注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

日本の鉄道において性別によって乗れない車両は存在しません 女性専用車両でも法律…

回答7 + お礼5 HIT数 487 あ+ あ-

一樹( 32 ♂ 8twUCd )
23/08/07 22:22(更新日時)

日本の鉄道において性別によって乗れない車両は存在しません
女性専用車両でも法律上で男性は乗車する権利があります
私は男性ですが、女性専用車両に男性も乗れるという事を示すため、
毎日女性専用車両に乗っています。
しかし週に1~3回程度、その車両の女性達からちょっかいを出されます

女性専用車両での協力は任意である為、私は常に丁寧に断っていますが、
そんな私の拒否権を無視して騒ぐ人も少なくありません。
酷い場合には暴言を吐かれることもあります。

それだけでなく、女性の乗客たちが騒ぎすぎて、
電車が遅延することも多々ありました。困ったものです。

なぜに女性専用車両に男性が乗っちゃいけないと
勘違いする女性客がこんなにも多いのでしょうか?

タグ

No.3848921 23/08/06 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/08/06 22:48
お礼

>> 1 ただそこに乗っているだけなのでモラル的にも問題はありません。

女性専用車両は任意協力を求めてるだけの車両であって
協力意思のない男性に対して、責めたり騒いだりする事を正当化する為の車両ではありません。
電車が遅延する程に騒げばモラル以前に、迷惑防止条例違反になる場合があります。
もっと世間には女性専用車両の存在意義を正しく認識してほしいものです。

No.5 23/08/06 23:01
お礼

>> 3 勇者よ。 女性専用車両の存在意義とはなんでしょうか? >女性専用車両の存在意義とはなんでしょうか?

強制ではなく任意協力の車両であるからこそ存在していられる車両
ということです

過去に大阪地方裁判所にて「女性専用車両は憲法14条に違憲してしてるのでは?」として裁判になったことがあります。

結果は「違憲していない」という判決になりました。
その決め手になったのは「女性専用車両の導入は男性乗客に女性専用車両に乗ることを控える義務を負わせるものではない、男性の乗車を困難にするものではない」
という体があったからです。

だから今でも女性専用車両の存在が認められているんです。

それなのに実際は男性が入ったら騒いだり揶揄したり罵倒したり、
最悪の場合遅延させるなど、男性の乗車を困難にしています。
これは明らかに女性専用車両が違憲にならない体に逆らった行為です

つまり男性が乗車した事を理由に騒ぎ立てる行為は
女性専用車両の存在意義を阻害している行為と言えるのです。

No.7 23/08/06 23:30
お礼

>> 6 >電車を遅らせる原因をつくるのはやめて下さい。

それは女性客に言ってください
電車が遅れた原因は女性客達が騒いだ事なので

>男性代表みたいな感じで迷惑行為をするのはやめて下さい。

男性代表としてではなく僕個人として乗りたいから乗ってるだけです
ただ電車に乗ってるだけなのでなんの迷惑行為もしていません。

>女性専用車両に乗れなくても問題ないと思ってる人が大半だと思いますよ。

それは分かりませんが そうでない人が一定数いる限り僕は示し続けます。

No.9 23/08/07 00:57
お礼

>> 8 >釣りスレお疲れ。

釣りではありません。真面目に質問しているので
そのような揶揄する発言はやめてください。

>そんな迷惑系の人間がいたらとっくにネットニュースで取り上げられてるよ。

そもそも私は迷惑系ではないので取り上げられるはずがありません
根本的にはき違えています。迷惑をかけているのは電車内で騒いだ女性客達です
女性専用車両は任意協力を求めてるだけの車両であって
協力意思のない男性に対して、責めたり騒いだりする事を正当化する為の車両ではありません。
電車が遅延する程に騒げば、迷惑防止条例違反になる場合があります。

>屁理屈で論破してるつもりで遊んでるんだろ?

遊んでいるのではありません、真剣に会話をしているのです。
相違があれば反論も述べます。

No.12 23/08/07 22:22
お礼

>> 11 >痴漢行為などによって心に大きな傷を負っている女性もいます。

知っています、しかし私は痴漢ではないので関係ありません。

>主さんの行為によって傷つけられている人がいる、ということにも気づいてください。

乗っただけで傷ついたなど一方的に加害者扱いする事こそが
人を傷つける行為です。

>ご自身の権利を主張するばかりでなく、他人の権利も尊重してください。

ある権利は尊重します。無い権利は尊重しません。
協力意思のない男性に対して、責めたり騒いだりするん権利を与えている車両ではありません。

>女性専用車両が作られた意味、優先座席がある意味を、今一度考えてみてください。


これ以上考えなくても既に分かっています
分った上で協力しないと言っているのです。

私は痴漢ではないので関係ありません。
だから協力しない、それだけです。
誰が過去にどんなトラウマや恐怖も抱いていようと、それをどう解決するかは当人の課題です
私は基本的に大切な身内や友人でもない他人の人生には関与しません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧