14 

慰謝料は必要ないけど、養育費は払う義務があるよね

No.15 23/07/04 10:16
匿名さん15 

元奥さんは最低だと思いますが、だからといって、子供への義務を放棄するのは違うと思います
新しい奥さんとの家族が一番で、最初の子供への愛はないのか?
子育てにはお金がかかるんですよ
元奥さんの贅沢になんて使う余裕はないと思います
子育てしてないから分からないんだろうね
最低な父親だわ

No.16 23/07/04 10:20
匿名さん16 

たぶん、主さんもご主人も法律を理解してないっぽいね。

元嫁のことが不快だろうがなんだろうが
養育費は支払う義務があります。

御主人も勘違いしてるっぽいから、
ちゃんと話したほうが良いですよ。
訴訟を起こされたら、100%あなた方が負けます。

No.17 23/07/04 10:33
匿名さん17 

「元嫁の人間性の話がしたいんですが」

手の平返しが気に入らないってことですか?

では
金が無い時は子供を元嫁に押し付けて離婚して養育費も払わずに放置しておいたくせに、
他の女と一緒になってそこそこ裕福になっても養育費を払わない旦那の人間性については
どうお考えですか?

No.18 23/07/04 11:41
匿名さん18 

元嫁に腹立ちさを感じ嫌いなのはわかるけど元嫁と子供は別物。
旦那さんの血を分けた子供ですから。
旦那さんには扶養義務があります。
養育費に関しては人間性なんて関係ないです。
むしろ支払わない人の人間性が疑われますよ。
夫婦は別れたら他人ですが、その子供にとっては何があっても一生親なのは変わりません。

No.19 23/07/04 11:53
匿名さん19 

その寄生気質というのは、なかなか養育費を払ってくれないから、
催促しているだけではないですか?

さっさと払う段取りつけておけば、そんなに連絡来ないと思いますけど。

直接元嫁と話したくなければ、間に弁護士を立てて、
月々の支払額や支払日、進学進級に伴う一時的な増額分の金額などの調整を依頼すればいいと思います。


元嫁の人間性云々よりも、世間的に見たら、養育費をし払ってない父親が一番ひどいと判断されますよ。

No.20 23/07/04 18:44
匿名さん20 

元嫁の話をしてるのに、なぜか子供にすり替えて回答されても困りますね。
寄生気質は治らないです、なので旦那さんとしっかり断り続けてください。

No.21 23/07/04 20:37
匿名さん21 

旦那さんは全く養育費払ってないんですか?
もちろん慰謝料は払う必要ありません

養育費もし払うなら、元嫁にきっちり子どもに使っているという証拠貰いましょう
中には子供利用した金の無心で、自分のお小遣いにしてる元嫁もいるので

No.22 23/07/04 21:44
匿名さん22 

今回の場合は悪く無いと思う。
とはいえ子供が被害者には変わらないけどね。

元嫁が養育費も要らないと言って一方的に弱った旦那さんを見捨てて離婚したのに、
旦那さんの経済力が戻ったら急に養育費払えだけでなく、関係ない主さんにも慰謝料払えって言う元嫁の人間性がおかしいってことを言いたいんですよね?

養育費払うべきって言ってる人達は、
普通の離婚だったらそりゃそうだし、主さんもそう思うだろうけど、
今回の場合は弱ってる時の旦那さんは見捨てて逃げて、主さんのお陰で復活した途端に主さんにまで金くれ(しかも慰謝料という形)って寄生虫みたくくるのがおかしいって状況は全く無視で払うべきって言ってるのかな?
 
それに養育費と言って、そんな自己中な元嫁がきちんと子供の為に使うのかもわかんないし、
最初自分が養育費は要らない。金の無いお前は用済みだし支える気もないから離婚してほしいって意味で言ったのなら、
養育費不要が今回の離婚条件のひとつになるわけで、それなのに後からその条件を無しにして、やっぱりよこせってのは無理があると思う。

しかも、子供のためにと本当に思ってる人が何の関係ない今嫁に慰謝料もよこせなんて言うかね?

要らないと言ったし、一方的な離婚で悪いとは思いますが、子供のためにやっぱり養育費だけはください。ってくるのなら旦那さんも嫌でも子供のためって払ったかもしれない。
でもそういう態度でも無さそうだし、俺が弱った時は見捨てたくせに、そんなボロボロの自分を支えてくれた今嫁までに捨てた側の奴が慰謝料よこせなんて言われたら、怒り心頭で払わなくても仕方ないと思う。条件違うしね。

どうしても関係のない子供が心残りなら、学費と習いごとの費用明細を証拠として元嫁にデータを送ってもらって、その分だけ払ったらどう?って旦那さんに提案してみては?
それ以上は出さない。これが最大限の優しさかと思う。

No.23 23/07/04 21:54
匿名さん23 

悪いもなにもそこに男女をはさむからですよ
子供は誰の子?慰謝料なら、まぁ払いたくないならいいけど養育費は別物。
産ませて育てず金払わずじゃただのクズじゃん

No.24 23/07/04 22:04
匿名さん23 

元嫁も主さんのいうような状態なら、まぁあなたはご自由にといったかんじですが、離婚しなくないっていって無理に離婚されたっていう主張はご主人のでしょ?
夫婦でしかも子がいて破産して一文無しなら母子で手当もらって。。とかまず子供の生活を考えます。
お金なくても一から頑張ろうとならなかったのは主さんでさえわからない領域だと思いますよ
ただはたからしたら、養育費を払わない方も恥だし慰謝料請求をする嫁も..と思います。
慰謝料ってことはかなり早く籍いれたんですか?じゃなきゃバカじゃない限り不倫疑いませんよね?

No.25 23/07/04 22:55
匿名さん25 

金なしで今まで養育費を払ってなくてお金が稼げても払わないなら男が悪いです。
さっさと養育費払ってください。自分の子どもが困窮してて平気な男が魅力的なんですか?

No.26 23/07/05 02:01
匿名さん26 

まずは養育払ってるのか答えてください
払ってないなら元奥さんより悪質だよ

No.27 23/07/05 05:31
匿名さん27 

そういう女は多いよ。なぜなら結局、女は弱いから。男を責めるほうが簡単。

No.28 23/07/05 06:07
匿名さん28 

浮気もDVもなかったって本当かな?元嫁より男がクズな気がします。しかもそんな状態で一年ぐらいで再婚してるような奴じゃん 主さん、目を覚まして!

No.29 23/07/05 07:11
匿名さん29 

主さんは若いせいか、自分中心にしか考えられないようなので、旦那さんの方を持つのは分かります。
が、どうみても世間では旦那さんがクズ男です。
自営業→破産の形を取るまで、いったい元嫁さんにどれだけの苦労をかけたのか…元嫁さんが気の毒すぎる。
経営能力が無い癖に、自営業を起こす男は、
会社が傾くと借金を返す事よりも、破産して逃げる。一番狡い思考ですね。
その時の奥さんと子供は、どんなに辛かったか…。
仕方なく養育費も諦めて離婚するしか、子供を守れる手段が無かったんだと思う。

主さんは旦那さんから、都合良く言いくるめられて元嫁さんを悪く思っているだろうけど、
同情(精神的苦痛が有った事等)を誘って、
主さんのお陰で良くなったように言っているだけに思う。
主さんはまだ若いから、コロッと騙されて
元嫁さんだけが悪いように思い込まされている。
クズ男じゃないなら、払えるお金が出来たら
真っ先に養育費を払いたいと言うはずなんだけどね…

No.30 23/07/05 07:16
通りすがりさん30 ( ♂ )

取り敢えず男を悪者にしてたらOKという女性は多いです。自分の都合の良い所だけを切り抜いて、都合の悪い所は女という弱さで逃げる。

主はそういう人間にはならないようにしてください。

No.31 23/07/05 08:48
匿名さん31 

あなたは、旦那さんからの話しかきいてない。
若くて可愛い付き合いたい女性になら、自分が悪くないように話を盛ってると思います。
子供を作ったのはあなたの旦那さんでその子供を今はひとりで育ててるのは奥さんです。
養育費を支払うのは当たり前です。
子育てしてる奥さんより、そりゃ子育てもせず自分のことだけしてた主さんなら余裕があり癒やしてあげることもできたでしょう。
若い女性ならそばにいるだけで癒やしになりますよ。
年をとって日々子育てしてストレスをためてる女性は、旦那さんには癒やしにならなかっただけのことです。こんな若くて可愛い女の子がそばにいてくれるなら頑張ろうと思っただけでしょう。特別あなたが何か努力したのではなくあなたは好きと思う男性のそばにいた恋愛していたそれだけで、わたしが立て直したみたいに言うのは違うと思います。
奥さんは、旦那さんと結婚して旦那さんとの子供を育てて年をとったんです。奥さんが子育てしてきたから旦那さんは仕事してこれたんでしょ?
不倫だって本当にしてないかわからないししてなくてもそれまでに奥さんをお金以外で本当に大切にしていたかわかりません。
食わせてやってるんだと偉そうだったかもしれないし奥さんの人格否定したり何かあったから、破産したとき支えたいと思わなかったのかもしれない。
あなたにはわからないことが奥さんの中でたくさんあったのかもしれないです。
とにかく子供たちのためにも養育費は支払うようにあなたから言うべきです。

No.32 23/07/05 08:51
匿名さん31 

ちなみに、うちの父は外では家族を食わせてやってるみたいな顔してましたが実際は母に生活費全くわたさない人でした。
内情は、奥さんにしかわかりません。
若い女と付き合うためならいくらでも嘘つく男もいますからね。

No.33 23/07/05 08:58
匿名さん11 

私だったら逆に養育費払えって言うな。
それが当たり前。至極全う。
子供の父親は誰?
可哀想とかじゃなくて義務と責任。
それを払わない男は嫌ですから。

No.34 23/07/05 10:33
お礼

少数でも主旨を理解してくださるレスがあることに感謝します

元嫁との会話は筒抜けなので、夫の話に嘘はありません
夫は料理も家事もうまく、そちらでもちゃんと元嫁に貢献してました
でも元嫁にとってはとにかく破産したら過去にしてくれたことなど関係なく終わりだったらしい
私の考えでは結婚ってそんな良い時だけのつもりでするものじゃないです
今が悲惨なのは元嫁自身のせいだと思います
40になっても情けは人の為ならずを知らなかった人なんでしょうね

あと法律ですが、離婚時に養育費なしと決めた約束は有効ですよ
あとからやっぱり寄越せは法的にも通りません
自分側にとって都合いい部分しか知らない方が多いんですね

もう言えるのはこれだけです
だってレス者がそう思いたいなら何を言っても思い込みが勝つんでしょうから

No.35 23/07/05 11:37
匿名さん35 

そういう女性って一定数いますよ。
きちんと取り決めをした上で養育費ナシにしたのに、後から理由つけて請求して、子供の権利だからと言い張る人。
それなら子供との面会を認めてくれとか、相殺した慰謝料払ってくれと言うとギャーギャー言ったり。

そもそもお金だけしか見てない人というか、自分で稼ぐ気力すらない人なんでしょうね。
無駄に関わるの面倒でしょうし、弁護士さん入れて公平に判断してもらうのが楽そう。
そこで養育費払う事になったらそれはそれで受け入れるとして。

No.36 23/07/05 11:43
匿名さん36 

旦那さんは子どもさんに愛情はないのですか?

No.37 23/07/05 11:49
匿名さん36 

先妻の子どもを主さまの家庭で育てるのはどうですか
金銭的に先妻が破綻しますと、親権が旦那さまにいきます
養育費は子どもの権利のはず

No.38 23/07/05 11:59
匿名さん31 

身勝手な解釈だね。

No.39 23/07/05 12:00
匿名さん36 

主さま、先妻が育てられない状況になりますと子どもは主さまが育てることになります
このこと忘れたらだめですよ

No.40 23/07/05 12:12
匿名さん31 

自分が正しいと思うならわざわざここでスレ立てなくて良かったと思う。
元嫁の性格がどうだろうと旦那さんには子供への愛情や責任感がないのはよくわかった。
妻の人格が良くないと思うなら子供たちをひきとって自分が育てようという気もないんだもんね。

No.41 23/07/05 12:25
匿名さん15 

旦那さんはお子さんと会っていないのでしょうか
お金ではなく、お子さんが必要な物を現物支給してあげたら、元奥さんに好きな様に使われる事もないと思いますよ

お子さんが周りのお友達と比べて、不憫な思いをしていないといいのですが
元嫁憎しで、お子さんの存在を無視していませんか?

No.42 23/07/05 12:31
匿名さん42 

もう閉鎖してほしいです。
たくさんの回答もらってるのにお礼も適当だし、自己中な印象を受けました。
主さんが子供できたら当然働きながら子育てするんですよね。
寄生する嫁にはなりたくないですもんね。


No.43 23/07/05 12:40
匿名さん43 

元嫁との会話は筒抜けって、旦那さんと元嫁さんが出会ってから結婚して離婚するまでの全ての会話をその場で聞いたんですか?
筒抜けなのは今現在のことだけでしょう?
 

No.44 23/07/05 13:28
匿名さん23 

あなたの中で答え固まってるじゃない
元嫁批判はOK
私や夫にはNG
なら先に書いときなよ
くっだらない
真面目にレスくれた人に噛みつくなってかんじ。
恥かくからレスみたいな内容リアルでは話さない方がいいよ
相手悪く言わなくても内心心証めちゃくちゃ悪くなるから。

No.45

削除されたレス (自レス削除)

No.46 23/07/05 13:44
匿名さん46 

子供からしたら父から母が養育費を貰わないと約束したと言われても納得は出来ないでしょうね。父親の新嫁がこんなスレたててたら本当に腹が立つでしょう。

No.47 23/07/05 14:01
匿名さん11 

なんかここまで読んでると主さんってがめついよね。
お金に対する執着なんだか世間知らずなんだか知らないけど、ぁあ似た者同士が結婚したんだなって感じ。
数年後どうなるだろうね。
主さんも気づく事になるかもね。
だってそういう人間だから。
旦那さんは。

No.48 23/07/05 14:18
匿名さん48 ( ♀ )

養育費いらないって、正式な書類でも交わしたのですか?
私も法律詳しいわけじゃないけれど、妻が要らないと言っても、もし、子供が後からでも請求したければ、たとえ成人した後でも請求は可能だったと思います。
18歳成人になっても、まだ学生でもしてたらお金はかかりますよね。
多分、正式な書類交わしてたら、妻→夫への請求は出来ないと思います。
子供→父親への請求は可能だと思います。

どなたかもおっしゃってるけど、ご主人が子供引き取る場合もある話だと思いますよ。元嫁が、病気や事故で、働けなくなったり、亡くなった場合とか。

No.49 23/07/05 14:35
匿名さん49 

離婚当初養育費いらないと言った元嫁には元嫁なりの理由はあったと思うよ。
主さん自分が関わってない時の事まで全て把握しているような言い方してるけどそれは無理がある。
元嫁、元嫁って執拗に言ってるけどはっきり言って元嫁なんかどうでもよくて父親として子供に責任がある立場なんだから養育費渡すなり、気にかけて精神的なフォローするなり必要なものを買ってあげるなり何かするつもりはないのか、って話。
私の旦那もバツイチ子持ちだけど養育費もしっかり支払っていたところが好感持てたし万が一の時は引き取る覚悟もありました。
今は立派な社会人になってます。
私は初婚だったから親は反対したけど夫婦の離婚と子供に対しての責任は別に考え子供の父親として出来る限りのことをしようとしてるところに惚れたので正直、主さん夫婦の考えは理解出来ない。
離婚は子供には全く非がないし両親の問題に巻き込まれただけだから子供のことのみを考えてあげてほしいと思う。

No.50 23/07/05 15:10
匿名さん50 

どれだけ元嫁がクソだろうと子供に罪は無い。養育費は子供のためのものだから。それで支払わないというなら、夫も夫でおかしな話。養育費を払うのは嫌でも引き取る気あるなら引き取ったら?それすらする覚悟ないなら、結局子供からみれば主も主の夫も加害者なんだよ。大人のいざこざに子供を巻き込むのは、人として好きじゃない。

寄生虫の40代を嫌うのは分からなくもない。20代の主より歳上なのだからしっかりしろと思うのも分かる。ただ、子供からすれば「私達(僕達)より歳上の20代のお姉さんは僕達のことを何も考えてない」のも事実になる。

私も20代だけど、もし夫に前妻がいて子供が入れば如何なる理由があろうと養育費を渡すように言うよ。前妻が育児放棄すれば自分が家族として受け入れる覚悟もある。私の夫は歳上だからその可能性自体はあったしね(歳上男に騙されてる可能性も常に考えて交際してた)。

主は、自分の夫が可哀想だと思っていて、同情してる。それは悪いことじゃない。

ただね、見方はひとつじゃないし、私達は大人なんだからそれ相応の態度や対応が求められる。今そこで子供たちを見捨てたら、主が嫌ってる元嫁(子供から見れば母親)とちがいはないよ。

それが、他人と他人で家族になるってこと。バツイチと結婚する重みなんだよ。それに、破産したんでしょ?子供いるのに破産したら普通は子供にまで迷惑かかるよ。建前かもだけどそれも理由だったのかも。まあ元嫁の本音は自己保身が1番だったのかもだけどね。でも、子供に罪はないんだよ。

主さんと私では見てるものが違うのかもしれない。だけどね、何度も言うけど子供に罪はないよ。養育費としてじゃなくても全然いいから、子供には"大人"として何かフォローしてあげて欲しい。その元嫁と同じにならないで欲しい。

他人の子でもね、子供は宝なんだよ。大人は導き手なんだよ。私からすれば、主も主の夫も元嫁も、結婚舐めてるとしか思えない。

覚悟が足りない。考えも足りない。
子供のことを自分の感情1つで不利にさせるなら、それは世の中の「虐待親」や「DV親」と何が違うのだろう。

冷静に考えてごらん。感情抜きでね。

それでも、自分のこと優先するなら、貴方は他人のこと何も言えないんだよ。自分本位な人間で、他人を加害しながら生きていることを自覚して生きた方がいい。それがせめてもの贖罪だよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧