課題多いうえにわからない。例えば、英語の課題をやるにしても単語が全然わからない。…

回答3 + お礼0 HIT数 101 あ+ あ-

匿名さん
23/07/12 15:43(更新日時)

課題多いうえにわからない。例えば、英語の課題をやるにしても単語が全然わからない。
単語を調べながらやってたら終わらない。単語を覚える→問題を解くって言う流れでやりたいのに期限のせいでできない。身の丈にあった高校に進学するべきだった。夏休みも課題でほぼ潰れそう。あと2年半この生活とか無理だろ。

タグ

No.3831129 23/07/12 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/12 11:31
匿名さん1 

考えが固いですね。
1.課題は提出するのか提出しないのか選べる
2.課題の達成度の段階を選べる。
3.期限が過ぎてもその課題に取り組むかどうか選べる

スレの内容からすると、課題は提出したくてある程度終わらせた状態で提出したい事が優先なようなので、
まずは提出期限までに課題を完成させる方法を考えれば良い。私なら誰かのを写せるようにしておく。
単語を調べながら勉強する。っていうのをやりたいのなら、期限とは関係なく自分のペースでやれば良い。
コピーするとかスキャンするとか、色々やり方はあるからね。

課題出さなかったとしても卒業出来る手段はあるし、受験に合格するためには自分に合った方法を取るのが一番です。

No.2 23/07/12 12:13
通りすがりさん2 

課題なんてゴミ箱に捨てて海でも行ってきたら?一度きりしかこないぜ、今年の夏。

No.3 23/07/12 15:43
無題 ( KL1RCd )

勉強以外にやってる事を減らすしかないですね
わかり始めれば面白いのがお勉強
単語がわかれば問題もわかる
時間の使い方を改善するときっと大丈夫

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧