注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

最近新しい職場になって、教えてくれる人が外人さんで、カタコトの日本語とニュアンス…

回答2 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
23/07/30 08:55(更新日時)

最近新しい職場になって、教えてくれる人が外人さんで、カタコトの日本語とニュアンスで伝えてきて、ちょっとわかりづらい事もあります。
その外人さんが1番長く働いているらしく、とても親切に声をかけてくれて、一緒懸命教えてくれるけど。
頭に入ってこない。
なので、他の日本人に分からない事を聞いてると、ちょっと気にしたのか、また別の新しい作業を教えてもらう時に、私の日本語大丈夫?OKですか?と聞かれて、やっぱり、私が他の人に聞くのを気にしてるんだと思いました。
でも、やっぱり仕事の事は、日本人に聞いて覚えたいなぁ。
まさか、こんな事で悩む日が来るとは思わなかった。
一応リーダーはいますが、忙しいので、分かる人に聞いて下さいと言う考えのようで、だからその外人さんが、張り切って教えてくれます。
何か、その外人さんが嫌な気持ちにならない、
他の日本人にも聞きますね的な言い方ありますか?

タグ

No.3843532 23/07/30 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/30 08:52
匿名さん1 

はっきりわかりづらいことは分かりづらいと指摘してあげた方がいいよ。
理由も言わず、黙ってニコニコしながら他の人に聞くって、外国人が一番傷つくパターン。

>>私の日本語大丈夫?OKですか?
>>やっぱり、私が他の人に聞くのを気にしてるんだと思いました。
そこまで相手の気持ちがわかってるなら、尚更「ごめん、ちょっとわかりにくかった。笑。でもここの部分はよく分かったよ。ちょっとだけわかりにくかったから他の人に聞いたけどね。」ぐらい笑顔で返してあげないと、その人に疎外感与えてしまってかわいそうだと思います。

外国人って日本人より物事の考え方がシンプルで単純です。
あなたが何も答えずあいまいな愛想笑いで他の日本人に聞くようになったら、その人は「私は嫌われてる」とか「主さんは外国人が嫌いなんだ」と受け取られかねませんし、そうなったら相手もあなたを避けるか、ビジネスライクに割り切るようになると思います。

思ったことは些細な事でも口に出して伝えることが何よりも大切です。
もちろん、傷つけるような言い方はいけませんが、伝える努力は常にした方がいいです。
日本人同士とは少し違いますが、最初から思ったことは本音ではっきり伝えあわないと文化が違う者同士は中々うまく人間関係が築けませんよ。

それに、母国ではない国で仕事を認められた人なんですから、その人がきっと努力家だし人徳もある人なんだと思います。
せっかく出会ったんだし、良好な関係を築けば主さん自身得るものがあると思います。

異文化で育った人と接する時は日本人に対する以上にまっすぐ付き合った方がいいですよ。

No.2 23/07/30 08:55
匿名さん1 

日本人の場合は、「何度も同じ質問するな」っていうのがあると思いますが、相手は日本語がまだ不十分な外国人。
分からないところはその部分だけその人に何度でも質問すればいいと思います。
相手が応えやすい「はい/いいえ」形式の質問で聞くと良いと思います。

それでもし「何度も聞くな」と言われたら、「あなたの日本語は少しわかりにくい」と伝えても構わないと思います。
>>私の日本語大丈夫?OKですか?
こういう気遣いをしてくる人なら、それで気分を害したりせず、頑張ってもう一度教えてくれるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧