注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

就職の面接の逆質問について、ありな質問を知りたいです。 私は24卒の専門学生で…

回答8 + お礼2 HIT数 379 あ+ あ-

学生さん
23/07/14 02:18(更新日時)

就職の面接の逆質問について、ありな質問を知りたいです。
私は24卒の専門学生で、この間漫画系の会社でクリエイター職の面談を受けました。
その際逆質問で
•面接官の方の視点(実際に現場で働かれてる方)でのこの仕事の魅力について伺いたい
•現場で使われているソフトに関して
•働かれてる方はどのような方が多いのか

といった3つの質問をしました。
気になったから聞いてみたのですが上記の質問は有りだったのか不安です。
失礼にはなっていないでしょうか??
他に聞いておくべきことがあったのではないかと考えてしまいます。

また、選考が通った場合次は最終面接のため、最終面接で聞いておくべきことがあれば教えていた抱けますと幸いです。

23/07/13 05:35 追記
三つにの質問に関して、自分的には仕事に対する意欲や入社に対する意欲をアピールしたつもりだったのでしたが、上から目線に感じてしまわれますか?
一つ目の質問はこれからこの業界についてさらに理解を深め、勉強していきたいというアピールのため面接官の方にお聞きしたつもりです。

タグ

No.3831691 23/07/13 03:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/13 05:29
お礼

>> 1 参考までにどのあたりを上から目線に感じたのか教えていただいてもよろしいでしょうか…?
文章の通り聞いたのではなく、これより丁寧に聞いたつもりです。

No.7 23/07/13 08:51
お礼

皆さんありがとうございます。一つ目に関してのご意見が多いですね。
言葉が足りなかったのですが、一応自分目線でのこの仕事の魅力について「自分はこの仕事について〇〇だと考えているのですが、実際に現場で働かれている方々がこの仕事についてどのような視点を持って働かれてるのかお伺いしたいです(勉強したいです)」
というような聞き方をしました。この聞き方でも上から目線に聞こえてしまうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧