自閉症の診断名

回答4 + お礼1 HIT数 1172 あ+ あ-

ノンタン( 24 ♀ y32sc )
07/06/05 16:08(更新日時)

自閉傾向の息子がいます。只今4さいで今年5さいになります。自分のこともちゃんと一人でしたり健常児とあまりかわらなく本当にわかりにくいほどなんですがそんな子供にもやはり断名をつけた方がよいのか迷っています。宜しくお願いいたします😿

タグ

No.383870 07/06/05 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 03:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

勝手に判断しないでください。ちゃんと医師に相談してみましょう。

No.2 07/06/05 07:50
匿名希望2 ( ♀ )

診断名もつかない、グレーゾーンの子供は沢山いますよ。でも療育などを受ける時には診断名が必要になったりするので、療育を受けなければならなくなったらその時でもいいと思います。

No.3 07/06/05 08:33
お礼

ありがとうございます😿再来年小学生にあがるので診断名がいるのかなっと思いました😊つくとしたら高機能自閉症だとおもわれます。療育には一年に一度みてもらってます。療育が必要ではないこでも診断名つけてもらったほうが後々いいのであればみてもらってつけますがどうでしょうか⁉

No.4 07/06/05 09:25
通行人4 ( 30代 ♀ )

まだまだ療育に通う中で、精神面でも伸びる事ありますし小学校までは、期間があり
4🌟5🌟6才子供の、成長は本当にスゴく可能性を感じます😃
診断名...をいただかなくても、小学校あがる直前学校に、これまでの経緯や自閉傾向があるなど細かく相談し、サポートしてもらう必要があるかなど相談しながら、でイイと思います。
ウチが今、同じ状態です。
ADHDの疑いで、療育に通ってここ最近、スゴく精神面伸びてますね🌟
って言われて、私も診断名もらいきちんとサポートしてもらうべきか...と療育の先生に相談しましたが、⬆⬆⬆の事言われました😃

No.5 07/06/05 16:08
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの子も同じように発達障害ですが診断名は諸手続き上つけてますが、診断つけれる医師少ないですし、あまり当てにならないですから、メリットがないなら不要だと思うけど…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧