注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

大事な仕事の前に眠れない 心配症で、一睡もできないことが多いです。 …

回答2 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
23/07/27 17:27(更新日時)

大事な仕事の前に眠れない

心配症で、一睡もできないことが多いです。

事前準備やシミュレーションはしており、
寝不足で失敗したということはないのですが、できれば寝たいです。

音楽を聞く、無理に寝ようとしない、ストレッチしする、等の意見はネットで拾うのですが、解決はしていません。

おそらく、「寝坊したらどうしよう」という心理が、眠れない原因かと思います。

一人暮らしですが、キツめの目覚ましをかけていても、目覚ましより先に起きるタチなので、寝坊したことはないのですが。

タグ

No.3841374 23/07/27 06:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/27 07:26
匿名さん1 

それって普通ですよ。

7割はそうですよ。

寝付けなくて、寝ても目覚ましより先に起きてしまう。

熟睡できる人は遅刻魔。

No.2 23/07/27 08:42
匿名さん2 ( ♀ )

プレッシャーですよね。
私も仕事が山積みの時、締切やらなんやら明日やること考えて寝付けない、やっと寝てもすぐに起きてしまう。変な汗が出たり電話の声が震えたり。メンタルやばいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧