この年で

回答6 + お礼3 HIT数 897 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/06/06 01:37(更新日時)

ジャンルが違うかも知れませんが!すみません。私は主婦で子供もいます。最近何もかもに嫌気がして、仕事でもしてみたら気分が変わるかもと思い仕事も決まったのに結局、仕事も行く事無く辞めた。自分で鬱なんかな?と思ったり、私は何の資格も学歴も無いし、早くに子供産んだから、長い事まともに働いた事無いし、振り返れば、子育て以外家事以外何もしてなくて私何してるんやろ~と.気がついたら30代私ホンマ何してるんやろ.どんどん気分がしずむ。鬱かな?私には自慢出来るもの何も無い。

タグ

No.383536 07/06/05 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 23:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そんなに卑下したらダメです。立派に子供さんおられて家庭があるじゃないですか。私なんてこの歳で自分が幼少の頃に描いていた30歳では結婚もして子供もいるはずなのに…と思うと私も悲しくなります。私は看護師してますけど辞めたい辞めたいで来てますけど仕事辞める最もな理由がないし一人暮らしで、しかも他にアルバイトや他に仕事した事がないから続けてるだけです。私より主さんの人生の方が輝いてて立派だと思います。

No.2 07/06/06 00:06
お礼

ありがとうございます。甘えすぎ、とかなり批判が来るかな?と思っていただけに、嬉しいです!最近何しても上手く行かず、空回りしてばかり.中途半端と言うか.今更何の資格も無いから仕事もパートとかしかなくて😔バリバリ働いてる手に職があるのが羨ましい。私って必要な人間なんかな~😱😭せっかくレスして貰ったのにすみません😔

No.3 07/06/06 00:26
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

必要ない人はいません

No.4 07/06/06 00:50
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

必要ない人はいませんよ!私は鬱病と対人恐怖症で病院に通って2年目になります。仕事をしていたのですが、ある日を境にイライラが止まらなくて、人間関係もうまくいかなくなって、会社を辞めました。違う仕事をしたらと思ったのですが、毎晩訳もなく泣き出したり、不眠症になり、病院に行きました。私も手職を持ってないですよ。今は病院から仕事の出来る状態じゃないと言われています。鬱病よりも対人恐怖症の方が重いのです。そこが鬱病に戻ったりするので困者ですが…。いつもの自分じゃないと思われるのなら、病院に行く事を勧めます。病状が早くわかれば早く治る病気ですから。お子さんもいらっしゃるんだし、今まで大変だったと思います。心が休暇を求めてるのかもしれませんね😃

No.5 07/06/06 00:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

家事と子育てをしてるって、素晴らしいですよ。

社会をしっかり支えてるのは、主婦のみなさんです。主婦が家を支えてるから、夫が安心して働けるし。

そして母さんが子供を産み育てることによって、社会が存在するわけです。

更に、産みっぱなしでなく愛情かけて子供を育てることが、より良い社会を作る要因になる。

主婦の仕事をずっと継続させるのは、かなり大変だと思います。派手でなく地味です。でも、夫も子供も支えてくれる主婦に感謝します。

主さんは、すごく有意義な人生を送ってます。社会にも貢献してます。

主婦業を継続してください。疲れたらたまに手抜きして。家庭を支え、家族を助けるって素晴らしい仕事だと思います。

No.6 07/06/06 01:11
お礼

ありがとうございます。私も最近意味なくイライラしたりヒステリックって言うのかな?不眠症やし、今まではママ友と一緒に笑ったり楽しめてたのに、顔合わすのが、億劫になったり意味なく不安になったり。夜中に一人ドキドキしたり。家に昼間一人でいる事が怖かったり、来訪者に怯えたり。心の中がグチャグチャです。やっぱり心療内科に行くべきなんかな?

No.7 07/06/06 01:15
お礼

ありがとうございます。私多分完璧に出来ないのに完璧を求める性格なんかな~家事も手抜きすればいいのに頑張ってみたり😔そんな自分に嫌気がしたり😔

No.8 07/06/06 01:23
通行人5 ( 20代 ♀ )

はい。病院に行って、一応相談した方がいいと思います。

病気かどうかは、わからないですが、一応病院に一回は行っておいた方がどっちにしろ心強いかと思います。

精神的に疲れたりしてると感じるので、一年位は家事の負担を軽くして、睡眠と休みをしっかり取ることをお勧めします。
後、運動を少しするのもお勧めです。

子供さんがだいぶ大きいなら、事情を話して、男女かまわずがっつり家事を手伝ってもらってください。

子供の将来の為にも良いです。

No.9 07/06/06 01:37
通行人9 ( ♀ )

お子さんは何歳ですか❓早くに…と言う事は中高生くらいでしょうか❓だとしたらもう自分の世界を持ち始め、母親は置いてきぼりみたいな気持ちになりますよね。一生懸命家事と子育てをなさった方程、ポカンと穴があいたような気持ちになるのかもしれませんね。
でもまだ33歳じゃないですか😃手に職だって資格だって今から十分取れますよ☝いきなり外に出る事は億劫なものです。先ずは通信で興味のある物を勉強したり、図書館や美術館に行ったり…自分が楽しめる事から始めたら良いと思います。
因み私の知り合いに45歳で介護士の資格を取ったり、50歳で更にスキルアップの勉強を始めた方もいます。何かを始めるのに遅いなんて事はないです。
🏥に行くのも1つですが、結局は自分ですもの😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧