注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

中古物件を購入するに当たって私の家から250万、旦那の家から800万借りようと思…

回答4 + お礼2 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 18:06(更新日時)

中古物件を購入するに当たって私の家から250万、旦那の家から800万借りようと思ってるんですが。

それすると贈与税が無駄にかかってくるんですが、親子同士のこういったお金の動きってバレるもんでしょうか。
家買うと調べられるんですかね。

タグ

No.3830013 23/07/10 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/10 20:40
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

税務署が関知して、調べてくる可能性はあると思います。

No.2 23/07/10 20:43
匿名さん2 

ハウスメーカーの人から初年度は確実な申告しないと危ないと言われたので、うちはキッチリ申告しましたよ

No.3 23/07/10 20:53
匿名さん3 

ちゃんと金銭消費貸借契約書を作って、実際に毎月利息をつけて返済している履歴が示せれば、贈与税の対象にはなりませんよ。

住宅購入の資金については、税務署から確認が来るので、その理由について不審があれば調査されます。

No.4 23/07/11 03:44
お礼

>> 3 そうなんですね!情報ありがとうございます^^ちょっと調べてみます

ちなみに分割して借りるのも調べられる危険あると思いますか?非課税の額内に納めた額で親から年一回少しずつ借りる様な。

No.5 23/07/11 06:39
匿名さん3 

毎年の年収は把握してるので、それに対して過大な金額の購入だと思われたら調査はされます。
結果的に非課税かどうかは調査後に判断されるので、贈与額云々ではなく、脱税的行為を行ってる懸念があるかないかで調査されると思っておいたほうがいいでしょう。

ただ住宅取得資金については、申告によって500万円(省エネ住宅等は1,000万円)まで生前贈与として非課税枠が使えますから、秘密にして余計な勘繰りをわざわざ招くより、そちらの制度を使うほうが一般的だろうとは思います。

No.6 23/07/11 18:06
お礼

>> 5 ご丁寧な回答ありがとうございます!かなり参考になりました^^
頂いたワードや情報を調べて考えてみます^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧