注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

前は社会保険加入の場合2ヶ月後?だったのですが今方針?が代わり加入条件 月 週何…

回答5 + お礼0 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
23/07/26 16:53(更新日時)

前は社会保険加入の場合2ヶ月後?だったのですが今方針?が代わり加入条件 月 週何時か働いてると条件満たしていれば即社会保険加入と聞きましたがそうなんですか?

No.3840711 23/07/26 07:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/26 09:00
匿名さん1 

区や市の社会保険事務所に聞いたらわかると思います。

No.2 23/07/26 09:43
匿名さん2 

一定の労働時間超えてて、2ヶ月以上雇用する見込みがある場合は、雇用してから5日以内に加入手続きをしないといけません。

No.3 23/07/26 10:06
匿名さん3 

週20時間以上、2ヶ月以上働くなら、すぐに手続きだったと思った

No.4 23/07/26 12:47
匿名さん4 

会社で加入してくれます。

No.5 23/07/26 16:53
通りすがりさん5 

それは、『従業員を“2ヵ月以内の雇用契約”で新規採用すれば社会保険に加入させなくて良い』という扱いが、改正によって2022年10月からは必ずしも適用されなくなった、という話ですね

・就業規則、雇用契約書等で、「更新ありの旨」「更新される場合がある旨」が明示されている
・同じ職場で、同様の雇用契約で雇用されている従業員が、更新等で契約期間を超えて雇用された実績がある

この場合は、2か月以内の雇用契約であっても、『契約の更新が見込まれる場合と同様』とみなして、雇用期間の開始日に『遡及して適用』されるので、実質的に契約期間の最初から被保険者として扱わなくてはいけません

勿論、この前提をしっかり守っている会社であることが前提なので、そうじゃない会社もあるかもしれませんね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧