注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

亡くなった人に対して使う言葉として、お悔やみ申し上げます、か ご冥福をお祈りしま…

回答4 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 22:10(更新日時)

亡くなった人に対して使う言葉として、お悔やみ申し上げます、か ご冥福をお祈りします どちらの方が良いのでしょうか?

タグ

No.3839637 23/07/24 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 23/07/24 19:08
匿名さん4 

そういう言葉はハッキリ言わないでゴニョ言うのがいいかと
この度は誠にゴニョゴニョ…(お辞儀しながら)日本人ならたいてい通じる

No.3 23/07/24 18:52
匿名さん3 

ご冥福をお祈りします
あの世で幸せに過ごしてもらいたいから。

でも仰々しくて、友達からだったら逆に哀しい。
いつも通りにメッセージくれたほうが心が救われるな、私は。

No.2 23/07/24 18:48
匿名さん2 

故人へはご冥福~、ご遺族へはお悔やみ~

No.1 23/07/24 18:48
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

お悔やみ申し上げますの方が良いですね。

ご冥福って宗派とかあるみたいなので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧