関連する話題
私が原因で、部下が辞める話になりました。 何をすればベストだったのでしょうか。 私の上司より、色々と事情の聞き取りがありました。 部下の主張・辞め
3月末で退職したいと言っている部下がいます。 理由は待遇。 都合のいいように扱われて、低賃金であるため。 そもそも低賃金なのは、彼女の先輩を超える収入だと

私の上司についてです。新入社員で6月から本配属となりました。それ以来ずっと上司が…

回答3 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
23/07/05 21:29(更新日時)

私の上司についてです。新入社員で6月から本配属となりました。それ以来ずっと上司が定時に帰っているのを見たことがありません。
忙しいのかなと思っていたのですが、最近そうではないのではないかと感じるようになりました。その方は、おそらく新入社員の私が仕事を終えて帰るのを待っていらっしゃると思うのです。私が残業しても、先に帰ることがありません。もともと仕事がとても早く、定時で帰ると有名な方だったそうです。ですが、私が入ってから私より先に帰ることがなくなりました。また、私が帰宅してから10~15分後くらいに帰る姿を度々見かけます。すごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。私はポンコツでミスばかりですし、やることも遅いです。すぐに焦ってしょうもないことでも、「どうしたらいいですか?」とタジタジしながら聞いてしまいます。上司にフォローしてもらってばかりなダメなやつです。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私のせいで迷惑ばかり、帰る時間さえも負担をかけています。私なんておいて早く帰ってくださいとも言えず、どうしたらいいか分かりません。こんな使えないポンコツをおいて帰っては、後々やばいことになると思って残っていらっしゃるのだと思います。
どうしたら上司に負担をかけないようになれますか?早く帰っていただく、いい方法はないでしょうか。申し訳なさでいっぱいで辛すぎます。
アドバイスお願いします。

タグ

No.3826609 23/07/05 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/05 19:09
匿名さん1 

主さんがやばい新人だと思って帰らないんじゃなくて、新人が頑張ってるんだから最後まで責任持って見守るのが上司の仕事!と考えて残っていらっしゃるんだと思いますよ。
素晴らしい上司に出会えたと考えて、その人のためにも精進しましょ。

No.2 23/07/05 19:12
匿名さん2 

主さんも仕事に慣れたら早く帰れるようになるよ。落ち着いて頑張れば大丈夫。

No.3 23/07/05 21:29
おしゃべり好きさん3 

フォローするのが上司の仕事です。
おなたが仕事を覚えて人並みに仕事をこなせる様になれば、上司の評価も上がるし早くも帰ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧