注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

「親は子供に責任があるけど子供にも親に対して責任があるのよ、わかった?(笑」だっ…

回答3 + お礼2 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/08/06 23:06(更新日時)

「親は子供に責任があるけど子供にも親に対して責任があるのよ、わかった?(笑」だってさ。

ふーん。

私は車に乗ってても「いてもいなくてもわかんないわぁ、置いていっちゃったりして!」なんて言われるのが当たり前で、サービスエリアでもおトイレを我慢したりしたよねー。本当に捨てるんだろうないつかと思ったよねー。

そんで車で私は10時間だろうと弟のための膝枕要員で、寝転ばせてもらったことなんて1度もなかったよねー。

弟ちゃんにはいつもキャピキャピ甘々な猫なで声で、イライラと精神不安定のサンドバッグは私。

「お姉ちゃんで失敗しといてよかったわー、弟ちゃんはこれを参考にがんばろうねっ♡♡」だもんねー。

ちょっとでもどんくさいと頭をバン!!

算数も間違ったら頭をパシーン!!しゃくりあげながら泣いて泣いてしたよねー。

そういうのをさぁ、よく「親は完璧な人間じゃない」「いつまでも親のせいにしていても幸せになれない」「親にも親の人生があった」とか言うの、まじで反吐が出るって言うか♪しねって思うんだよねそういう寝言。

そんで子供にも親に責任があるのよ♪とかえらそーに言われてもねー。まぁ多少の申し訳なさもあるものの、悪いけどある程度は弟を頼ってね。

弟のことは全く恨んでないよ、どうか素敵な人生を送ってね。

タグ

No.3848725 23/08/06 17:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/08/06 18:02
匿名さん3 

主さんを育てるのに必要だった額を算出して返してやったら、責任なくなるんじゃない?
自分はそう思ったから、全額返して親子の縁切った。
ウザイ。
主さんもやったら、もう関わらなくて済むよ。

No.1 23/08/06 17:46
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

また一つ教育の成果がここに。

No.2 23/08/06 17:50
お礼

>> 1 そゆこと♪

No.4 23/08/06 18:06
お礼

>> 3 えー、すごい!そこまで徹底してるのはカッコいいですねー!強い!

No.5 23/08/06 23:06
匿名さん5 

大変だったね。
親への責任なんてないよ。
これからは支配されず自由に生きてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧