注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私と彼氏は納得してるのに、親戚が苗字を女側にするのに反対している。 私の苗…

回答39 + お礼1 HIT数 2558 あ+ あ-

匿名さん
23/08/03 10:52(更新日時)

私と彼氏は納得してるのに、親戚が苗字を女側にするのに反対している。

私の苗字は珍しい(下の名前は平凡)です。弟がいます。
彼氏の苗字は佐藤(下の名前も平凡)です。彼も弟がいます。

私は苗字に愛着があり、彼は苗字を変えてもいいと思っていたので、2人の間では「私の苗字にする」ですぐ決まりました。

しかし、双方の家族、親戚(親世代以上)が全員反対気味です。

私の家族は「職場で旧姓を名乗れるなら苗字を引き継ぐ必要なんてない、何より相手の家族を不快にさせるのが一番悪い」
私の祖母は「女は苗字を変えるもの、変えないなんて強情な女で恥ずかしい」
相手の家族も「できれば通念に習ってほしい」
という意見でした。

反対している割には誰に何度聞いても「みんなそうしてるからそうしてくれ」という納得できない理由しか出てきません。苗字が潰えるとか家柄的に引き継いでほしいとかはどうでもいいようです。

今時は夫が変えることも増えているから世間でもおかしくないことや、我々がお互い納得していること、法律的に苗字を嫁姓にしたら婿入りという制度はないから彼が私の家に入るわけではないこと、お互い弟がいるから家が途絶えることもなく、なんら損がないことも説明しました。

ただ、彼らが「嫁姓にしている人なんて変」と思っているので、いくら例を出したり理屈を説明しても聞いてもらえないのです。

ちなみに、それ以外の結婚相手としての要素では、両家とも快く迎えたいとのことでした。


わたしたちの世代でも嫁姓にするのはまだ珍しいものの、別におかしな事ではなくなってきています。
当人同士は納得しているのに、親戚に反対されているから結婚できない、というのは私達も納得いきません。

相手の主張も理解したいと思い、
「今まで禁止されていたが許されるようになったけど、やりたくないこと」
の例を探してみたりもしましたが、思いつかず、ルールが緩くなって許されるようになった制度を利用できることの何を嫌がっているのかさっぱりわかりません。
 
ただ、我々も親や親戚と仲を悪くしたい、絶縁したいなどとは思っていないので、納得してもらえないと結婚はできないかなと思っています。
事実婚も考えましたが、やはり法律的に認められた夫婦でいたいとは思っています。

どうしたら認めてもらえるでしょうか?

タグ

No.3844154 23/07/31 02:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/07/31 02:29
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!
正確に言うと、佐藤が嫌なのではなく、「佐藤とレア苗字を比べた時に、2人ともレア苗字にしたい」ですね。
佐藤に恨みはないですし、例えば私も田中とかよくある苗字だったら佐藤でもよかったかもしれません。
なので、佐藤がダメな理由はないですね。

強いて言えば、彼は「古い慣習以外に理由がないという状況に納得できないから、佐藤に意地でもしたくない(逆に言えば納得できる理由があれば佐藤でもいい)」という反骨精神もあるようです。私も納得できる理由があれば佐藤にしてもいいと思います。

彼だけでも味方してくれているのが救いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧