注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

職場の同僚の方でストレスが溜まると言っていた人がいました。 心当たりあまりありま…

回答2 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
23/07/08 12:13(更新日時)

職場の同僚の方でストレスが溜まると言っていた人がいました。 心当たりあまりありませんが私は社員で仕事の役割を与えてお願いしてる立場でもありますし、その仕事量に嫌気がさしてしまったのか、私の存在がストレスだったのか、わからずで本人に理由を聞くに聞けずな状況です…

職場のみんな平等に接しているつもりだったのですが、どこかで相手にストレスを与えてしまったのではないかと考えれば考えるほど気になってしまいます。


社員だし、自分の至らなさが結果を招いてしまったと自責することで許されるとは思ってはいませんが、そのような解釈で明日から頑張っていけばよろしいでしょうか?

タグ

No.3826929 23/07/06 07:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/08 11:26
匿名さん1 

ストレスの理由が不明のため、自責する段階ではないと思います。

お話の人は、主さんにだけ態度が悪かったりするのでしょうか。そうでない場合「何か仕事で気になることありますか」と聞いても良いかもしれません。
主さんにだけ態度が悪いなら、他の職場の人に聞いてもらってはいかがでしょう。

No.2 23/07/08 12:13
匿名さん2 

どんな仕事でも何かしらのストレスはあります。
必ずしも主さんが原因ではないと思いますよ。
どんな職種かわらないけど、主さんが与えたその仕事の先には個人のお客様やお客様企業がいて、ものすごく横柄な受け応えをされてしんどかったり、
一緒に働く同僚が苦手なタイプの人だったり、いろいろあるじゃないですか。
私の配慮不足だったんじゃないかと心配してくれるような上司にストレスが溜まる可能性は低いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧