注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

テスト順位16位で、10番くらい下がってたから、親に努力不足って言われた。 ケ…

回答5 + お礼0 HIT数 151 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 21:50(更新日時)

テスト順位16位で、10番くらい下がってたから、親に努力不足って言われた。
ケアレスミスと睡眠不足で結果出なかっただけで、内容理解できてるんだから、それでよくない?
悪かった所を次に活かせばいいだけだよって言うと親は「でも平均点高かったよ」って的外れな答え。
だから「今回のテストは範囲が広くて難しい問題が少なかったから平均点が高くなった」って説明しても、「私の学力が落ちてみんなが頑張り始めたからだよ」って返される。
さっきの話聞いてましたか?
てゆーか何でそんなに順位にこだわるの?
そもそも、志望校に入れればよくないか?目指してる高校の受験トップで入学しろと?
今回は努力したけど点数落ちたからちょっと違う話になっちゃうけど、少し手を抜く力も必要だと思うんだけど違うの?
でも個人的にまだ上位キープはできてると思う。なのになんで怒られる?






タグ

No.3830713 23/07/11 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/11 19:54
匿名さん1 

言い合う必要はないです
流せばいいです

No.2 23/07/11 20:04
匿名さん2 

順位が上がって叱られるのなら理不尽ですが、
下がって小言を言われるのは当たり前の話では?

しかも
「今回のテストは範囲が広くて難しい問題が少なかった」
であるのに、
主さんは悪い点をとったんですよね?

むしろ、そのことを認めずに
言い訳ばかりしている主さんの言い分が「的外れ」だと思いますよ。

No.3 23/07/11 20:18
匿名さん3 

適当に返事して聞き流しときなよ。

ただ、私も中学の時は主さんみたいに思ってたけど、ケアレスミスで僅差で大学に落ちた時には、親がもうちょっとミスをなくせって言うのは間違いじゃないって思ったよ。

No.4 23/07/11 20:39
匿名さん4 

>親に努力不足って言われた。

思春期真っ只中のお子様に対する言い方としては不適切でしたね。


>ケアレスミスと睡眠不足で結果出なかっただけで、内容理解できてるんだから、それでよくない?

内容理解出来ていれば試験に合格するなら良いんじゃないかと思います。
ケアレスミスしない努力や、睡眠不足にならないための努力はしたのかな?と、言われたら納得でしょうか。

ケアレスミスは集中力不足によるものもあるし、睡眠不足はスケジュールを十分に余裕を持つ努力が出来ていたら避けられた。

努力不足って言われると、何も頑張っていないように聞こえて拒否反応が出るのは分かる。

>「今回のテストは範囲が広くて難しい問題が少なかったから平均点が高くなった」

その条件で主さんの順位は下がっても点数は上がっていたなら努力不足とは言われないでしょうが、いかがでしょうね。


>「私の学力が落ちてみんなが頑張り始めたからだよ」

点数が下がったのなら点数は落ちたが学力が落ちたとは言えないから表現は不適切ですね。周囲が頑張り始めたかどうかはこれだけの情報では判断できないですね。

志望校に合格出来ればもちろん良いが、其の為の指標となる情報を主は一切出してないから、回答者は判断できないですね。

まぁ、親としては心配なんだろうけど、言い方は良くないね。

とりあえず、今回の失敗を活かす具体的なプランでも提示したら黙るのでは?

次に失敗を活かせる自信があるなら、結果出すから待てと言ったらいい。あなたのプランがまともなものなら黙ると思います。

No.5 23/07/11 21:50
匿名さん5 

投稿者です
ログインしてないのでありがとうとお礼返せませんでした。すみません。

今までで多分1番努力しました。でも、努力の仕方を間違えたってことです。健康面に全く気を使ってませんでした。だから簡単な問題なのにケアレスミスだらけだったんです。それに加えて、睡眠不足からの体調不良で見直しもできませんでしたので。
あと、テストの問題の傾向の分析も甘かったですね。
それの具体的な対策を考えても親は、「口だけでしょ」って。やっぱり次回の結果が出るまで待つしかないのかな。

でも、理解はしてるし受験に大きな影響はないよねって話です。
志望校に合格できるっていうのは、担任から自信満々に言われたからです。説明不足ですみません。まあ、しっかりしたデータがあるわけじゃないから、信用はできませんが。

親に私は「説明」していたつもりなんですけど、それもこの文章も全部「言い訳」なんでしょうか?「的外れ」ですか?親からも言い訳するなって言われます。

とりあえず、私はただ愚痴を吐きたかっただけです。めんどくさい奴ですみません。


匿名さん4さんへ
その分析力と語彙力かっこいいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧