妊活を頑張る友達への妊娠報告の時期と 言葉に悩んでいます。 約2年、妊活…

回答2 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
23/07/17 09:18(更新日時)

妊活を頑張る友達への妊娠報告の時期と
言葉に悩んでいます。

約2年、妊活を頑張る友達がいます。
最近人工授精に進みましたが、なかなか妊娠できずにいます。

私は3年前に第一子を産み、
現在第二子の妊娠が分かり、現在3ヶ月になります。

友達とは住む地域が少し距離がある
ので、数ヶ月に1度会う程度ですが、
連絡はちょくちょくしあいます。

第一子のあと、友達から
「早く私も子供授かって、ママ友に
なりたいな〜」と話していた事もあり、
自分の第二子報告は友達にとって
焦りやネガティブな感情になるのが
心配なのと、怖いのと、、、

みなさんでしたら、二人目の報告の
時期と報告する言葉はどのように
言いますか?
アドバイス頂けたらありがたいです😢


No.3834420 23/07/17 08:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/17 08:59
匿名さん1 

一昨年、経験しました。
友人へ「実は先日2人目妊娠して、昨日から安定期に入りました」と簡潔に2人目の妊娠報告したら、既読はついて返信は来ず、その後半年くらい連絡が途絶えました。

その友人が2人目の妊活をしているとは特に聞いてなかったし、一人っ子でもいいかな~と言っていたこともあったので、何も考えず報告したのですが、
半年後に友人から連絡くれて、2人目不妊に悩んでいた、今は祝福できるよ、あの時お祝いの言葉言えなくてごめんね、と言われました。
つらいのは友人のほうだと思うのに、謝られて私は無言で泣いてしまいました。

変に配慮しすぎず簡潔に伝えていいんじゃないかと思うんですが、どう伝えても傷つける時は傷つけてしまう。
カラッと「おめでとう!」と言える人もいるかもしれないけど、妊活していて焦りやつらさを全く感じないわけないとも思う。

かと言って報告なしだともっと傷つける気もする…
難しい。
ものすごく難しいです。

No.2 23/07/17 09:18
匿名さん2 

関係性や相手の性格にもよりますが、伝える時に伝えて良いか迷ったこと、伝えないのも嫌だったことを伝えたらいいと思います。

私は不妊側で、友達は妊娠しました。
時間が経ったので細かくは忘れましたが、その時は上記のように伝えられたと記憶してます。
そうだよね伝えるの迷うよね、教えられないのも確かに嫌だな、とスッと受け入れられました。
言葉って割りと大切で、心では理解してても言って貰えると配慮してくれたこともダイレクトに伝わり、多少ネガティブになったとしてもダメージも少なく関係性も壊れずに済みます。
絶対にネガティブにならないってことはないので、伝えるのであれば相手への気持ちも一緒に伝えてみてください。

参考までに。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧