勉強のやる気がいまいち出ません。ネットなどで情報を探して実践したりしても3日坊主…

回答5 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
23/08/09 09:07(更新日時)

勉強のやる気がいまいち出ません。ネットなどで情報を探して実践したりしても3日坊主で飽きてしまいます。両親など他の人に聞いても適当に返されるか逆に怒られます。どうしたら良いでしょうか。

No.3849395 23/08/07 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/07 16:50
匿名さん1 

やる気でるまでまってたらいつまでも出ない。
座って勉強したい分野の本開く読む、覚える。ポイントに印、記憶しときたいところ線をひいたり別に書いたりする。
はじめてから。
わからないとこがでて、調べる。

やる前は何していいかもわからんなるから

No.2 23/08/07 16:58
匿名さん2 

勉強しなくても生きていけるのは今だけ
学生だからなんだよね
いま楽をして人生の夏休みを謳歌すると、今後の人生は休みどころか日付が変わっても家に帰れない毎日を送るかもしれない
とか、考えてみよう

No.3 23/08/07 17:10
誰にも言えないさん3 

わかりますそれ!自分の中で「これだァ!!」っていう勉強法が見つからないと続けづらいですよね。

それは自分に高い目標を多くつけているからかもしれません!
人間は動作を習慣にするまで70日くらいはかかるらしいです。はやい人は20日くらいで習慣づくようですが…
自分にとって難しい目標を70日も続けるって結構難しいと思います。初めは簡単な目標を設定するか、BGMなどをかけながらやるなど、自分にとってやりやすい状況をつくることが大事です!それも飽きてしまう場合は、勉強机に向かう、ということかは始めてみるのもいいと思います!

私は理社の暗記科目はタイマーを使ってやっています。
15問あったら3分、などというのを定めると、時間が迫ってくる…!という感じがでて、焦ります。そしたら効率的にできます。
Σd(゚∀゚)
数学などは、それをゲームだと思いましょう!
あってたらすごく喜ぶ、違ってたら「なんでだァ!?」というふうに一喜一憂したり、この問題の攻略法を覚えて自分でとくことで、達成感が多くなり数学に楽しさを覚えられるかもしれません。(私は)

あともう一つ、勉強法マニアにはならないでください!
そればかりを調べていると「やった」気になってしまいますよ!多少は根気で無理矢理習慣づけることもできますからね(*゚∀゚)

頑張って下さい!!

No.4 23/08/07 21:05
匿名さん4 

やる気でないならやる必要ないですよ。

No.5 23/08/09 09:07
匿名さん5 

勉強きらいなんだから遊んで暮らしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧