注目の話題
一般的な考えで教えてください。シングルマザーと付き合う時に付き合ってというのは勇気がいる話なんでしょうか。働いていますので金銭面云々で相手に迷惑は掛けませんし、
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
夫に期待しないようにしていたら、夫にあまり興味がなくなりました 些細な気遣いはしますが、まぁなんでもいっかという感じです あれ?これって結婚してる意味あるの

79歳の実の父。 認知症で、要介護1。 言葉がすぐに出てこなくて、私やお母さ…

回答7 + お礼3 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/07/12 00:41(更新日時)

79歳の実の父。
認知症で、要介護1。
言葉がすぐに出てこなくて、私やお母さんとなかなか会話が成立せず。
週一で、デイサービスで運動はしています。
ただ、言葉がなかなかスムーズに出てこないので、言語療法士?
のリハビリをしてはどうかと、ケアマネさんに言われました。
今日来ていたのですが、やはりお父さんは嫌みたいで。
リハビリの人にもう帰って〜。
私も近くに住んでいますが、今日気になり実家にいたのですが、お前も帰れと帰らされました。
この状態でも、声かけ次第では、リハビリ続けられるでしょうか?
もう一旦辞めた方がいいのか?
もう少し、会話が成立できるようにしたいのですが…


タグ

No.3830190 23/07/11 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/11 00:53
匿名さん2 

お父様の症状、心配ですね。
多分お父様、自分は認知症ではない、リハビリなど必要ない、認知症扱いされるのは気分が悪い、もうそれ関連の話はしたくない、と思われているかもしれません。
認知症専門の病院で診てもらう…とゆうことも難しそうですよね。
確かにケアマネさんの仰るようにリハビリしてくれたら主さん含めご家族は安心できますが…。
直球な言葉より、変化球な言葉で上手く誘導させてお父様の心に届けばいいんですが、うーん、しばらくは様子見で、リハビリの話は止めておいた方がいいかもしれないです。
認知症の人との会話が慣れているプロの介護士さんとかだったら、上手い話の持って行き具合とか分かるんでしょうけどね。
お力になれずすみません…。

No.3 23/07/11 09:10
匿名さん3 

主さんには厳しい言葉になりますが
何故そういう父親を受け入れてあげられないのでしょうか?
会話が成立しない。
それで何に困っていて、困った事に対して何をしているのでしょうか?

例えば
①言葉がうまく出てこない事によって、本人がイライラして暴力行為をしたり、物に当たっている。
②言葉がうまく出てこない事によって、本人が落ち込んでしまっている。
③言葉がうまく出てこない事によって、主さん達がイライラしてしまっている。

主さんのスレには、本人の気持ち、どうしたいか?など本人の意向が見えず
家族やケアマネの周りの意向しか見えない。
本人主体ではなく、家族やケアマネ主体になっていませんか?って思いました。

言葉がうまく出てこなくても、コミュニケーション取れますよ。

ケアマネに聞けばわかりますけど
オープンクエスチョン
てまはなく
クローズドクエスチョン
をしていますか?もしかしたら
クローズドクエスチョンの方がいいかもしれませんよ。

また、本人が何故STを拒否したのか?
それって
そんな自分を認めたくないとか
本当は話したいけど、うまく出来ない自分にイライラしたり
そういうのは本人の性格を良く知る奥さんや主さんが汲み取れるかと思いますし
ケアマネなら
状況をみてクローズドクエスチョンで本人の意向を聞いたりすると思います。
ケアマネなんですから。

No.4 23/07/11 09:21
匿名さん3 

言葉が出てこなくても
意思疎通は可能です。
会話した方が認知面や嚥下面にも良いです。
でも、だからって本人の気持ちが置き去りになってたらダメだし。
おはよう。いただきます。
だけでも言って。
それでもいいと思います。

オープンクエスチョンだと混乱するけど
クローズドクエスチョンなら大丈夫って人もいますし
ボードを使ってコミュニケーションをはかる人もいる。
何か今の本人の状態に最適な方法でコミュニケーションをとる。

認知症の人に、私たちの世界に踏みとどまってもらうのではなくて
認知症の人の世界に私たちが下りていく事がいいですよ。

No.5 23/07/11 09:52
匿名さん3 

多分ケアマネから教えてもらってると思いますが
高齢者や認知症の人で言葉がうまく出てこない人には
ゆっくり、はっきりと、回りくどい言い方をせず、わかりやすい言葉で話すんですよ。
特に女性の声や子供の声は高いから
ギャーギャーわめいている雑音にしか聞こえないんですよ。

だから会話を楽しみたいなら
それなりに私たち周りも配慮してあげないといけないんです。


No.6 23/07/11 10:10
お礼

>> 2 お父様の症状、心配ですね。 多分お父様、自分は認知症ではない、リハビリなど必要ない、認知症扱いされるのは気分が悪い、もうそれ関連の話はした… ありがとうございます。
認知症扱いされるのが嫌   もあるし
多分色々トレーニングすることが、
簡単なことなのに、こんなこともできない自分が嫌だし、それを人前で練習してるのも嫌なんだと思います。
もう一度ケアマネさんと話してみようと思います。

No.7 23/07/11 10:25
お礼

>> 5 多分ケアマネから教えてもらってると思いますが 高齢者や認知症の人で言葉がうまく出てこない人には ゆっくり、はっきりと、回りくどい言い方を… 匿名3さん。
ありがとうございます。
恥ずかしながらクローズドクエスチョンなど、わからずネットで見ると、はい、いいえとか簡単に答えられる方法で質問するということですね。
今現在困っているのは、
やはり言葉が伝わらないお父さんのいらいら。
そしてこっちも理解できなくてイライラする
という感じです。
例えば、何かこまったり聞きたいことがあって私を呼んでも、
結局何について聞きたいのかわからない。
それを解明するのに、私もお父さんも時間がかかったりするとイライラしてきます。

確かにお父さんにできるだけ私たちの世界に踏み止まってほしいと思っていましたが、
確かにこっちが、認知症の世界に入らないとダメなんですね。
なんとか配慮しながら頑張ります。

No.8

削除されたレス (自レス削除)

No.9 23/07/11 20:49
匿名さん9 

おつかれさまです。

認知症の方の言うことを「否定」してしまうと、症状がすすんでしまうそうです。
だから、受け入れてあげることが大切だそうですよ。
まだ要介護1なので、ゆっくりお父様に寄り添ってあげてください。
うちは要介護5。
いろんなことやりましたが、やはり家族のケアが1番です。

No.10 23/07/12 00:41
お礼

>> 9 ありがとうございます。
否定はしてはだめだとは思うんですが、なかなかそううまくは行かない感じです。😓
去年認定してもらった時は、要介護1でしたが、今また調べてもらったらもう少し進んでいるのかもしれません。
実の父は、もともとしっかりした人で、仕事もバリバリしてた人。
機械にも強くて、パソコンとか携帯も難なく使いこなしてた人なのになぜ…と思ってしまいます。

実は義理の父も、もう亡くなったのですが、認知症で。私はその時子供が小さくそんなにお手伝いしてなかったのですが、
徘徊したり、大変だった覚えがあります。
なので少しでも進行を遅らせたいのですが、
難しいですね。
なんとか自分のできること頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧