注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

正社員固定給から時給制へ 20代会社員です。職場は車で1時間ほどのところに…

回答3 + お礼2 HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
23/07/20 00:57(更新日時)

正社員固定給から時給制へ

20代会社員です。職場は車で1時間ほどのところにあります。この度妊娠がわかったのですが、体調不良の日が多く通勤が負担になり休む日が増えてきたため、これまで通り業務を行えるように社長に在宅勤務へ変更出来ないかと提案しました。

在宅は許すけど安定期になったら出社して欲しい、正社員として雇用してあげるけど在宅中はずっとpcを触ってるわけじゃないから働いた分だけ時給制(最低賃金)ねと言われました。
在宅にあたって覚書を書かせる。君に休まれると大迷惑なんだよね!!

と、働き方を変えたいと言ったのに散々言われました。受け入れて貰えただけ有難いと思うのですが、確か妊婦に不利益な条件の提示ってダメでしたよね?
私の固定給を時給換算すると、最低賃金より150円以上高いのですがアウトですよね?
上記は労務士と話し合って決めたそうですが、労務士に電話して尋ねても社長を挟まないと回答出来ないの一点張りです。

これは労基に相談しても良いのでしょうか。
不信感しかありません。

タグ

No.3836379 23/07/19 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/19 23:43
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね!

職場の人たちも明らか変だから強気で行きな!と味方でいてくださるのが心強いです。
社長の身内が妊娠→出産した際は嫌味ひとつ言わずに過保護なくらい甘々だったのに、家族経営って嫌なもんですね(´-`)

うちの会社は有給5日消化義務すら守ってないので、労基に相談する際はまとめて報告しようと思います。

No.4 23/07/20 00:00
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。

内容によっては労基も考えているので、その場でサインせず家族や職場の人、労働問題に詳しい知人と確認したうえで決めようと思います。

育休希望なので、なんとしてでも残るつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧