婚活をしています。相手と結婚するかどうか決断できないでいます。 私は40代…

回答19 + お礼10 HIT数 1545 あ+ あ-

匿名さん
23/07/25 23:42(更新日時)

婚活をしています。相手と結婚するかどうか決断できないでいます。

私は40代の男性です。結婚相談所に登録してお見合いを重ねたところ、一人の方と結婚直前になっています。相手の方が乗り気で、私は決断を渋っています。

相手のいい点として、特に悪いところが見当たらないことを挙げることができます。ただ、それしか挙げることができません。

渋る理由として、好みの見た目や性格をしているわけではなく、結果として恋愛感情がないことを挙げることができます。関心をそこまで持つことができていません。

お見合いですしいい年齢なので恋愛感情は不要かもしれないと思ったり思わなかったりを繰り返しています。情さえあればやっていけると考えれば、このまま進んでもいい気もしています。

どうすべきかご意見をいただければ幸いです。

タグ

No.3838788 23/07/23 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/23 14:36
匿名さん1 

なんで結婚したいの?

No.2 23/07/23 14:42
匿名さん2 

40代なら

恋愛感情ハイテンションの相手と夜通しイチャイチャできるほうが良いと思います

好みちゃうのに、結婚する必要なし。

そんなのと老後共にするの、アホらしい

から1人のがいいでしょう
今まで1人で生きてこられたのだから。

私は思うんですけど、

主さんは男性で40代で婚活されてるのなら

できるだけ、若い、若い子を嫁にしたらいいと思います

どんな相手も不満はあるもの。
でも若いから、相手が年若いからと許せるものもあります。


いま、悩んでおられる相手はやめたほうがという意見です

つまんないじゃないですか、ここまで結婚生活したことないのに、

ドキドキワクワクしない相手とここから先わざわざ一緒にいることないです

子供が欲しい、親の老後や、とかさまざまに抱えておられる条件があるかもしれませんが

私としては

残りの人生は老いていくのみで
せっかくなんですから、ドキドキする恋愛感情が伴う相手を伴侶にしたらどうですか?

若い女の子が良いと思うし、なんなら外国籍の女性も良いと思います。


私が男ならそうしますね。

とにかく今のそのお相手は
楽しくなさそう。主の心、魂が否定してますよね

やめましょうね

まわりに合わせなくて良い。自分の本能に素直になってください

No.3 23/07/23 14:42
お礼

>> 1 なんで結婚したいの?
いい年齢なので両親を安心させたい、というのが一番大きいかもしれません。また私自身、誰かと暮らしたいという気持ちが少なからずあります。ただそれもわからなくなってきています。したいのかしたくないのか。

No.4 23/07/23 14:47
お礼

>> 2 40代なら 恋愛感情ハイテンションの相手と夜通しイチャイチャできるほうが良いと思います 好みちゃうのに、結婚する必要なし。 … その、わくわくやどきどきがないのが、ひとつの問題かもしれません。本当に何もありません。特に手をつなぎたいとすら思ったことがないですし、実際につないだこともありません。

私より10は離れているので若くはあるのですが、好みではないというのが大きいかもしれません。

一方で、若いという点は、本能的にはいい気もしています。

No.5 23/07/23 14:47
匿名さん1 

40代の子供に言うだけで期待なんかしてませんよ
結婚や同棲は好きだから耐えられる部分が大きいです
やめておきましょう

No.6 23/07/23 14:48
会社員さん6 

そこまで渋るなら、、、真剣に考えているからこそ、相手にその考えを伝えてお付き合いする期間を少し設けてみてはどうですか?
女性は凄く現実的な考えで、経済的に安定、顔もそこそこ許容範囲内なら結婚生活上手くやれると思う方もいらっしゃいます。相手も主さんに不満はないしね。結婚してから愛情が育まれることもありますし。
私は恋愛のプロセスがあっての結婚がいいと思うタイプだけど。結婚20年ですけど、お互い愛情がなければ一緒にはいたくない考えです。お相手とよく話し合われた方がいいですね。アドバイスになってなくてすみません。

No.7 23/07/23 14:51
お礼

>> 6 実は設けたあと、なのです。一般的な期間以上に待ってもらい、ついに決断をしなければならない時期になってしまいました。手前味噌ですが、収入も見た目も大きな問題なないと自分では思っており、向こうもそう感じているようです。

相手からの連絡にも返事をできないままです。何をどう伝えればいいのか、いや、私は何を伝えたいのか、わからなくなってきています。

No.8 23/07/23 14:53
お礼

>> 5 40代の子供に言うだけで期待なんかしてませんよ 結婚や同棲は好きだから耐えられる部分が大きいです やめておきましょう 具体的にお見合いを持ってきています。そちらは向こうから断られましたが。
やはり好きかどうかが大事でしょうか。

No.9 23/07/23 14:55
匿名さん9 

好きになってないのに情が生まれるはずもないから無理。
結婚した所で後悔するのは目に見えてる。
主さんは今一度なぜ結婚したいのか、どんな結婚生活を送りたいのかよくよく考えてみるべき。
端から見たら今の主さんはとにかく結婚がしたいから何も深く考えずにとりあえず籍入れようとしてるだけにしか見えない。
そんな結婚は主さん自身も相手女性も不幸にするし、周りも嬉しくない。

No.10 23/07/23 14:59
お礼

>> 9 実は一か月間待ってもらっていてその間にいろいろ考えていたのですが、なぜ結婚したいか、どういう生活を送りたいのかというのが、まったくぴんときないままでした。要は、私の方で何もない、準備ができていないということかもしれません。

その「結婚がしたいから何も深く考えず」というのがあたっているかもしれません。昔から肝心なところで思考停止して、流されていく傾向があります。

断ると相手に悪いという思いがあったのですが、そうですよね、断らなければ相手をさらに不幸にしかねないですよね。

No.11 23/07/23 15:11
匿名さん11 

成婚料を出すのはもったいないですか?

No.12 23/07/23 15:13
お礼

>> 11 もったいないといえばもったいないですが、そこまで気になっていないです。20万円程度ですし、あらかじめ同意しているためです。

No.13 23/07/23 16:15
匿名さん13 

どうすればいいかわからないと言うのは本気で好きでは無いからでしょう。
本気で好きになったなら自然に結婚したいなと思えてくるはず。
はっきりお断りしたらどうですか。
このままズルズルと待たせるのもかわいそう。

No.14 23/07/23 16:48
お礼

>> 13 本気で好きでないというか、そもそも恋人としては好きではないのだと思います。

一方でそういう感情はいずれにせよいつか消えると考えれば、気にしなくてもいいようにも感じるのです。

待たせるのがかわいそうなのは本当にごもっともです。決断しなければなりません。

No.15 23/07/23 17:22
匿名さん15 

恋愛感情はいつか消えると聞きますが果たして本当にそうでしょうか?
私の両親は60歳ですがそこらの若いカップルよりラブラブですし、よくデートしてます。
そんな私も婚活で心から好きになれる人と結婚しようと探しまくり結婚した為毎日何でもないことが楽しく幸せです。
自分がどうしたいかってとても大事だと思います。何事にも。
私の目はいつもキラキラしてます。
自分がどうしたいか選ぶことが減ると判断も出来なくなり感情が鈍くなると思います。
選択できるって事は幸せな事です。
まだ時間はあると思いますよ!

No.16 23/07/23 20:01
匿名さん16 

手さえも繋ぎたくないのなら
キス以上も絶対出来ないでしょ
無理なものは無理だから仕方ないのよ

No.17 23/07/23 21:08
匿名さん17 

人として、パートナーとしてもしっくり来ていないからそんなにも躊躇してしまうんじゃないでしょうか?

私は恋愛感情なしの結婚はありだと思いますが、その場合パートナーとしてのしっくり感、人として好きである事は必要だと思っています。

主さんのレスを拝見していると、
「特に問題ないから」「親を安心させたいから」「人と暮らしたいから」
すべてふわっとしている印象です。

主さん、物事をよくお考えになれるタイプだと思いますし、答えが出ないのが答えという考え方もあると思いますよ。

No.18 23/07/23 21:48
匿名さん18 

私の同僚が結婚相談所に登録し、出会って二ヶ月で入籍しました。その人曰く、大金払ったからには!ということと、考えすぎても良くないから勢いも大事だということです。考えたら結婚は不利益しかないですよ、わたしたち独身貴族からしたら!!来ない人を待つより、来てくれた方を選ぶのもひとつの節目だと思いますよ。じゃなきゃ、結婚できないいつまで経っても!あとから愛はついてくるさ!!

No.19 23/07/24 09:57
お礼

>> 15 恋愛感情はいつか消えると聞きますが果たして本当にそうでしょうか? 私の両親は60歳ですがそこらの若いカップルよりラブラブですし、よくデート… 人によるのかもしれませんね。ただ正直に言えば消えていいかなと思っているところがあります。愛情に昇華すればいいような。

No.20 23/07/24 09:59
お礼

>> 17 人として、パートナーとしてもしっくり来ていないからそんなにも躊躇してしまうんじゃないでしょうか? 私は恋愛感情なしの結婚はありだと思い… 他の人にも「すべてがふわっとしている」とも「物事をよくお考えに」とも言われました。

なぜか両者が最近いつも矛盾しています。

どういうのが「ふわっとしていない」になりますか。自分で自分がわからなくなりつつあります。

No.21 23/07/24 10:00
お礼

>> 18 私の同僚が結婚相談所に登録し、出会って二ヶ月で入籍しました。その人曰く、大金払ったからには!ということと、考えすぎても良くないから勢いも大事… そうなんですよね、この意見もあるんですよね。わたしも独身貴族が長いのでわかります。といいますか活動を始めたのがはじめてなので、今しかない、今を逃すとまた独身貴族の気楽さに戻りそう(婚活やめそう)というのもあります。愛、ついてくるかしら・・・。

No.22 23/07/24 10:38
匿名さん15 

そうですね、恋愛感情が愛情になってくんだと思います。
それ以外は情ですね。

No.23 23/07/24 11:22
匿名さん23 

意外と否定的な意見が多いですね。
私は50代の既婚です。
20代前半で結婚したからかも知れませんが
大恋愛でも40歳のころには空気でしたよ。
愛してるとかじゃなく家族。
価値観が合って生理的に無理じゃなきゃ
愛情はついてくるんじゃないかな?

No.24 23/07/25 14:00
匿名さん24 

大切にできるかどうか、裏切らない自信はあるかどうか、じゃない?

No.25 23/07/25 14:20
匿名さん17 

>>20
私がふわっとしていると思ったのは、ご自分意思はどこにあるのかな?という印象からです。
気持ちや考えが自覚、整理できていないというか、、


「親を安心させたい」というお気持ちはわかります。
ただ、そこが一番であるなら自分の気持ちは置いておいて、「特に問題がない」相手と結婚するという選択に迷わなくてもいいわけで。

なぜ迷っているのかというと、主さんの中に「恋愛から入りたい」という本音があるからだと思うんですね。

結婚の目的を、どこに重きを置くのかを明確にするといいと思います。


ただやはり、恋愛感情というのは脳や生物の仕組み的にほとんどの場合なくなります。

だから最終的にはお互いが向き合えるかとか受け入れ合えるかとか、日常を楽しく過ごせるか、苦難を一緒に乗り越えられるか、、
そんな所が重要になってくると思ってます。


私は結婚して10年ほど経ちますが、少なくとも私は恋愛感情はもうありません。
でもスキンシップは多いし手を繋いで歩くしはたから見たらラブラブだと思います。
これは、2人で愛情を築けたからだと思っています。

恋愛感情がなくなっても仲良く楽しく過ごすことはできるから、あとはスタートの入口をどうしたいかですよね。

No.26 23/07/25 16:07
通りすがりさん26 

両親を安心させたいのなら、まず貴方が幸せになる事が大事だと思いますよ。

自分を騙して望んでもいない結婚をする事が果たして本当に親孝行でしょうか。家制度が崩壊しつつある令和のこの時代に。

本当の親孝行ってなんなのか、よく考えた方がいいですよ。

No.27 23/07/25 23:04
匿名さん27 

まずは、同棲してみては?

No.28 23/07/25 23:32
匿名さん28 

お見合いで結婚しました

出会いの場がお見合いだったけど
お互いに恋して付き合って結婚しました。
なので、いわゆる世話人に相談もせず2人で向き合い進めました。
(行政の運営なので民間とは仕組みが違うかもしれません)

お見合いなので
擦り合わせに必要な部分が分かった上で、
相手を好きになるかどうかが大事だと思いますよ。

結婚って生活なんですよ
お互いに あれ? てことも出てきます。
好きでもない人の あれ? を受け流して毎日一緒に居られるとは思いません。

No.29 23/07/25 23:42
匿名さん29 

不満がない

のと

好ましく思う

のは違うのでは?

手さえ繋ぎたいと思わないなら、単純に対象じゃないんだと思います。

ちなみに私は婚活で「嫌じゃないからまぁいいか」で結婚したクチですが、それはあくまでも「良い人だなー。ただの良い人じゃなくて、めちゃ良い人だなー。好みとは違うけど、でもこの良い人さ加減は、年をとっても変わらなさそうで、好ましいなー。」と思ったからです。
手も繋ぎたいと思いましたよ。

なので、もう一度言いますけど、手さえ繋ぎたいと思わないなら、単純に対象じゃないんだと思います。

変に自己肯定感を下げずに、罪悪感を持たずに、サクっと次に行って良い気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧