注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

私の家族の悩みです。少し長くなります。 私の家は母、父、私、弟の4人家族です。…

回答3 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

大学生さん
23/07/30 21:30(更新日時)

私の家族の悩みです。少し長くなります。
私の家は母、父、私、弟の4人家族です。
父は、少し前にうつ病らしきものになり、口数が減りました。例えば、ご飯の時、「いただきます」や、「おいしい」など言わなかったり、家族でご飯を食べることを避けていたりします。弟は、思春期なのか、口がとても悪いです。母に対して、「お前」や「ガキか!」、「氏ね」など平気で言います。また、片付けをしなかったり、自転車の鍵を差したままだったりして母に怒られますが、謎に反抗します。ウザイです。母は、父や弟の態度にストレスを感じていると思います。しかし、私は何も行動出来ずにいます。でも、さすがにそろそろ家族が崩壊すると思い、相談することを決めました。本当に家にいるのがストレスです。助けてください。よろしくお願いします。

No.3843850 23/07/30 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/30 18:17
通りすがりさん1 ( ♂ )

お母さんはお父さんに対してそこまでストレスとは思ってないのではないでしょうか?
お父さんはうつ病という病気なのです。
病気に対し考える事はあると思いますが、態度に対してはしょうがないと感じてると思います。

それより主さんが弟に対して何も行動しないのが問題な気がします。
せめてお母さんの味方になって、弟に注意するなどしてあげてください。
そうするだけでもお母さんの気が少し楽になると思いますよ。

No.2 23/07/30 19:04
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

「うつ病」は「薬」を飲んで、よく眠る必要があります。そこはお母さんはご存じでしょうか?お父さんがふさぎ込んでいると 家族も気分が悪いですよね?弟君の反抗は そこんところが原因だと思うのです。

さて!お父さんは そっとしておくほかはありませんが弟君にはお姉さんとしては「どうしてお母さんに反抗するのかな?」と、「理由を聞く」必要があると思います。

「反抗」しているのですから「叱る」ことは効果がありません。

弟君の気持ちを聴いてあげることが必要なんです。そして 何とかして家族が明るい気持ちになれるような 話題が必要ですね?

弟君は野球などには興味はないですか?今は「高校野球」と「メジャーリーグ」が盛り上がっているんですよ。「大谷翔平」の名前くらいは知っているのではないでしょうか?

まずは「大谷翔平って知ってる?」から初めて観てもいいのではないでしょうか?

No.3 23/07/30 21:30
匿名さん3 

弟さんは反抗期、親の顔を見るとイライラするんだと思います。これは自立のための仕組みなので、悪いことではないんです。弟さんには、なるべく親と顔を合わせないよう、親と距離を置きなさいとアドバイスしてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧